見出し画像

ピアノの先生の独り言♪#47生徒の記憶に残る先生でありたい。

おひさしぶりです!ピアノ教師のmasakopianoです😊
いや〜〜〜2月に入って、これまでのんびりしていた分、
ドッカンと予定が詰まってきました💦

よく考えたら、そろそろ年度末、教室の確定申告と町内の会計決算(これが一番大変!!!みんなやりたくない仕事なのがよくわかる)
そして、コンクールにピティナステップの運営の打ち合わせ、おまけに自分も演奏するので練習・・・

そして。2月は教室では巣立ちの季節でもあります。
長年通ってくれた生徒さんが進学や就職で、この土地を離れて巣立っていく。
とってもとっても寂しいけれど・・・でもとっても嬉しい!!
長年の保育士の夢が叶った生徒さん。
新しい環境、親元も離れ、不安と期待でいっぱいだと思います。
ちょっとホームシックになったり、しんどい時は、いつでもLINEしてね!!
そう言って最後のレッスンに幕を下ろしました。
私の仕事は、レッスンだけではない、最近とてもそれを感じています。
ほんの少し人生の先輩として、自分もぶち当たった経験から、悩みや相談を受け止めてあげれる存在でいたいと思っています。
親や友達とは違う、いい距離、これがピアノ教師だと思います。

巣立つ生徒がいる一方で、
一度は巣立った生徒が、もう一度ピアノを再開したいと帰ってきます。
「masako先生!覚えていますか?先生の教室で小1から小6までピアノを習っていたRです😊この春大学を卒業し、地元の幼稚園に就職が決まりました!また先生の教室でピアノを再開したいと思っています」
と嬉しいメールがきました。

この仕事をしていると、必ず出会いと別れはつきものです。
生徒さんの人生の中のひと時を、ピアノで繋がらせていただいている。
そう思うと、出会いも別れも通過点。
今を大切にしないと。そう思います。
最近、年齢のせいか・・・先のことより、今にフォーカスしています。
お友達が言っていました。
明日はないかもしれない、だから今やれることを、後悔しないようにしていかないと。
若い頃は、未来の事を考えていました。
将来の夢は?大人になったらどんな仕事がしたい?

もちろん、今の私にもまだまだ将来の夢?みたいのはあります😊
だけど、それは今の延長線。
そうそう、先ほど連絡をくれたRさん。
メールをもらって、こちらから電話したら、
「先生の教室のHP見つけて、あーまだ先生やってる!!って嬉しかったです」
と(笑)
はい。まだまだ頑張るつもりですよ。

生徒の記憶に残る先生でありたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?