見出し画像

美祢市教育委員会での講演5.9/NPOまなラボ/小松範之コーチ

5/9は、美祢市教育委員会よりの依頼での講演でした。

対象は、小中教員、および(学校外の)関係機関の皆様。




いじめ・不登校の連絡協議会を立ち上げられたということで、学校の先生方だけなく、関係機関の皆さんもお越しでした。

連携の体制づくりは、どこのまちも急務かと感じていますので、非常に有意義な取り組みだと思います。

昨年も美祢市での講演をお受けしましたが、県内でも非常に意欲的に、課題解決に取り組んでおられる自治体だと感じます。


さて、講演担当は、まなラボ理事、小松範之コーチ。



(今回も許可をいただいていますので、写真をいくらかアップします)

学校における居場所作りについてがテーマでした。




学校の教員の皆様に役立てていただける内容だったのではないかと思います。

印象的だったのは、教育長が(前回に引き続き)メモを取りながら、大変熱心にお聞きになっていたことでした。学びの姿勢を自ら見せる、リーダーらしいあり方に感銘を受けました。


ということで、今年度は、何度か美祢市にお伺いする予定です。

(なお現状で、美祢、下関、岩国での講演をすでにお受けしています)


(おわり)


NPOまなびデザインラボへの講演・業務依頼はこちら、
ホームページのメールフォームよりどうぞ



記事を気に入っていただけると幸いです。NPOまなびデザンラボの活動の支援に活用させていただきます。不登校および発達障害支援、学習支援など、教育を通じたまちづくりを行っています。