見出し画像

ロングテールseoによる集客のポイント

ロングテールキーワードは、
検索ボリュームが少なくて
複数のキーワードで構成されるものを指します。

seo対策を行うウェブサイトが
バーベキューに関する話題を集めている情報サイトなどのとき、
ビッグワードはバーベキューになるけれども、
ロングテールキーワードはバーベキューに加えて
地名でもある大阪や東京、大阪の難波
東京の品川などの地域名、
おしゃれや手ぶらなどの情報
屋根付きなどのようなワードを組み組み合わせることができます。

ビックワードはコンバージョン率が低いとされますが、
ロングテールキーワードはコンバージョン率が高くなるなど
seoのキーワードの選定では必須ともいえます。

検索ボリュームが少ないなどからも
効果が薄いイメージになるかと思われますが、
月間での検索数では1,000未満が対象です。

ビッグキーワード以外にも、
ミドルキーワードと呼ぶものがありますが、
月間での検索数はビッグが10,000以上で
ミドルは1,000から10,000などになるので
集客への期待ができるイメージを持つ人も多いようです。

単一のビッグキーワードと比べると
複数の検索ワードで構成されるものは
検索回数そのものは少なくなりますが、
その分コンバージョン率が高くなるので
集客効果への期待が大きくなる、
このようなからくりが存在します。

ロングテールキーワードは、
コンバージョン率が高いことや検索で上位表示されやすい、
安定的なアクセスを集めやすいことや
音声検索との相性が良いなどのメリットがあり、
これらのメリットはいずれも集客に効果的であることが分かります。

最近は文字入力だけでなく
音声検索を使う人が多くなっていますが、
seoを考えるときには文字入力だけでなく
音声入力による利用シーンも想定する必要性が高まっています。

音声で検索を行うときバーベキューだけの検索語句だけでなく、
会話のように
「大阪でバーベキューができるおすすめの場所」、
「大阪で手ぶらのバーベキューができるおすすめの会社」

ロングテールキーワードを含めた記事を作成しておくことで
集客効果をアップできるわけです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?