見出し画像

除菌剤でしたり顔

除菌剤って色々ありますが、商品名が違うだけで、大きく3つに分けられます。CMとか、商品名だけで買うのはおしいです。もう一歩踏み込んで、成分名と濃度を見る事が大事です。下の3つの成分がほとんどです。

・次亜塩素酸系
・エタノール系
・二酸化塩素系

次亜塩素酸はウィルスを酸化させてやっつける効果があります。ノロウィルスや、インフルエンザウイルスもやっつけることが出来ます。次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物です。次亜塩素酸水は安全だと言われています。

エタノール系はアルコール消毒液と同じです。ウィルスの外の膜を溶かしてやっつけます。ノロウィルスは無理ですが、インフルエンザはやっつけられます。

二酸化塩素系は多分次亜塩素酸と同じ仕組みだと思います。よく、首にこれ系のお守りみたいなのをぶら下げている人いますけど、意味があるかは僕はわかりません。

大まかにノロウィルスとインフルエンザの違いを説明すると、エンべローブありか、なしという事になります。
エンべローブとは、ウィルスの周りにある膜です。ノロウィルスはそれが無く、インフルエンザはあります。一見、ある方が強そうですが、そうでもないです。エンベロープは壊れやすいので、アルコールでもやっつけられるのです。
エンベロープなしのノロウィルスは、逆に壊れにくいのです。人の体に入った時に胃酸でもやっつけにくいので、腸まで届きます。(空腸でしか増殖しません)

ここで、各除菌剤のデメリットを説明します。

次亜塩素酸
濃度によってはウィルスをやっつけられない。
衣服を脱色させる。(次亜塩素酸ナトリウム)
消費期限がある。
匂いがある。
有毒。(次亜塩素酸ナトリウム)

エタノール系
濃度によってはウィルスをやっつけられない。
燃えやすい。
乾きやすいので、水分を持っていかれる。
アクリル樹脂やプラスチックを溶かす。

二酸化塩素系
僕は知りません。デメリットは結構あるのではないでしょうか。

コロナウィルスはインフルエンザと同じでエンベロープ有のウィルスです。なので、アルコールでもやっつけられます。
ただ、使い過ぎは注意です。コロナは70%の濃度のものでやっつけられます。まあまあ高濃度です。
どっかの国では、最近ですが、使いすぎて火事になった会社があるそうです。エタノール系の除菌剤はその特性上、飛行機には持ち込みが元々禁止されています。
あと、何も考えずに手にアルコールをかけすぎるのはやめといたほうがいいです。荒れます。
トイレにかけ続けると、便座にひびが入ります。医療関係の施設の古いトイレの便座がそうなっているのは、アルコール除菌し続けているからです。
購入する時には濃度を見たほうがいいです。薄かったらおまじないみたいなものです。ちょっとした詐欺です。書いていないものまであるぐらいです。

僕は、除菌剤に詳しいです。家族がノロウィルスになって、全員に感染したことがあってから、2度とこんな目にあいたくないと思ったのです。
次亜塩素酸系の除菌剤は確かにノロウィルスをやっつけますが、使うのはやめといたほうがいいです。保存できないのです。いざ、使おうと思っても、消費期限が切れているとほとんど水になっています。生分解性があるのでしょう。濃度は時間とともに薄くなるのです。
また、トイレ、風呂掃除には塩素は漂白効果があるので重宝しますが、カーペットとかズボンにかかってしまうと、脱色されます。なんせ、塩素ガスというのは元々毒ガスですから、体にはよくないです。
除菌に対しての、僕の心構えは平均レベルよりもかなり上だと思っています。

そんな僕が使っているのは、上に書いた3つのどれでもありません。
すべてのデメリットを克服した、新しいタイプのものがあります。
それは、バイオトロールです。
この商品を知った時は、びっくりしました。
詐欺かと思ったぐらいです。デメリットがないのです。しかも、あらゆる菌やウィルスをやっつけるどころか、やっつけ続けるのです。

イギリスのバイオトロール社の商品は、塩化ベンザルコニウムや化粧品などに含まれる成分でできているので、他のモノより安全です。ホームページを見る限り、経口毒性試験もクリアしているので、万が一誤飲しても問題なさそうです。また、脱色などのダメージもないです。
即効性はもちろんありますが、他と違うのが、バリアが残る事です。
これも、ホームページには各種エビデンスを公開しているので、わかる人にはわかると思いますが、凄いです。
例えば、ドアノブに朝バイオトロールをかけておくと、次の日の朝まで除菌剤を再びかけなくともバリアが残るのです。なので接触感染のリスクが下がるのです。
それを、ネコカリシウィルスを使った試験までしているのですから、気合が違います。詳しくは、ホームページを見たほうが早いです。

最近のニュースでもアルコールを使った方がいいと言っていますが、自分で調べたほうがいいと思います。
実際、看護師さんの中にはアルコール除菌剤を極力使いたくないと言っている人が多いのです。かといって、アルコールは便利なので使いやすいから(コスト的にも)病院は導入し続けているそうです。
中には、ミラブルの手洗いを導入して、アルコール除菌の使用回数を減らしているところもあるみたいです。
正しい除菌をすることで、ダメージを防ぎたいものです。


一日延ばしは時の盗人、明日は明日…… あっ、ありがとうございます!