マガジンのカバー画像

WSDのnote採集

362
WSD(ワークショップデザイナー育成プログラム)修了生によるWSDに関するnote記事を採集するマガジンです。noteを書いているWSDとつながろう。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024/5/18哲学対話×LEGO®SERIOUS PLAY®~「こころの豊かさとはなにか」について考…

哲学対話とLEGO®SERIOUS PLAY®をコラボしたらどうなるのかな?という実験イベントの第3弾を…

高校生とのワークショップで教えてもらった『人が育つために大事なこと』

こんにちは、かみちゃん@WSD40期生です。 5月の月イチ note更新です。 今回は、先週末に行っ…

\\6/29(土)@洋光台★参加者募集中//こどもおとなミーティング〜つくろう!スマホルー…

お久しぶりです。インクルーシブラボです!あれからラボメンバーでいくつものさくせんかいぎ・…

2024/4/19哲学対話×LEGO®SERIOUS PLAY®~「はたらく」について考える~レポ

哲学対話の場とLEGO®SERIOUS PLAY®をコラボしたらどうなるのかな?という実験イベントの第2…

2024/3/20 哲学対話×レゴシリアスプレイ「友情について考える」レポ

哲学対話の場とLEGO®SERIOUS PLAY®をコラボしたらどうなるのかな?という実験イベントを実施…

自己紹介が苦手なわたしが書く自己紹介

社会人大学院入学を機にnoteをはじめることにした。 2024年4月に立教大学大学院 経営学研究科…

「違和感」をポップに扱うことで、場も成果も変わる予感がした話

4月中旬、とある快晴の日。 私は2ヶ月ぶりに、ワークショップデザイナーの先輩もっくん&てっちゃんが手がける「プレイフルリーダーズ」0期のプログラム開発の場におじゃました。 ※「プレイフルリーダーズ」の内容が気になる方は、ぜひ以下の記事をご覧いただきたい。 2月に続き、私はオブザーバーとして開発の場を観察しながら学びを深めるという、とってもプレミアムな1日。 そんな贅沢な1日を自分の中だけに留めるのはもったいない!と思い、今日も筆を走らせる。 (ちなみに私は、このオブザー

小野寺 美和さん(ほめ達!カウンセラー デラコ)

いらっしゃいませ。「自己紹介BAR」へようこそ!私は店長兼フォトバーテンダーのマサと申しま…

自己紹介BAR
1か月前
21

昨年度の仕事まとめ①

いや、本当は3月の初め頃に「今年度の仕事まとめ」を投稿しようと思ったんです…。 それが、あ…

踏み出す一歩がここで見つかる。「星や宇宙を仕事に!」イベント開催にかける想い-対…

「星や宇宙を仕事にする。」宇宙好きなら、一度は夢見ることかもしれない。 10年ほど前まで、…

25

自己紹介BARオープン

いらっしゃいませ。「自己紹介BAR」へようこそ! 私は自己紹介BARの店長で、フォトバーテンダ…

自己紹介BAR
1か月前
28

ワークショップデザインの伴走をさせていただきました!

ご縁をいただき、1月から一般社団法人JOYNT理事の皆さん向けに「ワークショップ」について学…

【自己紹介】さおりん、と呼んでください

こんにちは、室岡さおり(むろおか さおり)と申します! さおりんと呼んでください。「ちゃん…

ワークショップデザイナー育成プログラム修了後に感じた、あんなことやこんなこと

noteを始めて数日が経った。 (早速読んでくださった方、ありがとうございます!届くって、とっても嬉しい…!) やや緊張しながら公開アカウントを作成したが、自身が書く文章を通じて、新たにつながりが生まれ、様々な方に読んでもらえる喜びを感じ始めた。 (えいやー!と一歩踏み出す背中を押してもらったことに感謝が尽きない!) そこで、過去にFacebookで綴っていた文章も、少しリメイクしながら、ココにも載せていこうと思う。 ちなみに、noteを始めるまでの私は、文章を書くこと