見出し画像

2023年ふりかえりダイジェストーストックイラスト、デザフェス、グループ展などー

こんにちは、ましろようです。
今年も残すところあとわずか…!ということで、簡単にではありますが、2022年の振り返りの記事を書いていきます。

1月

大きな出来事…Youtubeアニメ配信・公募応募を本格化
2021年から制作を続けていた、Youtubeアニメを初配信。色々な分野のクリエイターさんと初めて協力して作品を作り上げるのがほぼ初だったので、グループでの制作の楽しさやむずかしさなどを知る良い機会となりました。
結局Youtubeアニメは3本ほどの動画で完了という形になってしまいましたが、制作の中で次への新しいアイデアや制作意欲が湧き、5月のデザフェスへの活力にもなりました。
また、今年は公募応募を頑張りたい!と思っていたので、1月は3件ほど公募に応募しました。この時応募した中で採用になったものもあって、すごく励みになりました。

2月


大きな出来事…ポートフォリオ更新
作品が増えていたものの重い腰がなかなか上がらず渋っていたポートフォリオの更新をしました。
今見るとまた更新したい気持ちでいっぱいですが…(笑)
2月は身内の方で色々あったりもして、あまり制作には身を入れられず…

3月

大きな出来事…note更新、レシピえほん制作へ
2021年はnoteを通して色々発信もしていきたい!(Howtoなど約に立ちそうな記事を…)と思っていたので、いままではあまりしてこなかったHowto系の記事を描き始めました。それまでは、私が教えるなんて偉そうとか思われたらどうしようとか、なんか間違ったこと書いてたらどうしようなど不安になっていました…。が、1年前くらいから始めた作業配信で色々聞いて頂いたことに答えていくうちに「あれ、私にも教えたりできるのかも…」と思い、分かりやすいように図解してみたり言葉を選んで書いてみました。

また、youtubeアニメを通して出会ったフレンチのシェフとディレクターと一緒にレシピ絵本を制作する話がまとまり、初めてのレシピ絵本制作をしていました。

4月

大きな出来事…レシピ絵本完成、デザフェス準備

5月のデザフェスに向けて本格的に準備をした月。
今年はDEDECO(4コマ漫画)さん、にわぞのぼたにかさん(ハンコ作家さん)とデザフェスに出展することになっており、3人で色々打合せを重ねてブースのレイアウトや出品作品などを決めていきました。

出品作品としては、前述の通り、れしぴえほんが完成したのでそちらと、
あとはずっとチャレンジしたかったカレンダー作りにチャレンジして、無事にそちらも出品することができました。

5月

大きな出来事…デザフェス出展

2022年前期の中では1番大きなイベント。
デザフェスではフォーゼロスタジオでの作業配信で知り合った人たちとたくさん会えて、また初めての方にもたくさん知ってもらえた機会となりました。
このとき今まで描いてきた絵日記を持って行ったのですが、予想以上にたくさんの方が足を止めて下さり、1枚1枚文章まで読み込んでくださる方もいらして、描いていてよかったなぁとしみじみ思えました。

6月

大きな出来事…HPリニューアル、グループ展主催に

デザフェスも終わり、作品も増えてきたのでHP更新に力を入れました。
それまでのHPでは作品はほぼすべていっしょくたに掲載していましたが、
営業のことも意識して、テイスト別にイラストを掲載するように変更し、メニューバーも一新しました。htmlやCSSのコードの書き方を学びながらの更新だったので、少々てこずりましたが、その辺に明るい弟のお蔭で無事にリニューアルすることができました。

また、デザフェス後の配信で突然思いついたアイデアをDEDEGUMO KYOTOさんに拾っていただき、急遽11月にグループ展をすることに。
24人での大きなグループ展での主催はドキドキでしたが、ほぼDEDEGUMOさんの主導で無事にグループ展を開催できました。
またこのとき、配信を見ててくれた常連リスナー?のラテちゃんが色々とアイデアを出してくれたので、自信をもって企画を進めることができました。

