見出し画像

久保田兄貴ツールシリーズ第8弾 注文補助プラグインVer3 大幅機能アップ

2022年10月 ついに完全に使えなくなりました。
当面のバージョンアップの予定はありません。
長らくのご利用ありがとうございました。

はじめに

おまたせしました!! 待望の住所コピペプラグインが大幅な機能アップして新リリースです。

日々ヤフオク無在庫を実践されている方に実は一番喜ばれているツールになります。

導入率が低いのが謎ですが一回使ったらやめられないと思います。
(自画自賛)

作業効率はまじで何倍も上がりますよ!

今回遂にマイオクにも対応したよ!!
マイオクからの発注に業を煮やしてたみなさんを助けたいと思います。

分割コピペとかマジでめんどくさいし間違えるし。

できること。

1.EC-AUTOで販売後の商品手配の際にAmazon住所入力とカード認証番号の入力を補助します。


2.ヤフオクのマイオク取引ナビからの住所をAmazon住所入力に転送、カード番号の入力を補助します。


3.複数のマイオク操作にプロキシーを使ったりシークレットモードを使ったりするので別ユーザー間でマイオクとAmazonを連携させれるようにChromeユーザー間のコピペが可能に。


4.EC-AUTO限定ですがハイライトしたい文字にユーザー名を登録することで送料詐欺をかます奴を排除


5.EC-AUTO限定ですが送料詐欺をわかりやすく受け取り金額が正しく払われているかを表示します。

インストール手順


1. ダウンロードしたzipファイルを解凍してパソコン上にフォルダ配置する。

c:\users\user\Desktop\chrome拡張ヤフプロ住所コピペ フォルダ等


2.chromeブラウザのツールバーのURL覧に chrome://extensions/ と入力。-> 拡張機能ページが表示されます。

3. ページ右上のデベロッパーモードを スライドOn! -> ページ上部にボタンがいくつか出現します。

4.ページ上部の [パッケージ化されていない拡張機能を読み込む] ボタンを押して、1.で解凍したフォルダを選択 -> [プ]マークの chrome拡張が追加されます。

5.拡張機能をセットした後、セットした拡張機能を一覧から選ぶとカード番号を入力する画面がでてきます。

6.ここにご利用しているクレジットカードの番号を必要分保存してください。(一つの場合は一つでOKです)

7.ハイライトする名前(記号)
この欄に入力してる人はブラックリストとして発注前に色が変わってわかりやすくなります。


以上でセットアップは完了です。

使い方

1.Y!オーク落札商品管理のなかから発送手続きを行う取引ナビを選択する。取引ナビからの画面遷移しか対応しません。

マイオクから取引ナビに移動します。

2.取引ナビの中から仕入先を表示するを選んでamazon.co.jp にログインしてカートに目的の商品を入れます。

EC-AUTOの取り扱い商品から商品を検索して上と同じようにカートに入れる。

3.次へと選択して住所入力画面が表示されたら暫く待つと一番うえにペーストボタンが表示されるのでそれをクリック。自動で下までスクロールします。
登録住所が増えるとペーストボタン表示まで時間がかかるので発注が終わったやつは時間があるときに削除しておくと良いです

今回のプラグインより下記の感じで初回起動時にクリップボードのアクセスを許可するか聞いてくるので必ず許可をしてください。

スクリーンショット 2021-04-17 4.33.57

万が一間違えてブロックしたときは下記のアドレスにアクセスして許可してください。
chrome://settings/content?search=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

4.自動的に住所情報が記入されるので念のため取引ナビのタブと切り替えながら合ってるか確認して住所は完了です。

5.次に支払い画面になるのですが配送先が新規の時はカード決済の場合必ずクレジットカード番号を確認してきますが、確認番号の中に保存してあるカード番号が自動で表示されます。

6. カードの番号を確認したらあとは最終確認で注文して完了です。すべてが左クリックのみで終わります。

7.送料詐欺を撲滅できます。
EC-AUTOに限りですが支払金額があっているかを表示してくれます。

ツール購入者は専用サポートLINEグループでサポートが受けることができます。購入後こちらからお誘いいたしますので参加ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?