松原市倫理法人会

毎週土曜日 朝6時30分~7時30分  大阪府松原市にある池内中公民館で開催中。 朝を…

松原市倫理法人会

毎週土曜日 朝6時30分~7時30分  大阪府松原市にある池内中公民館で開催中。 朝を活かす経営者のセミナーで、予約なしで、どなたでも参加できます。 終了後は自由参加で朝食会(500円)を開催。詳しくは自己紹介ページでご確認願います。

マガジン

  • 会長あいさつ

    毎週の会長あいさつを要約してまとめています。

  • メルマガ集めました

    毎週配信のメルマガを、ここにも集めていくことになりました。素敵なもの、考えさせられるものが多くあります。誰かの心に、ふわっと届けばうれしいです

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

松原市倫理法人会では、単会活性化に向けて新たにブログの開設をしました。 毎回の会長の話をピックアップして週一更新予定ですのでどうぞお楽しみください。 その前に、倫理法人会と言うものを知らない方のために、 倫理法人会のことについて記載しておきます 倫理法人会って何ですか?経営者の自己革新を実践する学びの場です 倫理法人会には、日本全国で約70,000社、大阪府下では約3,700社の会員企業が在籍しており、今も増え続けています。経営者自身の生き方や会社のあり方を学び、日々実

    • 2024.5.25 わくわくを携えて

      先日の会長挨拶は、「わくわくを携えて」についてのお話でした。 万人幸福の栞、14条 心即太陽 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 今日は、五島副会長のお誕生日です。 心筋梗塞から生死をさまよい、この世に戻ってきてくださいました。 次回(6月1日)は、生きていることの素晴らしさを 講話でお話ししてくださいますので、 ぜひお越しください。 月刊誌 ええやんRINRIに、 当会の縁の下の力持ちが紹介されていますので そちらも併せてご覧いただける

      • 良い器から調和が生じる

        松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『良い器から調和が生じる』です。 人材不足が最近よくいわれています。 仕事を選ぶときに待遇を重視しがちでありますが そこで働く環境も

        • 2024.5.17 整理整頓からの会話

          先日の会長挨拶は、「整理整頓からの会話」についてのお話でした。 万人幸福の栞、13条 反始慎終 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 昔は結婚の前に結納がありましたね。 今は少ないかもしれません。 荷入れも、知っている方は私と年代が近いかと思います。 私は結婚するときは、高級なものは自転車でした。 おぉ…となったものです。 時代が経ち、カラーテレビや車などになっていきましたね。 車も、紅白にして持っていくんです。 昔の話ですから、荷物をみ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 会長あいさつ
          48本
        • メルマガ集めました
          48本

        記事

          倫理指導によって救われた心

          松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『倫理指導によって救われた心』です。 私も仕事や家庭でよくしてしまうのですが、 相手を思っての言葉や行動なのに相手を傷つけてしまう。

          倫理指導によって救われた心

          2024.5.11 近くから広がる

          先日の会長挨拶は、「近くから広がる」についてのお話でした。 万人幸福の栞、12条 捨我得全 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 本日は、泉州倫理法人会の会長のご講話ですので 泉州地域からたくさんいらっしゃいました。 ありがとうございます。 ボイジャー1号、今、地球から240億キロにいます なんで泉州なのか? 1秒で17キロ進むので、実は、松原市倫理法人会から泉州倫理法人会まで1秒で行けるんです。 話は変わりますが 私たち……小さいとき

          2024.5.11 近くから広がる

          心の目を養い気持ちを切り替える

          松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 https://note.com/matsubara_rinri/m/md80dda47f76e 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『心の目を養い気持ちを切り替える』で

          心の目を養い気持ちを切り替える

          2024.5.04 肉体と考え方

          先日の会長挨拶は、「肉体と考え方」についてのお話でした。 万人幸福の栞、11条 万物生々 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 生きていくうえで、いろんなことが起こります。 思った通りに、事が進めば気持ちがよいですが 思い通りにいかないこともありますね。 家庭でも、会社でも、上司と部下でも、です。 上司からのお叱りでも 愛からの言葉と、憎くていう言葉があります。 愛のある言葉は、やる気につながり気持ちが変わって意識も変わっていきます。

