見出し画像

【昭和を流行らせたい➃】今風純喫茶のススメ

こんにちは!MASANORIです。

令和の時代に昭和を流行らせたいということで活動しています。

今回は「今風純喫茶」2つを紹介したいと思います。

皆さんは純喫茶にいったことがありますか?

最近人気が高まってきてますよね。特にインスタの#クリームソーダの投稿は36万という驚異的なブームが起こっています。今やタピオカに変わる流行の最先端を行っているのです。

そして今回紹介する純喫茶は昭和と令和が重なった雰囲気の純喫茶を紹介しようと思います。「ガチ昭和」みたいな純喫茶は次回投稿しようと思います。

不純喫茶ドープ

ここから最近の純喫茶ブームの人気に火がついたといっても過言ではありません。東京の中野にあります。

ちなみに純喫茶の名前の理由は昔、喫茶店という立場を利用してお色気や酒を提供している店があったそうで、そこと区別するために「純」という言葉がついたそうです。ちなみにここは昼は喫茶店、夜は喫茶酒場となっているので「不純」喫茶ということです!お色気はないよ!!

17時になると酒場になり、昼には無かったお通し「麦チョコ」が登場するそうです。かわいいですねー!

画像1


どうでしょうか!このバリバリ食品サンプル感があってめっっちゃ好きです。特にスパゲッティが宙に浮いている。。なつかしい。(この時代まだうまれていないけど(笑))

また上から二段目のクリームソーダをみてください。カラフルでかわいいですよね。僕の親にこの投稿を見せた所、「昔はこんな色のクリームソーダなんて無かったけどなー。」と言っていました。つまり昔は緑一色だったんですよねー。今風な昭和な雰囲気が漂っています。

あと、ここはキャッシュレスのみの店舗となるので行かれる方は注意してください。売っているものは昭和な物なのにキャッシュレスとは・・・ここに来るだけで昭和と令和をどちらも感じそうですよね。(笑)

画像2


店内もまさに「ドープ」で大人らしい雰囲気があります。ネオンのチェリーが良い味を出していますよね。

音楽喫茶ステレオ

画像3


大阪の日本橋にあります。

コンセプトは「Coffee+音楽+○○=気持ちいい」らしいです。

店内にはエモいローファイが流れノスタルジックでフォトジェニックの雰囲気が漂います。インスタの投稿も人気なので見てください。

画像7

オリジナルライターやガチャガチャで取れる缶バッジもあるみたいです。

いいなぁーほしいい!!

ここでも人気なものはやはり「クリームソーダ」

画像4

「ドープ」とは違って淡い雰囲気のクリームソーダです。

美味しそう。音楽を聴きながらこのクリームソーダを楽しむ

最高に自分がかっこよくなる時間です。

画像5

外観もジブリに出てきそうな家でかわいらしいですね。

画像6

このDJブースの感じもいいですね。

是非いってみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがだったでしょうか「今風純喫茶」。がちの昭和純喫茶とはちがい、様々な色のクリームソーダやキャッシュレス、ローファイなどネオ昭和感がありますね。

このように僕は令和の時代に昭和の時代を流行らせたい投稿をしています。この記事が良かったらと思ったらスキを押してくれると嬉しいです。あわよくばフォローもお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?