見出し画像

ストックイラストを3年続けてみた結果

はじめに

みなさん、こんにちは。ましろ ようです。
今回から、私が続けてきたストックイラストについての経験や役に立つ情報などを発信していこうと思います。
ストックイラストの初投稿は2020年頃ですが、
現在投稿数はイラストAC(無料DLできるストックサイト)を中心に約1000点、
DL数はACだけで13000回以上となっています。

今回は主に、ストックイラストをはじめてみてよかったこと・大変だったことについてのお話です。
なお、あくまでも個人的な意見になりますので、是非私だけでなくいろいろな方のお話を聞いたり記事を読んだりして、自分に合った方法や考え方を見つけて頂ければ幸いです。

そもそもストックイラストって?

※ご存じの方はこちらは飛ばしていただいても大丈夫です。
イラストの受注案件との違いについてさらっとご説明すると…
通常のお仕事の場合、「こういうイラストが欲しい」と言われて
そのイラストを描いて納品しますが、ストックイラストの場合はそれを
先回りして絵を描き、専用サイトにアップしてダウンロードして
もらうことで収入を得るものです。
通常のお仕事では1度描いたイラストは他で使えませんが、
ストックイラストの場合は1枚のイラストが何度でもダウンロードして
もらえるので、つもりつもって1枚が10万円になることもありえます。

クリックでイラスト素材DLページにとびます(無料DLです)

はじめてみてよかったこと3選

  1. いつでもどこでも描いてアップすれば収入になる可能性がある。
    1度アップすれば何もしなくても稼げる「不労所得」になるので、描いて放置でもある程度はOK!元手もゼロ!なにもやる気の起きない日も、売り上げ通知が来るとちょっとやる気がでてきます笑

  2. お仕事依頼につながる可能性がある。
    私の場合、途中でなくなってしまいましたが、ストック経由で問い合わせを頂ける可能性があります。営業ツールのひとつにもなってるなぁと実感してます。

  3. いろいろなジャンルのイラスト練習になる!観察力がつく
    ストックイラストは「品揃え」が大切なので、いろいろ描いて反応を見ることの繰り返しになることが多いです。そのため、いろいろな絵柄やジャンルで描く機会が増え、いろいろなモノをいろんな角度でよく観察できます。自分にあったタッチやジャンルを見つけるチャンスにもなります!

クリックでイラストACの私のプロフィールページにとびます

はじめてみて大変だったこと

  1. 初めて売れるまで、時間だけを浪費している感じがして精神的につらい…。
    私の場合は2020年に1月に初めてアップして、最初に売れたのは2020年6月の終わりでした…ORZ
    はじめのうちはどんな素材を作るか迷ったり、タグ登録でつまづいたりしており、結構挫折しやすいです…!

  2. 最初はやる気があって一気に登録するものの、だんだんと飽きがきて、続けるのが大変。
    私の場合は、最初の年は毎月100点ほどアップしていましたが、
    2020年の9月以降は3ヶ月で  100点アップ程のペースに…
    新しく素材をアップしない期間が続くと、検索にひっかかりにくくなってきたりして少しずつDL数が下がっていきます…。

描くもののネタ切れ…
結構ありがちな悩みだったりするのですが、
だんだんと作品数が増えていくと、次何描こう…
何描けばいいんだろう…と考える時間が増えます。 
※これは工夫次第で解決可能です!

ネタの仕入れについての記事が完成し次第、リンクを貼ります!


以上、今回はストックイラストをはじめてみてよかったこと・大変だったことについてのお話でした。
なにかのご参考になれば嬉しいです。

次回予告

次回はストックイラストサイトの選び方やおすすめのサイトを中心にお話します!
初めてストックを始める方にオススメのサイトや、各サイトのメリットデメリットなど、ストック未経験の方にも分かりやすくお話できればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!
今日が笑顔あふれる1日になりますように。

今回のサムネイルに使った素材(無料DLできます!)