見出し画像

ブラックリーグシーズン2 第2戦(Rank B)レース概要/展望

11/25(土)から始まりましたブラックリーグシーズン2。
1戦だけでも気軽に参加出来るZwiftレースです。バーチャルレースでエントリーフィーもかからないのに、賞品が出てしまうと言う太っ腹なイベントです。詳しくはこちらを参照。
スマートローラorパワーメータ使用、心拍計使用など、多少のルールはありますが、Zwift愛に溢れ、清く正しい走りが出来るZwifterの方であれば、誰でも参加出来ます。

第2戦のエントリーリンクはこちら。

レース概要

本レースはMARKENブラックリーグの通常フォーマットである、グループライド+フリーライド(レース)のイベントとなります。

Date : Dec. 2, 2023, 6:30(JST)
Race rank : B
Route:Loch Loop in Scotland
Distance : 80.5km (10laps)
Gain:710m
グループライド区間:4laps(約32km)
レース区間:6laps(約48km)
ゴール位置:周回ゲート

Copylight ZWIFTINSIDER

ルール

  • 使用機材の制限はありません。レース中の乗り換えは可とします。

  • アイテム使用の制限はありません。

  • 周回遅れとなった選手が集団に復帰する場合は、極力集団の後方を走りレース展開に絡む動きは控えてください。

レギュレーション

参加者の方々が気持ち良く、正々堂々と戦えるようにご協力をお願致します。

1.体重について

  • 本レースは体重調整は可とします。但し、PWR4.5W/kgまでを上限として、名前の最後に調整値(Zwift name -○kg)を記入してください。

  • 体重調整例                            実際の体重60kg、推定FTP240Wの方は、240/4.5=53.333        小数点以下は切り上げで54kg(-6kg)まで調整可

2.パワーについて

  • パワーソースはZwift推奨のスマートトレーナーもしくは正確なパワーメーターを参加者全員が必ず使用してください。

  • 片側計測のパワーメーターは誤差が大きく正確性に欠けるケースがあるため、正確性が疑わしいと主催者が判断した場合は表彰、ポイント付与の対象からは除外します。(レース参加は可)

  • スマートトレーナーの難易度に指定はありません。

3.心拍について

  • 心拍測定は参加者全員が必ず実施してください。

  • 心拍測定が実施されていない場合は、リーグポイントの付与、表彰対象からは除外します。

レース展望

コースとしては、前半が下り基調、後半はアップダウン。KOM sectionとしては1か所Breakaway Braeのみとなりますが、実際はこのKOM section以降がゲートまで上っています。
第1戦目が上りの多いコースだったことから、クライマー系選手に分がありましたが、それに比べれば今回はほぼフラット。ゴールが緩い上り基調ではありますが、スプリンター&パンチャー勢がパワーで押し切れるコースなので、先週とは違った選手の活躍が期待出来ます。

このあとの第3戦、第4戦についても、上りの多いコースが続きますので、このレースこそ出番ですよ、スプリンター&パンチャーの方々!

賞品

ブラックリーグでは、スポンサー様からの協賛を得られましたので、本レースでは以下の賞品が提供されます。

優勝

昨シーズンに続きACTCYCさんからの賞品提供を頂きました。
BASIC SPORTS5本指ソックス(滑り止め付き)

Siroshiba筋肉賞(KOM賞)

こちらは、KOM section : Breakaway Braeの最速タイムを出した方へ、Fitbarのプロテインバーを1ダースお贈りさせて頂きます。タイムはZwift上のリーダーボードで確認致します。

Keni賞(スプリンターハンター賞)

こちらはレースを通してPower Weight Ratioが最も高かった方へ、ハンブルグのお菓子の詰め合わせをお贈りさせて頂きます。PWRはZwift上のリザルトにて表示される値にて確認致します。

敢闘賞

つじトレーニングジムさんより賞品提供頂きました。
ミトロング-V

ベリタスさんより賞品提供を頂きました。
ターメロンジョイント


本レースよりRed beaconは、昨シーズンと同じルールを取り入れ、ポイントリーダに付けて頂きます。よって本戦はS.Hashimotoさんとなりますので、Red beaconの動きには要チェックです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?