見出し画像

東京原宿でのPOPUP『ホリデーシーズンの養生/ちいさなホリデーマーケット』

noteの投稿が久しぶりになりましたが、充実して過ごしていました。

今年秋ごろ、クリエイター7名で『 ほほのみ -hoho- 』というユニットブランドを立ち上げました。

わたしは代表として運営や外部交渉を担当しています。

✴︎"ほほのみ"の文字グラフィックを担当させていただきました


『 ほほのみ -hoho- 』の、わたしたちに共通するのは、クリエイターであること、そして心と身体の繊細なバランスにフォーカスしていること。

日々の暮らしの中で、自然体でホリスティックな視点での癒しと養生を追求しています。

立ち上げたばかりのユニットで、"はじめの一歩"として何かしてみよう、と企画したイベントが、先週12月9日(土)に東京原宿、明治通り沿いの路面店で、開催されました。

そのことをアウトプットしようと思います。

駅近で人通りも多い好立地でした

イベントでは、

『ホリデーシーズンの養生/ちいさなホリデーマーケット』

というテーマに沿って、それぞれが作り手として40種類以上の作品を展示販売したり、ワークショップやセッションを行いました。

一つ一つが丁寧に作られた、ここでしか買えない品を、一日限りのマーケットに並べます。

ラインナップは以下

◯販売
キャンドル
天然石ペンダント
ハーブティー
玄米カイロ
木の小物(イチョウのまな板など)
スワッグ
アロマキャンドル
ポストカード
イラストグッズ
水彩アクリル原画
ちいさな蚤の市
こだわりと暮らしの知恵の詰まったZINE 等


◯WS・セッション
スワッグ作りワークショップ
レイキヒーリング

店内のキッチンでは、養生カフェとして、お茶を楽しみながらショッピングができるまったり空間にしました。

・ハーブティー(こだわりの原材料を独自にブレンド)
・養生ココア(有機ココアにハトムギ粉、麻の実粉、マカ、非加熱はちみつなどを配合)
その他、ゆず茶、チャイ、ジュースなど。

フードは、養生クッキー、シュトーレンをご用意しました。

ここでしか飲めないような、身体に優しく働きかけるオーガニックで高品質の食材で妥協せず揃えたのが養生カフェです。

どの品も、暮らしにそっと溶け込む品として、やがて実になる種として、癒しと養生を提供するアイテムとして、心を込めて作られたものです。

✴︎

マーケットは、11時にopen。
開店と同時に多くの方が足を運んでくださり、

当日インスタLIVEが出来たらしよう!と言っていたのに、そんな余裕がない程、閉店まで絶え間なくご来店が続きました。

気づいたらたった5時間で、100名近くの方が来てくださり、はじめてのPOPUPSHOPは大成功を収めました。

もちろん、反省点も多々ありますが、

ユニットブランドを立ち上げてわずか2ヶ月、Instagramの開設も2週間前、こうしたイベントに慣れているわけでもなく、表現しきれなかったことを初めて形にした方もいた中で大切にしていたのは、

まずは自身の熱を大切に、妥協はせず、無理せず、本当にやりたいことをやること、それを絞ること。少しでもモヤモヤすることは共有すること。

できるできないではなく、純粋なやりたいことをダメ元でも開示してみる、それによって協力関係が生まれたり、新たな能力が引き出される、全員がそれをして調和する、というのは、わたしのこれまでの会社員生活では無かったことで、新鮮な面白さがありました。

そして、商品PR知識に長けている人、編集やビジュアルコンテンツに独自の視点がある人、『養生』をテーマにするだけの専門知識のある人などなど特性に応じてバランスよく役割分担できたこと、

それぞれの大切にしてきた人脈と、地道な広報活動はこんなふうに繋がるんだという実感もできました。

また今回、PawPawさんという、透明感溢れる音楽を奏でるミュージシャンが、Instagram宣伝リールや、店内BGMとしてコラボさせていただいたということもありました。

メンバーの一人が交渉をしてくださったのですが、『ほほのみ』の表現したい世界観とも、とてもマッチする音楽を演奏される方々で、この忙しないホリデーシーズンにも温かみと安らぎを感じられる曲ばかり。
癒されます、良かったら聴いてみてください。

そして、忙しいながらも、全員が養生マニアなだけあって、ご自愛しながら取り組み、全員が健康に、無事終わることができたことが一番の良かったことです。

わたしは今回はどちらかというとオペレーションの方に集中していましたが、個人としてのアウトプットは、作り手として初のミニミニ個展ができたことです。

イラストレーターとして描いているデザインの中からグッズを数点、それと原画の販売もしました。

Inside Waterという作品
着用モデルもがんばりました
宇宙を描いた原画です

お陰様で、原画は完売でした。

数がすくなかったのもありますが、購入してくださった方からのコメントに感じたこと、受け取ったものは多く、これについてのアウトプットはまた別の機会にしたいと思います。

こうして自己表現の場をつくり、外へ出してみる、その上で交流する、というのはとてもエネルギーがいることで、また得るものも大きいです。

多くのあたらしいご縁も繋がって、本当に夢のような一日でした。

ファーストプロジェクトが終わって間もないですが、また次のステップの話し合いもスタートしています。

繊細でありながらエネルギッシュ、芯の強さと探究心を持つ素晴らしいメンバーに恵まれています。

楽しかったー!!!

✴︎

各販売物などの詳細は公式instagramで紹介しているので、よかったらのぞいてみてください。オンラインショップの展開も予定しています。
Instagram▶︎https://www.instagram.com/hohono_mi


-おまけのスペシャルサンクス-

openしたのにバタバタすぎて自分の商品の品出しが完了してなくて、その時たまたま立ち寄ってくれた友人夫婦(しかも長年アパレル業界プロ!)が、すかさず助けてくれました泣

デザインに合わせた畳み方と、ハンガー掛けと平置きの捌き方がプロ過ぎました泣

多くの方に支えられていることを実感した日でもありました。

Have a nice 養生!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?