          2024.5.04 肉体と考え方

          失敗したらどうするか

          松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 https://note.com/matsubara_rinri/m/md80dda47f76e 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『失敗したらどうするか』です。 倫

          失敗したらどうするか

          2024.4.29 ボイジャー1号

          先日の会長挨拶は、「ボイジャー1号」についてのお話でした。 万人幸福の栞、10条 勤労歓喜 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 仲間が増えました。ありがとうございます。 これから一緒にまなんでいけることをうれしく思います。 1977年…何の年かご存知の方はいらっしゃいますか? 私は当時27歳。 このときの1月、ボイジャー1号が打ち上げられ、8月に2号が打ち上げられました。 数日前に、信号が送られてきたとニュースになっておりました。 探

          2024.4.29 ボイジャー1号

          朗らかな心はまわりを一変させる

          松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『朗らかな心はまわりを一変させる』です。 営業で実績が上がっている人とそうでない方とに違いは、 前向きな心があるかないかが重要な要素だ

          朗らかな心はまわりを一変させる

          2024.4.21 朝の良さ

          先日の会長挨拶は、「朝の良さ」についてのお話でした。 万人幸福の栞、9条 破約失福 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 大阪ではモーニングセミナーは6:30スタートです。 全国を見れば6:00スタートのところもあります。 朝早く起きるのは 体の中からいいものが出ますね。 朝、交し合う言葉は 前向きなものが非常に多いです。 本日も、会場準備のために 朝5:20には10人近くの人が来てくださり 作業してくれていました。 ありがたいものです。

          2024.4.21 朝の良さ

          起こる事すべては私のため心の通りに境遇が好転する

          松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『起こる事すべては私のため心の通りに境遇が好転する』です。 最近、運動不足が原因で体の調子が悪いのです。 仕事に追われ体のケアが全く

          起こる事すべては私のため心の通りに境遇が好転する

          2024.4.14 倫理に出逢って今がある

          先日の会長挨拶は、「倫理に出逢って今がある」についてのお話でした。 万人幸福の栞、8条 明朗愛和 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 商売をしていると いろんな話が舞い込んできます。 昔は、ディーラーで働いていました。 ディーラーでは新車の購入や修理で、皆様いらっしゃいます。 それこそ知らない人…はじめましての人がたくさん来ます。 良いときもありますがクレームも来ます。 車を購入された方が気になれば、それはクレームなのです。 私自身、

          2024.4.14 倫理に出逢って今がある

          出来事を大らかな心で受け止め、今できることに丁寧に取り組む

          松原市倫理法人会では、毎週メルマガも発行しております。 現在の担当は副事務長が発信してくれていまして ご本人の許可をいただき、NOTEにも掲載させていただくこととなりました。 ありがとうございます。 ということで、 マガジンにもしますので、 会長挨拶と合わせて、目を通していただけると励みになります。 今月のテーマ「肯定的思考」 今回は、『出来事を大らかな心で受け止め、今できることに丁寧に取り組む』です。 仕事も家庭もうまくいって時こそ油断しがちです。 月末、無事に仕

          出来事を大らかな心で受け止め、今できることに丁寧に取り組む

          2024.4.7 良いも悪いも

          先日の会長挨拶は、「良いも悪いも」についてのお話でした。 万人幸福の栞、7条 疾病信号 をうけてのお話です。 どうぞ最後までお付き合いください。 ――― 本日は、月初ですので、 お誕生日の方にお花をプレゼントいたしました。 今日から、とある会員さんが復帰されました。 というのも、 その方は急性の心筋梗塞で運ばれ、 生死の間をさまよい、やっと復帰されたんですね。 その方を見たとき、私は本当に心から涙が出てきました。 世の中には良いことも悪いこともあります。 心はふっ

          2024.4.7 良いも悪いも