7月

大きな出来事…ストックイラスト大量制作・グループ展準備

ずっと停滞していたストックイラストの投稿を進めた月。
といっても150件ほどですが…。
それでもこの時にアップした素材が頑張ってくれて、だいぶ売り上げに貢献してくれたので、たまに新作をアップしておくのは大事だなあと思いました。(…が、後半はあまり投稿できず;)

また、グループ展「12のおへやの12のおはなし」のほうもメンバー募集が完了し、いよいよ本格的に企画が動き始めました。

8月

大きな出来事…北海道旅行

夏休みの月。気持ち的にも色々と休憩したかったので、とにかく羽をのばしてゆっくり過ごすことを意識しました。久々の家族旅行で北海道に行き、きれいな景色やおいしい食べ物などを食べました。兄弟もみんな大人になって、子供の頃には嫌がった「景色を見る」「お土産を買う」などもそれぞれが楽しむことができていたので、姉の立場ながら、成長したなあとしみじみ感じました。

9月

大きな出来事…NFTを始める

前々から気になっていたのですが、なかなかチャレンジできずにいたNFT。
すでにNFTクリエイターとして活躍している方に勧められてチャレンジすることにしました。自分で調べるだけでは不安だった部分も、周りのクリエイターさんたちが親切に教えてくださり自分のコレクションを作ることが出来ました。

https://opensea.io/oneroomfactoryMASHIRO

10月

大きな出来事…インクトーバー(毎年恒例)、グループ展準備

毎年恒例のインクトーバーを今年も毎日続けることができました!
今年はハロウィンにちなんだイラストを描いてみましたが、人物中心にカラフルなイラストを描けて、Twitterでも色々感想をもらえて楽しかったです。

11月

大きな出来事…グループ展本番@京都

夏頃から準備をしていたグループ展本番。
展示自体は11月中ずっとして頂いていたのですが、私も11月中旬に現地に見に行くことができ、参加クリエイターさんにも何人か会うことができました。詳しくは下記にまとめてあります。

この経験で誰かとコラボして作品を生み出すことの楽しさを感じ、もっといろんな分野のクリエイターさんたちと色々な作品を生み出したり、交流を深めて新しいアイデアにつなげられる機会があったらいいなぁと感じました。

12月

大きな出来事…来年のデザフェス出展決定、コラクリ舎をつくる

11月のグループ展に参加してくださっていたサックザックさん(3Dプリンターを使った作品などを作るクリエイターさん)と、来年5月のデザフェスに出展することに。これも配信でラテちゃんに提案してもらって決まったことなので、感謝です…!

SaQZaQさんのInstagram

また、11月に感じたコラボへの可能性を、共同主催であるDEDEGUMOさんも感じて下さっていて、このコラボ活動を単発ではなく年間を通して続けていこうという流れで「コラクリ舎」というコミュニティをつくりました。
「コラ=コラボレーション」「クリ=クリエーション」という意味合いで、すでに色々な分野のクリエイターさんたちに御参加いただいています。

クリエイターさん同士で新たな作品を生み出したいと考えている方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

さいごに

ここまで、今年の振り返りを本当にさらっとまとめていきましたが、その中で感じたのは、自分のやりたかったことや気になっていたことを達成できた時、誰かが絶対にそばにいて、私一人ではなかったなぁということです。
「こういうことができたらいいな」と声に出した時、不思議なご縁でそれが実現していったり、それがまた新しい出来事に繋がっていくという1年で、その波は来年以降にもつながっていくような大きなものでした。
来年の目標noteはまた改めて書きたいと思ってはいますが、来年は今年たくさん助けていただいた分、私自身が力をもっともっとつけて、「おすそ分けできる人になる」というのを大きなテーマにして頑張ろうと思います。

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました!

2022年も大変お世話になりました。
みなさまのおかげで、笑顔あふれる1年となりました。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします!