見出し画像

ダイエット中でも気にせずに食べられる低カロリータイ料理

こんにちは。河本将弘でございます。

タイ移住後6年が経過し、様々な種類のタイ料理を食しましたが、多様な味と香辛料が独特の香りと味わいを作りだし、一つの料理の中で多様な風味を楽しるタイ料理は美味しいものばかりです。

しかし炒め物が多く、油や砂糖が大量に使われており、カロリーが高いので、タイではよほど健康への意識を高めない限りは太ってしまいがちです。

ただ、全ての料理が高カロリーなわけではなく、低カロリーでヘルシーな料理もあります。

そこで本日は私がおすすめするヘルシーなタイ料理をご紹介しますので、ダイエット中でもタイ料理を食べたいあなたにお読みいただきたいです。


ヘルシーなタイ料理

1.ソムタム(ส้มตำ)

タイの北東部のグリーンパパイヤを使用したサラダで、ニンニク、唐辛子、トマト、インゲン豆、ライム、魚醤、砂糖などで味付けされ、辛酸っぱさが強調された味わい深い料理です。

ヘルシーな事もあり、タイ国内だけでなく、世界中で人気が高まっている料理です。

2.トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง)

レモングラスやパクチー、柑橘の葉、ライム、唐辛子などのスパイスで味付けされ、辛酸っぱさが強調された味わい深く、世界三大スープとも呼ばれ、タイを代表する料理です 。

トムヤムクンはエビを使ったものですが、他にも鶏肉やシーフード、野菜のみを使ったトムヤムもあります。

3.ラープ(ลาบ)

挽き肉(鶏肉、牛肉、豚肉、魚肉など)をハーブ、香辛料、ライムジュース、魚醤などと混ぜ合わせた東北地方の料理です。

新鮮なハーブや香辛料(特にレモングラス、シャンパイ、タイのハーブなど)で味付けされ、パクチー、ミント、赤唐辛子などでさっぱりとした味わいとヘルシーさが特徴であり、栄養価も高いため、健康志向の人々にも人気があります。

4.ヤムヌア(ยำเนื้อ)

細切りにした牛肉を、新鮮な野菜やハーブとともに、酸味のあるドレッシングで和えた料理です。

ハーブなどの香辛料、魚醤、レモングラス、タマリンドペースト、赤唐辛子、ライムジュース、砂糖などで味付けされ、爽やかな酸味とスパイシーな味付けが楽しめます。

5.生春巻き(ปอเปี๊ยะ)

タイではポピアという名前で、米粉で作られた春巻きの皮に、新鮮な野菜、米麺、タンパク質(エビや鶏肉)、ハーブ、トウガラシや唐辛子などが含まれています。

ソースはチリソースやピーナッツソース、タマリンドベースのソースにつけて食べる前菜や軽食の一つです。

6.ヤムウンセン(ยำวุ้นเส้น)

タイの春雨サラダで、ゆでた春雨、新鮮な野菜(キュウリ、トマト、レタスなど)、タンパク質(エビや鶏肉)、ハーブなどの材料がライム、魚醤、砂糖、唐辛子などで味付けされます。

さっぱりとした味わいとヘルシーな材料が特徴で、暑い日にぴったりの爽やかな一品です。

注意点

1.辛さ

タイ料理は慣れていない人にとっては物凄く辛いと感じる事が多いので、辛さが苦手な場合は下記の言葉を言いましょう。

  • 辛くしないで=ไม่เผ็ดนะ

  • 唐辛子を入れないで=อย่าใส่พริก

2.パクチー

タイ料理にはパクチーが良く使われますが、パクチーは癖が強く、苦手な人が多いので、パクチーが苦手な場合は下記の言葉を言いましょう。

  • パクチーを入れないで=อย่าใส่ผักชี

あとがき

近年のタイは経済発展が著しく、元々高カロリーなタイ料理に加え、食の多様化が進んでおり、ジャンクフードなどの高カロリー食を摂取する機会が著しく増加しています。

それでも伝統的なタイ料理(特に東北地方料理)は新鮮な野菜や様々な香り高いハーブや香辛料が豊富に使われたヘルシーな料理が多いです。

そしてこれらのハーブや香辛料は様々な健康効果もあるので、体重が気になるけどタイ料理も食べたいという事であれば、上記で紹介した料理を積極的に選びましょう。

本日はご覧いただきありがとうございました!

今後もプーケットや健康に関してのトピックを定期的に発信していきますので、河本将弘公式LINEにご登録いただけると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?