冷凍食品のイノベーション

近ごろの冷凍食品の進化にびっくりしたまさぴよです。

冷凍食品の凄さについて語っていこうと思います。

今の冷凍食品

僕が思っていた、冷凍食品のイメージは、冷凍チャーハンや、お弁当のおかずなどかと思っていました。

しかし、今は冷凍食品を料理のメインに加えるスタイルが定着しているらしいのです。

若いファミリーの消費行動

若いファミリーは、共働きが当たり前。
その中で、料理をするのは時短を考えるのが常識のようです。

業務スーパーの冷凍食品の登場

そこで、便利な食材として登場したのが業務スーパーの冷凍食品です。

冷凍食品の揚げナス、冷凍ブロッコリー、冷凍肉、冷凍の大根おろしなどもあります。

冷凍食品をいかに食卓に組み込んで、安く、時短で料理を済ませるかに心を砕いてるようです。

冷凍食品の食材で冷蔵庫も変わる

冷凍食品を多用する料理のスタイルの問題は、既存の冷蔵庫は冷凍庫が少なすぎるのです。

冷凍庫をもう一台買うなんて家庭もあるみたいです。

冷凍食品をいかに整理できて、冷凍庫の容量をアップするのか?
家電製品メーカーの開発も変わってくると思いました。

スーパーの売り場も変わる

主婦の行動も変われば、スーパーの売り場方法も変わると思います。
時短をキーワードにして、品揃えをしないと淘汰されると思います。

冷凍食品が変えることについて思ったことです〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?