見出し画像

『守らなければいけない人達がいる』 中国生活ご安全にー33


いつもありがとうございます。


上海のロックダウンようやく一部を除き解除ですかね。中国のゼロコロナ対策は賛否両論あるかと思いますが、中国の地方に何度も行った経験から感じることがありますので今回はその感じた事を書いて見たいと思います。


中国では、北京・天津・山東省・江蘇省・上海・浙江省・福建省・広東省等々すべて海側の省ですね!工業地帯でもあり、中国の人口の約半数近くがこの海沿いの省に暮らすと言われています。内陸部でも大きな都市はありますよね、成都・重慶など。

しかし地方に行くと中国人でも知らないような地域も沢山あります。特に地方では農業や林業が盛んです、食糧自給率はどのデータを見るかで変わりますが、中国は70~80%程度。日本は30%程度ですか?カローリーベースというデータを見るとまた違いますので、おおよそのデータとして見てください。




最近、日本では洗濯機や冷蔵庫の在庫が不足気味のようですが、ある物を購入したり、すこし我慢すれば何とかなりますが、もし『食料』が不足するような事になれば大変な事態になることは間違えありませんしそうなれば更なる紛争もおきるかも知れません。中国の農業従事者は3億人とも言われています。

日本の農業従事者は160万人位なのでくらべ物にはならないい数字でその差は歴然としていますよね。中国滞在中に救急病院に行った事があるのですが地方では病院はとても少なく、個人の開業医くらいではないかと思います。
高齢者も多く、日本のように医療は残念ながら中国の地方ではとても厳しい状態です。

そして、あまり知られていないかも知れませんが中国国内でも研修制度と言う名の出稼ぎ制度が多く存在しています。地方の地方とも言われる山岳地帯などから海沿いの街に1年間出稼ぎに行くと言う普通の出稼ぎとは違う制度です。普通の出稼ぎと合わせると、地方から海沿いに出稼ぎに出ている人は数億人に達するのではと言われていますが実際の所はよく分からない数字のようです。



このような出稼ぎの人達が故郷にコロナを持ち帰ったらどうなるか?

このような地方の地方と言われる地域でコロナが流行ったらどうなるか?



高齢者が多い、交通の便が悪い、病院がない。このような地域にコロナを持って行ってはいけないのは言われなくても誰でも分かります。では、どうすれば良いのか?


都会で発生した感染者を完全に閉じ込めるしかないのではないでしょうか?ここにゼロコロナ政策の隠れた事情があるように思います。





日本の国土の約27倍、人口は10倍以上

漢族を中心に55の少数民族

北京語の公用語とは別に250以上あると言われる言語


広い広い中国で地方を守る政策が

『ゼロコロナ』政策の隠れた事実かも知れません。





中国の地方都市に頻繁に出張していた経験から感じたこと今のゼロコロナ政策で感じる事を書きました。真実かどうか分かりませんが、多くの地方を抱えている大きな中国には、我々には分からない様々な事情も沢山あるのでは?と思いました。


最新のデータを参考にしたつもりですがデータが古かったり、誤りもあるかも知れませんのでご了承ください。



画像1

中国の地方に行くと田んぼには牛が沢山います。子牛がたわむれていたり、木陰で休んでいたり、草を食べている牛も何度も見ました!!!

自分が幼いころに親の田舎に行った時のように思う事があります。



守らなければいけない人達がいるのは事実だと思っていますが、ゼロコロナ政策と関係しているかは分かりません。あくまで個人の見解ですのでご了承下さい。




いつも最後までありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?