見出し画像

リードディフューザーをつくる

ローズマリーをドライにしたあと残る枝たち
今日はローズマリーの枝を活用してリードディフューザーをつくるよ☺︎ぜひご覧ください♡


■リードディフューザーづくり

今回は生活の木さんのレシピを元に作ります
材料は以下のとおりです

・無水エタノール 90ml
・精製水 10ml
・精油 20滴
ビーカー大小
ガラス棒(今回木製マドラー)
ディフューザー容器(今回Waphytoの瓶を再活用)
リード(今回はローズマリーの枝を使用)

生活の木YouTubeより   
材料
  1. 無水エタノールを90mlビーカーに注ぐ
    (間違えて100ml入れました)

  2. 精油を合計20滴入れる(今回たくさん入れてます笑)

  3. 精製水を10mlビーカーに注ぎマドラーで混ぜる

  4. ディフューザーに注ぐ

  5. ローズマリーの枝を挿す

精油の配合
カモミール 10滴、ティートゥリー 6滴 
リツエバクベバ 4滴、 グレープフルーツ 5滴 
フランキンセンス 1滴

マスポンタスブレンド
工程の様子
完成

本当に材料さえあれば5分以内に作れます!
リードが枝なので、ほのかにローズマリーの香りも漂いとってもいい感じです♡


この記事は投げ銭制です♡
もしこの記事見てほっこりしたなとか面白かったと思っていただけたら応援お願いします!!
応援してくれた方に向けておまけ記事も用意してます♡
もちろん、スキだけでも十分うれしいです♡
今日もご覧いただきありがとうございました(・∀・)
またよろしくお願いします

ここから先は

260字 / 5画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?