見出し画像

晩秋かわはぎで「お造り」。もいいけど、本当においしいのは、、、


夜ごはんのお話



晩秋の「かわはぎ」。

きれいで透き通るような身。
ぽん酢とかわはぎの爽やかさな香り。

ついついお酒が飲みたくなるような味わい。

身を食べ終わった後で作る料理がまた格別。


本日のお品書き




  •  かわはぎのお造り

  •  やまと芋のとろろ

  •  あおさとしめじのお味噌汁

  •  焼きしめじと水菜のサラダ



◯ かわはぎのお造り



秋から冬にかけておいしくなる「かわはぎ」。
たっぷりと肝を蓄える時期。ふぐに負けないほど、おいしいと教えられていました。

スーパーへ行くと、珍しく陳列されていました。
1匹丸々売っているなんて。

こうなると買わざるを得なくなる性。


鮮度は悪くなさそうなので、
肝を添えて、お造りを作ろうと企みました。




つぶらな目が、、、


膨らんでいるお腹。
おちょぼ口でかわいい見た目の「かわはぎ」。

想像するだけで高まる肝への期待。


いざ捌いてみると、お腹にはたっぷりの肝
でも、肝が溶けかかっていて、とても生食で食べるのは難しそう。

ちょっと悲しくなりながらお造りを作ることに。





透き通って綺麗なかわはぎの身。

肝を盛り付けるところには、大葉とゆずの皮。
少し寂しい感じがします。



ぽん酢にゆず皮を加えて、身をくぐらせる。
なんとも言えない綺麗な身。

かわはぎの爽やかな香り。
ぽん酢の爽やかな味わい。
白ごはんではなく、日本酒が進む味わい。

ほんとにかわはぎは好きですね。



つぅるっとした口当たりのいい食感の「あおさ」。
ほのかに香る磯の香り。

最近のお気に入りのお味噌汁の具です。



◯ やっぱり肝を食べたい



食後に少し物足りなく感じてしまって、
かわはぎのあらで「潮汁」を作ることにしました。

「潮汁」とは、「魚のあら」と「塩」で作るシンプルなお吸い物。このお吸い物がシンプルでおいしいので、魚のあらがあるときは作ることが多いです。

「やっぱり肝も食べたい。」
ということで、肝入り「潮汁」を作ることに。


左側にあるのが肝。


「あら」と「塩」、「水」で作ったとは思えないほどの味わい。
骨から出汁が出ておいしいんですね。

あらも思ったより可食部があるので、お刺身とは違った味わいを楽しむことができます。

濃厚な肝の味わいは、一度食べると、虜になるほどおいしい部位。まるでかわはぎのうま味がすべて詰まっているかのよう。



 ○ 材料 ( 1 人前 )

--------------------------------------------------------------------


  •  かわはぎのあら  : 1 匹分 

  •  かわはぎの肝   : 1 匹分

  •  水        : 400 ml

  •  塩        : 適量



 ○ ポイント

--------------------------------------------------------------------


  •  あらを湯引いて、掃除する

 あらを湯引くことで、血を固めてたり、表面のぬめりを取り除くことができます。血やぬめりは、臭いの原因となるので、出汁を取る前に汚れを取り除いておきましょう。




 ○ 作り方

--------------------------------------------------------------------


1. 食材の下処理

  •  中骨や腹骨など、お刺身をするのに不要な部分にお湯をかけて、綺麗に掃除をします。


2. 味を整える

  •  鍋に水と湯引いたあらを入れて、弱火で温める。

  •  アクを取りながら、沸き立たないくらいに火を弱める

  •  肝を入れて、火が入ったら塩を入れて味をととのえる。

  •  盛り付けて完成。



まとめ




秋から冬にかけて旬を迎える「かわはぎ」。
お腹いっぱいに蓄えている肝。

今回紹介した意外にもお鍋の具材にも最適なので、見つけたら購入してみてはいかがでしょうか。きっとお気に入りの魚になるはずです。




他にもお腹が空くような「夜ごはんの話」を探してみませんか。



お腹が空くようなつぶやきはTwitterで。




--------------------------------------------------------------------

#おうちごはん #夜ごはん #ごはん #レシピ
#さっぱり #魚 #和食 #お刺身 #潮汁 #秋
#かわはぎ #肝

--------------------------------------------------------------------











「すき」すると、おいしい「夜ごはん」が、、、。 「すき」の数だけごはんがおいしくなる気がします。