見出し画像

保育園の洗礼というニュースを見て

こんにちは!ゴールデンウィーク明けの週5勤務はいつにもまして疲れるなぁと思う今日このごろです。どこかの誰かが「水曜日を休日にした週4日勤務にすれば」という事をおっしゃっていましたが、今週は特に中休み欲しい気分でした。
さて、今回の話題ですが、「保育園の洗礼」についてです。

保育園の洗礼とは

先週、以下のヤホーニュースを見ました。

保育園の洗礼とは、新たに保育園に通い始めた子どもが風邪などの感染症に頻繁にかかることを指す。

信濃毎日新聞デジタル

確かに娘ちゃんが通い出したのも4月からで、ちょうど1ヶ月くらい経ったなぁと思ってました。しかし保育園に通う前までは、地域の児童館や商業施設のベビールームなど、他の子たちが集う場所に結構連れて行っていたのです。
それというのも妻が、「私が育休中の内にいっぱい免疫をつけておきたい」という理由を言っていたからでした。
しかし、なかなか半年以降から保育園を通うまではそう頻繁に体調を崩すことは少なく「娘ちゃんは丈夫だな~」と安直に考えてた私です。

ここ最近の娘の症状

そんなこんなで保育園通いがスタートして、1週間通ったくらいでしょうか。鼻水が出る・咳をするが常態化して「お、やっぱり保育園に通うと菌をもらってくるんだな」と感じたものです。
私もそれはあたり前だと思っていたので、病院に連れていき薬をもらって熱が下がったらまた通わせて、を繰り返していました。ジジババにお鼻の吸引器も買って頂き「これは便利だ!」と思って鼻水がでる度に吸引してました。(娘ちゃんは超イヤがりますが)

ところが1ヶ月経っても鼻水と咳は治らず、こんなに長続きするものなの?と感じ始めました。妻と、病院の薬が全然聞かないね~などとボヤいていたものですが、冒頭のリンク先の記事を発見し、見てみると

ピークは入園から2ヶ月 1年ぐらいで落ち着く

同上

えぇー!!1年ぐらいもこんな感じなの!?
と驚いたものです。逆に、「保育園の通過儀礼」で娘ちゃんも1ヶ月以上の鼻水と咳が続いていたのか、と納得もしました。

終わりに

大人も週5勤務してるように、赤ちゃんも週5勤務してるので保育園に通いだしてからそれまでより早く夜寝るようになりました。
(今まで21時入眠でしたが、20時前後やそれより前に寝ることもあり)
色んな病原菌と戦って疲れて眠っちゃうのかな?

ということで今回は保育園の洗礼について、思ったことを記載させて頂きました~皆様今週もお仕事と育児、頑張っていきましょう!

お疲れ様でした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?