1年間、原水を浄水と思って飲んでいた

僕は新卒を機に上京し、一人暮らしを始めた。
就職した会社では3年目までは家賃補助がそれなりに付いたから、
家賃が高めの部屋を借りていた。

そのおかげか、部屋の設備は充実していて、
浴室乾燥や追い焚き機能もあり、生活水準はかなり上がった。


その中でも、蛇口に浄水器が付いていることが、僕にとってかなり大きいことだった。

いちいち飲み水を買い足すことほど面倒なことは無いし、
毎日飲む水にお金使うのが勿体無いと思っていたから、
「浄水器があれば水飲み放題やん!」と喜んでいた。

僕は、高い家賃を払えば綺麗な水がタダで飲めるんだなあ、と思っていた。


それからは、毎日蛇口から浄水を飲んで生活をしていた。
僕はよく水を飲むタイプで、毎日5杯くらいは普通に飲んでいた。
なんなら節約のために水筒に入れて会社でも飲んでいたから、一日中水を飲んでいた。


そして一人暮らしを初めて1年が経った頃、
彼女が上京して一人暮らしを始めた。

彼女の家の蛇口には浄水器が無かったから、
濾過フィルターの付いた容器に水を入れておき、それを注いで飲んでいた。

僕は、わざわざそんなことをしないといけないなんて不便だなあと思い、何の気なしに聞いてみた。

この濾過のフィルターはいくらぐらいなのか?

3000円くらい、との返答だった。

へえ、結構するなあ、なんて思っていると、
彼女はこう続けた。


3ヶ月くらいで入れ替えないとダメなんだよね


ん?

3ヶ月? 


僕はここで、1年間使い続けている自分の家の浄水器に思いを馳せた。

3ヶ月でフィルターを替えないといけないのなら、
1年間使い続けているフィルターはもはや濾過できていない状態なのでは?と。

知らなかった。
浄水器ってずっと使い続けられるものだと思っていた、、、
僕は後から一人暮らしを始めた彼女に対して先輩風を吹かせていたから、
余計に自分の無知が恥ずかしかった。


そうと分かれば、早くフィルターを交換しなければならない。
1年間も使ってたから、一体どれだけ汚れているんだろう。
真っ黒になっていたらどうしよう、、


なんて思いながら、家に帰って蛇口の浄水器を外し、中身を見てみた。




中には何も入ってなかった。





古くなった濾過フィルターどころか、
蛇口はただの筒だった。

僕は1年間、浄水だと思っていた飲み水は、
ただの水道水だった。 


僕は空っぽの蛇口の中を眺めながら、
この1年間のことを思い起こしていた。


朝起きて水飲んで、
会社に持って行く水筒に水を入れて、
夕飯の時も水飲んで、
風呂上がって水飲んで、
夜寝る前にも水を飲んでいた。

水を凍らせて、その氷を水に入れて飲んでいた。


来客が来ても水を出していた。

遠距離で月一で家に来てくれていた彼女にも毎回当たり前のように水を振舞っていた。

さらに、蛇口には「原水」と「浄水」を切り替えられるスイッチがあったから、
食器を洗うときは原水にし、
水を飲むときは浄水に切り替えていた。

なんなら、原水にしたままコップに水を注いでしまった時に、

あぶねえ、間違えて原水飲むところだったよ、とコップの水を捨てて、

浄水に切り替えてから再度水を注いで、飲んでいた。

  


どっちも原水だよ!!!!!!!

    



まるで馬鹿みたいじゃないか


いや、実際馬鹿だった。
そりゃ、勝手に浄水出てくるわけねえだろう。
世間知らずの無知だった。


1年間、浄水だと思って原水を飲ませ続けていたことを彼女に謝罪すると、
「確かになんか水道水っぽいなと思ってた」
と言われた。
大変申し訳ない。


僕は、何の疑いもなく浄水だと思ってグビグビ飲んでいた。
先入観って怖い。

ただ、1年間水道水を飲み続けても、
特に体調を崩したりすることは無かった。

田舎出身の僕は、
都会の水は飲めたもんじゃない、という偏見を持っていたけど、
なかなかどうして日本の上水道は素晴らしい。

いや、本当に日本の水道に携わる皆さんありがとうございます。
私がこうして元気に生きていられるのも皆さんおかげです。


僕にとってこの出来事は、
思い込みって怖いな、ということと
自分は世間知らずの馬鹿だな、ということを思い知らされることとなった。

いやほんと、何事も知らないことは調べた方が良い。

僕は今は毎日、浄水ポットに水を入れて飲んでいる。
浄水を飲める毎日は素晴らしい。
これからは、出来るだけ浄水を飲んでいく生活を送っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?