マガジンのカバー画像

地域の人事部 記事まとめ

30
地域の人事部に関する記事をまとめていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

\塩尻DAO日和 episode#4/塩尻DAOの”いま”をゆるゆるとお届けするラジオ

こんにちは、のりしお編集部です。 2024年5月1日にスタートした、長野県塩尻市のリアルな地域…

地域の人事部カンファレンス2024を開催しました

2024年4月27日(土)に地域の人事部カンファレンス2024を、長良川うかいミュージアムにて開催…

4

週刊 やさか通信 Vol.14|〜24.5.18

1ヶ月ぶりの、久しぶりの投稿です。 続ける、ということは1日のなかのほんの数分、その作業を…

「消滅する自治体で豊かに生きる」広域"文化"経済圏という新しい地域のあり方

 GWいかがお過ごしでしたか?早くも新年度は1ヶ月が過ぎましたね。年度末に向けて忙しくなる…

中西 拓郎
3週間前
30

自分のこれからとMEGURUのこれからがつながる 「第10回MEGURing」開催しました!(202…

こんにちは!4月からMEGURUにジョインした、なるみんです。 今年度から「MEGURing」のレポート…

NPO法人MEGURU
2週間前
14

\ 2024.7.5全国から仲間が大集合 / 地域の人事部全国フォーラム in塩尻開催!

こんにちは、のりしお編集部です。 地域ぐるみで人材獲得・育成・活躍に挑む「地域の人事部」…

#381 僕が新潟県上越エリアで取り組んでいる「3つのこと」

竹内義晴の「これからの働き方」――この番組は、これからの働き方、組織作り、地域づくりの実務家、竹内義晴が「楽しく働く」をテーマに、組織づくりやコミュニケーション、マーケティング、キャリアデザイン、複業、テレワーク、ワーケーションなどの視点でゆるゆるとお話をしていく番組です。 ソーシャルデザインラボでの取り組みについてお話していますいまですね。サイボウズのソーシャルデザインラボでの、僕の取り組みについてお話をしております。ソーシャルデザインラボを一言で言えば「社会課題を解決す

MEGURUの今がわかる、つながる「MEGURing」第8回を開催しました!

第8回は、ビジョン・ミッション・バリューオープン構想会(概要) ・日付:2024年1月16日(火) …

NPO法人MEGURU
4か月前
6

MEGURUの今がわかる、つながる「MEGURing」第7回を開催しました!

MEGURing第7回は、「en.to」にて開催◎第7回の概要 ・日にち:2023年12月20日(水) ・時間:19…

NPO法人MEGURU
4か月前
4

自分の言葉で伝える「人事」と「経営」(第2回ひとづくり勉強会)

今年10月より始まった「小布施 まちの人事部」。 2つの取組のうちのひとつ「ひとづくり勉強会…

【ユタラボコラボ】MEGURing第6回は、特別会!

事業の内容や最近起きていることの紹介を通じて、MEGURUの中の人と興味のある人が一緒になって…

NPO法人MEGURU
5か月前
2

企業、業種、年代…「わく」を超えた同期ができる!(第1回 まちの同期)

長野県で面積の一番小さな小布施町。 人事という企業の課題に向き合うべく、この町で新たな取…

求職者に選ばれる「いい企業」へ(第1回 ひとづくり勉強会)

長野県で面積の一番小さな小布施町。 人事という企業の課題に向き合うべく、この町で新たな取…

【レポート】11/2「地域の人事部」視察交流研修会DAY2 in 八尾

11月1,2日の2日間、アライアンスネットワークの視察研修を開催しました。本レポートでは視察の様子をご紹介します。 DAY1塩尻はこちらからご覧ください DAY2は大阪府八尾市にあるみせるばやおに会場を移し、視察交流研修を行いました。 前日の塩尻のメンバーも帯同。特急しなのを使い名古屋へ、東海道新幹線で新大阪を経由し八尾市へと移動。片道約4時間の電車の旅です。 視察会場:「みせるばやお」についてみせるばやおは近鉄八尾駅前の商業施設「リノアス」8Fの催事場の跡地を改装し