見出し画像

そんな事、当たり前じゃん! なんて思っていませんか?


そんな事当たり前でしょ!この考え方良くないと思います。当たり前とは何をもって当たり前なのでしょうか?

サラリーマン時代の26年間は、役職が上がるたびに全国の工場からその役職になるメンバーが集められて、2~3日びっしりと研修がありました。50名近い時もあったので知らないメンバーも多く社内の知り合いを増やすチャンスでもありました。普段から様々な教育があったので知らず知らずのうちに色々な教育を受けていたという事になります。

今になって、大企業で普通に仕事をして自分の体に染みついていたことって結構あるんだな!と感じています。現在は中小零細企業~東証一部上場企業様、そして中国にある大小の企業等々様々な会社や人たちとお付き合いしていますが、中国行きはじめのころは日本の常識は世界の非常識なんて言われたりして苦労を重ねてきました。

体に染みついた普通の事、中小企業に行くとそのような事がかなり少なく感じます。退社時には机の上はディスクトップパソコンは別にしてノートパソコン含めて何も置かない、引き出しのシャーペンは二本まで・・・など沢山の事が染みついていた事を感じます。早い段階で品質や環境ISOを取得していたので書類の受け取りなどの管理やファイルの保管方法やファイリングの方法等々。

品質不具合などが発生した時のルールや最新版図面管理、どうしてできていないのか?不思議にさえ思いました。しかしその企業はその企業のやり方が染みついていて、中々改善できないのが現状です。データを残さない・その場その場の対応・言った言わない・いまだに5Sに取り組んだ事がない、など上げればきりがありません。多少アナログ的な方法でも良いのでまずはやってみるという一歩踏み出すための力になれればと考えています。

初心に帰る

好きな言葉の一つです、そのような気持ちで対応する大事さを感じ、子供と話をするときは、腰を下ろして同じ目線で話をするのではなく、同じ目線で話を聞くところからスタートしなければならないと感じ、実践しています。

その人にとって当たり前は、他の人にとっては当たり前ではない。

所で、当たり前の語源知っていますか?当然⇒当前が語源となって訓読みとして生まれた当て字のようです。(ネットで調べました)

話を戻しますが、自分も含めてですが現状をしっかり理解して何が良い・悪いではなくて初心に帰り出来ていないところはその理由を聞いて、何から始める事が出来るか?を腰を下ろして同じ目線でまずは話を聞いてからスタートする事が大事だと思います。

当たり前って何ですか?

当たり前は何か?初心に帰る事で理解できることが断然多くなるのではないかと思います。


いつも最後までありがとうございます




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?