見出し画像

【日経平均株価】日本株は自己の売買動向に注目!?

こんにちは!
元銀行勤務のプロトレーダーFX王子MASAです。

今回は、日経平均株価の相場分析をしていきます!

日経平均株価は、2024年1-3月期に20.6%大きく上昇しました。
背景には、企業業績の回復や、企業による資本効率改善への取り組みと開示の進展、さらに賃上げの継続など、日本株を取り巻く好材料が重なったことがあり、日経平均株価は3月22日に一時41,087円75銭をつけ、取引時間中の過去最高値を更新しました。

日本取引所グループが毎週公表している「投資部門別売買状況」をみると、この期間、主な投資部門のうち、自己(証券会社の自己勘定)が約4兆1,131億円、海外投資家が約3兆143億円、事業法人が約6,803億円、累計で現物を買い越しています(図表)。
これに対し、信託銀行は約4兆1,952億円、投資信託は約1兆8,877億円、個人は約8,154億円、累計で現物を売り越しています。

三井住友DSアセットマネジメントより引用

新年度入り後5月10日まで、日経平均株価は5.3%下落するなど、さえない動きが続いていますが、主な投資部門の売買状況をみると、現物は海外投資家と事業法人の買い越しが続き、個人も買い越しに転じる一方、自己が大きく売り越しに転じています(図表)
以上より、今年の日本株は、自己の売買から受ける影響が大きくなっているように思われます。

👇CPI大波乱!?

👇週末勉強会【session】にて日経平均株価のテクニカル上の重要ポイントも徹底解説しています!

👇sessionのご視聴は、FXマラソン・Crypto MASALONへ!

※MASALON・Crypto MASALON・FXマラソン合同開催中!

💎Member実績

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?