佐藤政樹

23才フリーターから劇団四季の主役へ。 その経験と技術を通して触れ合った方々の感動を創…

佐藤政樹

23才フリーターから劇団四季の主役へ。 その経験と技術を通して触れ合った方々の感動を創造して生きがいと働く喜びを引き出しています。 TEDxスピーカー【著書:幸運はなぜ向こうからやってくるのか(学研パブリッシング)】 https://satomasaki.com/profile/

最近の記事

【100円ワンコイン】体験版_成果を生み出すコア・ボイストレーニング講座

佐藤政樹です。 ”オンラインで受講できてサポートもつくビジネスパーソン向けの発声の型を身につけるプログラム”を公開しました。 しかし ・いきなり講座を購入するのは少し不安… ・どんな内容なのか少し中身を見てみたい ・今までオンライン学習をしたことがない そんな方のために僕が公式サイトでご案内している『仕事で成果をうみだすコアボイストレーニング講座』の体験版をリリースすることになりました。 体験版価格は100円です。 100円、ワンコインです。 「いきなりは買う勇気

¥100
    • キャッシュレス時代こそ、コインホルダーがオススメという話

      アマゾンでコインホルダー買ったんですよ。いやこれめちゃくちゃ便利ですね。 ・まずしっかりとコインが格納できる ・ジャラジャラしないのでストレス減 ・コインから消化が始まる なんてメリットを感じました。 今ってキャッシュレス時代ですよね。どこも電子決済だし現金を持ち歩くのがほんとに僕も減りました。 ただ、こんなキャッシュレス時代なんだけど、やはりコインは使う機会が多いんです。 例えば地方に行った時。 僕は、研修や講演をしているので、地方に行くことが非常に多いのですが

      • 熱狂のデザイン〜楽しく結果を出すチームの作り方を読んだ感想

        熱狂のデザイン楽しく結果を出すチームの作り方という本を読んだ。 すごい熱量の本だ。 本に重さがあるとしたら、そのグラム数の中には著者の熱量が確実に含まれる。そう感じさせる本だった。 著者は関西学院大学アメフト部のバリバリの体育会系の方。そのアメフトの経験をご自身のビジネスのキャリアと紐付けて語っているので説得力がある。 僕が最も共感したのは、人は大義で動くというところ。 僕は劇団四季でライオンキングに出演していた。劇団四季の活動の原点には大義がある。 それは観客に演

        • Happy子育て(長野眞弓さん著)を読んだ感想

          本当に不思議なご縁をいただいて著者の長野眞弓さんと出会ったことをきっかけに知ったこの本「Happy子育て」。 一言でいうと「育児真っ只中における自分の心が楽になった」だ。 ただのノウハウだけではなく心理学の裏付があり、著者のストーリーも内容にしっかりと紐付けられていてとても心温まる良い本だった。 わかっちゃいるけど難しい育児 著者の長野さんが勧めている選択理論心理学。個人的には勉強したことがあったのでよく知っている。ただ僕の場合は自分のビジネスに関して応用していた。

        【100円ワンコイン】体験版_成果を生み出すコア・ボイストレーニング講座

        ¥100

          自己紹介。重版記念イベントをやる理由。

          こんにちは。 佐藤政樹と申します。 2023年3月16日に「人を惹きつける話し方」という本をプレジデント社より出版し、大変ありがたいことに重版が決定しましたのでその記念に「無料のオンラインセミナー」を行うことにしました。 今回は、「なぜこの重版記念イベントを行うのか」これまでの経緯と出版への想いをお伝えさせて頂きます。 ■はじめましての方へ はじめましての方もいらっしゃるので簡単に自己紹介させて頂きます。 私は、異色のキャリアを積んできた人間です。 就職活動で人生に

          自己紹介。重版記念イベントをやる理由。

          「世界で一番やさしい考え方の教科書」 (榊巻亮さん著)を読んだ感想

          ゴールデンウィークの課題図書1冊を読了 「世界で一番やさしい考え方の教科書」(榊巻亮さん著) なぜ一冊だけにしたかというとこの本はじっくりと最初から最後まで読み込みたかったから。 めちゃくちゃ分かりやすい!! ビジネスシーンではカタカナの用語が多すぎて「ルー大柴か」と思うことが結構あったのだが、この本でも似たようなことが書かれていたwww 今までロジカルシンキングとかMECEとか思考法のセミナーを有料で受けたこともあるんだけど、いまいち自分のものになっていなく…。

          「世界で一番やさしい考え方の教科書」 (榊巻亮さん著)を読んだ感想

          蕎麦を食べるだけで話し方の練習になる理由

          人を惹きつける話し方を身につける上で大事なことって「コミュニケーション能力をあげること」です。 日頃からできる練習方法として僕が薦めている中に「人のこだわりポイントをみつけて質問し、その人に気持ちよく話してもらうこと」があります。 先日、手打ち蕎麦屋さんでこんな出来事がありました。 めちゃくちゃ美味しいお蕎麦を食べさせてもらった後、僕は食事後に店主さんとコミュニケーションを取りました。 こだわりポイントをみつけて興味をもって自然体で質問すると… ・蕎麦屋の店主になる

          蕎麦を食べるだけで話し方の練習になる理由

          金沢のおもてなしが凄くて感動した話

          いやー、仕事で金沢に行ってきたのですが、本当に本当に素晴らしい街でした。おもてなしの文化が根付いていますね。 店員さん タクシーの運転手さん ホテルのフロントスタッフさん 皆さんが迎え入れてくれる意識がとても高く、本当に心が温まりました。 今回、金沢に行ったのは、石川県の福祉の仕事に就くことになった。新社会人への激励のメッセージも含めた講演会が目的でした。 余談ですが、講演会当日よりも前に大好きな金沢入りし、様々な観光名所で僕がやっているYouTubeのショート動画を

