見出し画像

メンズのファッションはなぜボトムからなのか

おしゃれ系の記事を見てると結構でてきませんか。
メンズのファッションはボトムからという言葉。

まあ、靴からとも言うけどそれはおいといて。

昔は疑ってたんですよ。
ボトムからって言葉。

フリマやたんぽぽハウスで300円のスラックス穿いてても対して変わらんやんけと思って。
むしろトップスやアウターばかり充実させていました。

ただ、一定ラインを超えるとやっぱりボトムのほうが大事になってくる。
1着3万前後ぐらいが体感ラインですかね。

5万でわりといい生地のジャケット + 1万のデニムより
1万の古着のジャケット + 3万でわりといい生地のデニムのほうがおしゃれに見えるときが来るんです。

なんか下が安いと全体的にチープに見えてしまうんですよね。
せっかくのジャケットが安物に見えてしまう。

でもふしぎと見えないときもある。
ジャストサイズの501にちょっといいコートとか。

なんでか考えた結果、「見える面積」という結論に至りました。

1万でオーバーサイズのデニムを穿いて5万でジャストめのジャケットを着たとき。
こういうときにチープに見えるんです。安い方の見える面積のほうが広いから。

逆にいいコート着てジャストの安いデニム穿いてもチープに見えにくい。
こっちは高いほうが見える面積広いですからね。

で、メンズファッションってボトムのほうが基本面積広くなるんです。
コート着てる時期より丈の長くないジャケットやジャストめなTシャツ着てる時期のほうが長い。

それに加えて、いい生地のデニムって3〜4万で買えるけどいい生地のコートって10万オーバーになってくる。

デニムって真夏以外ずっと穿けますしね。
毎日同じでも似たようなのたくさん持ってるのかなって思いやすいし。

そう考えると、いい生地のボトムを買うほうがずっとコスパよく済む。
だからメンズのファッションはボトムからなんじゃないかなぁと。

失敗してもコートよりはダメージが少ないし。

そんなわけで、全身ユニクロから卒業したい!という人は信頼のおける新品のお店で3万くらいのデニムから入るのがいいと思います。

古着は安い生地でもプレミア価格とかあるのでね。
新品がいいんじゃないかな。

参考になったらポチッといいねお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?