見出し画像

【自分が60歳まで残り9464日】

【自分が60歳まで残り9464日】
さて。80歳までは16769日だ。
娘、息子の時間も考えると、なかなか短い。
妻の時間もそう。そして、両親と妹もそうだ。
いつか悲しい、乗り越えなければならない時が来る。
そして、自分がそういうことにもなる。

20歳の頃から「今日が自分の人生、最期の日だとしたら今日やるべき予定のことは本当にやりたいことなのだろうか」となるべく意識してきた。

当時描いていたことと、今はどう違うのか。
違うし、ある一定そうなっているようにも思う。

もしくは、そもそも想像もしていなかった。
それが正しいように思う。

ざっくりと将来こうしたいみたいなのはあった。
そういうのを描き切れたらいいし、では、今はどうなのか。

60歳、どういう状態でいたいのだろう。
ただ、漫然と過ごして、いざそうなった時に、納得できるのか。

納得できることってあるんか。
少なくとも、今をそうならないように、
納得できないことにならないように、過ごすことはできる。

では、今日はどう過ごそうか。
将来を考えつつも、今日、どうなるか分からない。
一方で、未来を見据えてチャレンジしなければならない。

別に義務でもない。
そして、今年ももうすぐ終わろうとしている。

来年はどんな年になるだろうか。
子供が生まれてからは、とても早起きになった。

納得感のある日々とはどんなことだろうか。
事業的な野心もある。そして、それが仮に達成されなかったら。
どうなんだろうか。達成はさせたい。絶対にさせたい。

でも、家族とのことが、
蔑ろになるのであれば、達成しなくていい。

家族の方が圧倒的に大切だ。
でも、本当にそれでいいのだろうか。

家族を言い訳にしていないだろうか。
それはとっても酷いことなようにも思う。
それは言い訳な気もする。

それとこれは別な気がする。
心残りないようにやり切る。
絶対にやり切る。徹底的にやり切る。

まだまだやり切れることがある気がする。
その余地がある限り、そういうことを言っている場合じゃない。

とにかく、とにかくやる。
でも、闇雲にやっても仕方がない。

私なりに書き出し、整理する習慣はある一定大切な気がする。
CIBやEOIPのおかげで、経営的に考える機会も増えた。

そして、それはカッコつけていても仕方ない。
まだまだ考えている「風」だ。

「風」でいたくない。
なんとかしたいし、突き抜けたい。

では、どういう状態が突き抜けた状態なのか。
どうしていくべきなのか。今、選び取っていくべきなのか。

娘、息子の姿を見ると、ホッとする。
妻も日々、それを支えてくれている。
正確には支えるとかではない気もしている。

では、どうしていくべきなのか。
強い感情はなんなのか。なぜそうなのか。
深掘りしていく作業と、気づきをまとめていく。

そして、その先に何があるのか、分からないケース。
でも、どうだろう。あるような気もする。
それすらも、もしかしたら慣れな気もする。
一体どうしていくべきか。これから頑張りたい。
楽しんでいきたい。やっていきたい。

そして、掛け声で終わりたくない。
いろんなことがある。いろんなケースがある。
いろんな報告もある。やってやろう。

そう思って、一年、形にするためのチャレンジをした。
チャレンジだったのかな、とも思ったりする。

ただ、言い続けて、叫び続けただけな気もする。
起業前はそもそもFBもTwも盛んではなかった。
生きるために、生き抜くためにやってきた。

死んでたまるか、と。ただその一心だった。
じゃあ、今後どうしていくべきなのか。

果たして。どうなのだろうか。
今後も頑張りたいし、楽しんでいきたい。

んーnoteに書き出そうかな。
なんとなくふとそう思うなう。
意外とFBの書き出し、書きやすい。