見出し画像

レゴバランス。バランス遊びしてみたよ。

レゴのバランス遊び、レゴバランス。今回で3回目です。

この遊びが生まれた背景は1回目の記事にて。

まずはこちらをどうぞ。45秒程度。
最後ビックリさせちゃうかもです。

近くで子供が遊んでいたため、今回は一発撮りが出来ませんでした。
(声や物音が入り過ぎて自宅感ですぎちゃったので、使えるところだけ使った感じです)

何度か撮り直しを行うのに際し、立てる場所を変えることもしたため、バランス調整を何回か行ってます。そのため動画内だけでも一部積み上げた形が変わっているところがあります。


真上からみるとこんな感じ。

斜め横

反対斜め横から

ここから見る形が一番ウネウネしてる。


バランスとれてる~。



過去2回は適当に組み合わせてバランスとっていましたが、今回は一つのパーツに対し上に一つずつ重ねていく。連続して真上には重ねない。螺旋を意識する。というルールでバランスとってみました。


バランス調整している間に壊れてしまったり、試しに立たせて壊れたりと、バランスを取る難しさもありながら、壊れやすさも相まって、この組み方はグッとレベルが上がった感じがします。


今回も完成後に動画を取りましたが、一から作るところから動画撮ってみても良いなと思いました。


ただし、生活音が入ってきたり、子供の声が入ってきたりと、生音使うのは条件が厳しそうだなとも感じてます。


加えて、やるべき仕事があるのに、いったい何やってんの!?
と妻が私を不信の目で見てきそうな気がして、それに耐えられるのかが一番の不安要素ですね。
(仕事しろや!と尻叩かれる)


時間があったらやってみたいと思います。笑。


大人なレゴの遊び方。
小さい子供には難しすぎる遊び、レゴバランス。



***
Top画像:まと。
本文画像:まと。
動画:まと。


このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。