見出し画像

新しい出会いを求めて(前編)

「〇〇というアーティストがいるんだけれど、
ぜひBIGMAMAと共演しているところを見てみたい」
きっかけはとあるイベンターさんから頂いた一言でした。

ただでさえ新しいメンバー、新しい事務所、新しい旅路。
今までと違う旅の航路を通ることは必然なことであって、新しい出会いを求めていましたし、そして自分たち自身もまだまだ”これから”のアーティストでありたいのです。

これまで対バンのしたことのないアーティスト、そしてまさにこれからというバンドに出会うべく、全国各地自分たちの信頼するあるゆる関係者に、今一番かっこいいと思う推しのバンド、アーティスト、オススメを仰ぎ、お誘いさせていただいて、成就したのが今回のツアー”対バン追試編”となります。
______________________________________________________

名古屋 Wienners

時は高校生、まだ自分が楽器をはじめたての時、
近くの学校で、めちゃくちゃかっこいいバンドがいる、と風の噂がビュンビュン伝わってきていました。
そして、当時のバンド同士でいざ対バンした時、はるか20年くらい前ですけど、その頃から玉屋2060%くんはバッキバキに仕上がってました。
圧倒的実力者であり教祖でありカリスマでした。
巡り巡って今一度、同じステージに立てることがとても嬉しいです。

大阪 TRACK15

いきなりとてもニッチなことを言いますけど、
歌い出しの声の立ち上がり方がとっても好きだなと思って、
(あー、というくところを”ぇゔっあー”と歌うみたいな、わかりにくいか)
そんなこと考えながら気づいたら作品の最後まで聞いちゃうみたいな、ことが起きてます。
良い曲、柔らかなメロディー、が溢れていて、聴きたい曲沢山。
スケジュールが発表になってから大阪の対バントラフィフなんだね、と関西の方から沢山声をかけてもらって、既にしっかりと届いているバンドなのだなと。
久しぶりのJANUSなのも喜びです。

金沢 Maverick Mom

高校生でグランプリを獲った時の動画が沢山回っていて、その時から何度も映像で目に飛び込んできていました。
漠然と、高校生の時からこんなに楽器が上手だったらこの後どうなっちゃうんだろう?みたいなことを垂涎の眼差しで眺めていました。
今回の発表があって、自分もよくお邪魔しているTOKYO FMのFESTIVAL OUTの今年のプッシュアーティストになっていて、パーソナリティーBくんから早速連絡ありました(来ちゃいなよ)。
3月に金沢に行く時に、少しでも北陸の状況が良くなっていることを願っています。

仙台 FUNNY THINK

自分が最初に聞いた曲がこの曲だったんですけど、冒頭から一発でその歌詞とメロディーに魂を揺さぶられるような感覚。
明らかにアンセム顔というか、なんかもう一曲で存在証明が出来てしまうような、
そんなエネルギーを持った稀有な曲だなと思いました。
3ピースバンドっての良いところって、なんかとっても潔さというか、それぞれの表現してることが、伸縮自在に見えるというか(こちら5人組なもので)、楽曲からもそんな様子が透けていて、ライブ感が溢れていて、ステージでそれを目の当たりにするのを楽しみにしています。

_____________________________________________________

今も改めて対バンの決まったアーティストの曲を聴きながら、この文章を書いています。この春の新しい出会いに、期待に胸を膨らませながら。

BIGMAMA mobile会員先行受付は明日の1月8日(月)23:59まで

BIGMAMA 17(until the day I die) ライブ映像公開!

BIGMAMA Lemino ではライブ全編を無料公開中👀


褒められても、貶されても、どのみち良く伸びるタイプです。