ADHDって生きにくいよね

こんにちはMASANORIです。
いきなりですが、告白したいことがあります。
それは私自身がADHDであるということ。

精密検査は受けてないので、ちゃんとした診断をしていませんがおそらくADHDだと思います。なぜなら置き場所が定まらない、忘れ物をよくする、予定時間に間に合うことが苦手、一つのことに集中しすぎて、マルチタスクが出来ないというような典型的なADHDの性格として当てはまる項目が多いからです。

本当に生きにくいんですよね。
人生の3分の1の時間を「モノを探すこと」だけに充てている気がします。

こわいことに、どんなに自分にとって大切なモノでもなくすことが多いのです。例を挙げれば財布、おじいちゃんの形見であるジッポライター(1回無くして、見つかって以降持ち運ぶことをやめました。)、携帯、メガネなどですね。

そういうと、よく周りに「実は大切に思っていないんじゃないか」「本当に大切に思っているなら、無くさないような努力をするはずだ、または常に意識しているはずだろう」と苦言を呈されます。

そういう方々に私は言いたい。

違うんです!大切に思っているのに無くしてしまうんです!

まぁこう言ったところで、意味を汲み取ってくれる方は同じADHDの方だけだと思いますが。。。

待ち合わせもそうです。どんなに間に合うように予定時間の30分前に着くよう準備しても、たいてい何かしらモノをなくし、それを探してしまい、または取りにかえってきまい結局ギリギリに目的地に着くことが多いです。

そしてそれを理解してくれる方が少ない。
社会に出たら、時間を守り、モノをなくさないようにモノを管理しなきゃない、これが出来ないと社会人失格みたいな風潮ありますよね。

もちろんそのことを意識することは重要です。
しかし他の人より圧倒的にそれが苦手なんですよ。ADHDは。

ADHDを言い訳してまともな社会人になれないことを文句言ってるのではありません。
事実を言ってるんです。本当に苦手。
どうやっても治すことができないと思います。

もし同じような方がいたらぜひ繋がりたいです。悩みを共有したい。また理解のある方がいればスキを押して欲しいです。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?