見出し画像

2023年のものづくりとものづくりで買ってよかったもの

2023年の振り返りを書こうと思ったら、今年も残り数時間!
滑り込みで2023年にプライベートのものづくりとものづくりする上で、買ってよかったものをつらつら書いていく。


デッサン

デッサン教室に今年も週1で通った!通って2年目だが、全然飽きる気配がない。

今年描いた中でイチオシ!鬼灯とアクリルの箱。アクリルの反射がいい感じ。

描いても描いても発見があるのがとても楽しい。
デッサンの詳しい話はこちら

買ってよかったもの

鉛筆を削るときにカッターを使うので、カッターの刃の消耗が激しかった。刃の切れ味を復活させるためにカッターの刃を折る必要があるのだが、ビビってできなかったときに現れた救世主。これのおかげで安全かつ、簡単に刃を折ることができる!これがなかったら切れ味が鈍いままカッターを使い続けていたはず…

3Dプリント

3Dプリントで文字を立体にして印刷した!立体になるとフォントの感じ方も違っておもしろい。簡単なものでも印刷してみることで印刷Tipsを貯められた気がする。

もっとモデリングができると楽しみが広がるんだろうな〜と思ったので、2024年はモデリングを勉強する年にしたいところ。

買ってよかったもの

作りたいもののサイズ感を調べるために購入。メジャーとか物差しで測って手間取っていたものがスッと測れるのが便利すぎる!
どうしてもっと早く買わなかったんだろうと思えるアイテム。

ビーズアクセサリ

夏頃にビーズの指輪が欲しくなって作った!魚卵風の指輪ができて大満足だ。(とくに筋子がかわいい。)

ビーズアクセサリの本を読んでも、作り方の理解に時間がかかっていたけど、最近はYouTubeの解説動画があるのでありがたい…!

買ってよかったもの

適当な小物入れの蓋をビーズトレイがわりにしていたが、ビーズトレイのおかげで、ビーズをこぼす頻度が減った!(が、気を抜くと数粒はこぼしてしまう…)。三角の形状がとても使いやすい。手芸屋に売っていたTOHOビーズのビーズトレーよりもダイソーの方が小ぶりで扱いやすかった。

コンテパステル

今年は鉛筆デッサンのみならず、コンテパステルの絵も描き始めた。色の重ね方や力の入れ具合で表現のパターンがたくさんあって、鉛筆デッサンとは違う楽しさがある。

今年のイチオシ!紙風船と折り鶴。紙風船のパリッと感が出せた。

コンテパステルの詳しい話はこちら

買ってよかったもの

コンテパステルで細かい部分をぼかしたいときにロケット型のアイシャドウチップがとても役に立った!持ち手が長くて扱いやすく、ぼかしたい場所で使い分けができるのが便利。安いので買いだめしておきたい一品。
メイクツールとコンテパステルの相性がいいので、他のメイクツールも試していきたい…!

アクリルペイント

画材屋さんに行ったら、アクリルガッシュが安かったので、つい手を出した。なんでもペイントしたらお気に入りのアイテムになるところがよい。

アクリルペイントの詳しい話はこちら

買ってよかったもの

ニス=テカテカのイメージがあったので、出来上がったものに、なるべくニスは塗りたくない…と思っていたのだが、ツヤ消しのニスはマットな風合いで塗ったアクリルのを雰囲気を保ってくれるのがよかった。ニスの苦手意識が薄まった!

ソーイング

2023年12月現在で一番ハマっているのがソーイングである。今年ひょんなことからミシンを手に入れたので、手芸屋で布を漁ってはトートやポーチをせっせと作っている。布や糸、ファスナーまで好きな色や柄が選べるのがすばらしい。

布という平面的なものが完成につれて立体になるところがたまらない!
ソーイングについてはまたnoteでじっくり書きたい。

買ってよかったもの

チャコペンシルのシャープペンシル!細い線がスイスイかけるので、チャコペンシルの線が太くて縫い目がずれたりすることが減ってストレスフリー!色も3色あって、布の色に合わせてサッと変えられるのもよい。

さいごに

体感では、プライベートであまりものづくりできていないな…と思っていたが振り返ると全然そんなことなかった。
デジタルプロダクトのデザイナーをやっている反動(?)で、プライベートではアナログなものづくりにどっぷりだった。
どんどん作りたいものや興味があるものが移り変わるので、部屋の空きスペースと相談しながら、2024年もいろんなものを作りたいな〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?