          金沢のおもてなしが凄くて感動した話

          食の安全とベジセーフ

          この「ベジセーフ」という商品、我が家は愛用しています。野菜にシュシュっと吹きかけるだけで、農薬がほぼ完璧に流れ落ちるという優れものです。 以前、FM横浜に出演させていただいた時にスポンサーをしていたのがこの「ベジセーフ」を販売している会社さんでした。その時初めて知ったのですが、気になって購入してみたらかなりいいので、長く使っています。 我が家は子供が小さいので、野菜以外にも口に入れるものにしっかりと吹きかけて洗い流せば安心して食べさせられます。 例えば、歯磨きした後の歯

          食の安全とベジセーフ

          おさるのジョージから学ぶ「人に任せる」意識

          子供向けアニメの「おさるのジョージ」って大人が見ても本当に勉強になる。 今回学んだ事は「人に任せる」ということ。 人に任せるのって難しいですよね。自分がやった方が早かったりするし思った通りにいかないとイライラするし。それでクオリティーが低かったら時間もエネルギーも消耗しますよね。 目先の利益で考えるとやっぱり上記のようなことが起きますが、長期的な視点で考えると人に任せるって事はやっぱり大事じゃないかなって思います。 なぜならその人を信頼して任せてみないとその人は成長し

          おさるのジョージから学ぶ「人に任せる」意識

          この本凄いよ…「日本のこころの教育」という本を読んだ感想

          月刊致知でケントギルバートさんと白駒妃登美さんの「君が代の心を忘れないで」という記事を読んで、この本のことが紹介されていたので気になって買って読んだのですが この本ほんとすごいよ… 日本に住んでる人はみんな読んで欲しいよ… お母さんの意味を言って読んでて泣いちゃったよ ぜひ皆さんに読んでもらいたいです! ちなみに私たちが人と別れる時に挨拶として使う「さようなら」の本当の意味知ってます? 「さようなら」は「ば」が入るのですよ。 「さようならば・・・・・・」なんですね。

          この本凄いよ…「日本のこころの教育」という本を読んだ感想

          ディズニーランドで学んだホスピタリティ

          弊社従業員の鐘丘とホスピタリティについて学ぶためにディズニーランドに社内企画で研修に行ってきた。 キャストはみな質の高いプラス一言のコミュニケーションをしている。それが満足度と感動を来場者にもたらしている。以上。 ・子供のファーストトゥデーチケット 初めてディズニーランドに訪れた子供にはファーストトゥデーチケットを配っている。「かしこまりました。」ただ渡すだけではない。「他のキャストそれぞれデザインが違うからいつでももらってかまいませんよ!」のプラス一言のコミュニケーショ

          ディズニーランドで学んだホスピタリティ

          「世界は悪ガキを求めている」という本を読んだので早速アウトプット

          世界は悪ガキを求めているという本を読んだ。 著者の妹尾さんに「あのときの即決断&行動が正解でした」と良い報告できるように今のプロジェクトを成功させる。と決めた。 2020年、流行病による世界の大変革。 研修講師や講演という、対面を生業とする仕事をしてきた僕は、決まっていた全ての仕事が突然吹き飛ぶという経験をした。 これから自分の仕事はどうなってしまうんだろう。子供がまだ生まれたばかり。恐怖と不安な中、偶然 Yahoo ニュースで著者の妹尾輝男さんのインタビュー記事を読ん

          「世界は悪ガキを求めている」という本を読んだので早速アウトプット

          コーダ あいのうた という映画を見て感じた事

          今更だけどコーダ〜あいのうた〜という映画を見た。 偶然YouTubeで岡田斗司夫さんがオススメの映画を紹介していてその中で特に岡田さんが推薦していたのがこのコーダ〜あいのうた〜という映画。 あまり自分でお金を払って映画を見に行くという習慣はないのだけどあまりにも熱く岡田さんが勧めていたので今自分が手がける作品のヒントになるのかもと思い勉強のために見に行ってみた。 うん、ほんとに感動しました。 この映画を簡単に表現すると、自分のやりたいことを貫き通すのかそれとも耳の聞こえ

          コーダ あいのうた という映画を見て感じた事

          目標達成には達成後のなりたい姿を描き続けることが大事

          今日は、目標達成には達成後のなりたい姿を描く続けることが大事という話をしたいと思います。 資格試験とか大学院受験勉強とか何か目標に向かう上で、どうしても途中で挫折してしまったりとか心が折れてしまうのは達成後に自分がどうなりたいのか?という「なりたい姿」に紐付いていないのが原因であったりもします。 先日神宮外苑で、久々のアポイントがあったため、終了後に神宮球場の周りをお散歩することにしました。 すると野球場の方から、元気な応援歌が。 近くにいた大学生のスタッフさんに何や

          目標達成には達成後のなりたい姿を描き続けることが大事

          三千円の使い方という本を読んだ感想

          三千円の使い方という本を読んだ。この本を選んだ理由は Twitter でたまたま著者ご本人のツイートが流れてきたから。タイトルだけに惹かれてAmazon でポチっとしてしまった。 買ってよかった。読んでよかった。 女性の生き方や悩みという軸とお金の悩みの軸の2軸で構成されている本だと感じた。 出てくる女性は 年金生活をする日々のおばあちゃん 家事を全くしない旦那に愛想を尽かしつつある二人の娘のいる母親 稼ぎは悪いか愛のある旦那と結婚した1人娘のいるお姉ちゃん 社会人とし

          三千円の使い方という本を読んだ感想