見出し画像

【いつどこnote】わたしが私と向き合う時間

またまたバトンを頂きました。

渡してくださったのはこの方。
別のバトン企画をきっかけに、最近お友達になった モリシタ セイコ さん。

子育てやレシピ、ヘルスケアなど、幅広いジャンルの記事を書かれており、画像はもちろん文章のデザインにもセンスが光ります。

そんな記事の中で、ステキに紹介いただいたので、そりゃ引き受けるしかありませんよね。

まずは簡単に企画紹介を。
詳しくは、一番下のリンクからどうぞ。

ノ森千都子さん発案のバトン企画
・いつnoteを書いているか紹介
・どこでnoteを書いているか紹介
・書き方が気になる方にバトンを渡す

いつ書いているか?

⇒ 子どもが寝静まった後 or 通勤時間

noteを書くには、頭の中で想いをめぐらせます。そして、伝えるために、自分の言葉を探していくプロセスが必要です。

つまり、わたしが私と向き合える時間でなければなりません。

4歳の息子と1歳の娘は、手がつけられないほどパワフルなので、起きている間は、もちろんおあずけです。

朝は新聞など情報収集の時間にしているので、残るは、彼らが寝静まった貴重な夜。

もう一つは、家族と離れ、ひとりになれる通勤時間。テレワークで、機会が減ってしまったのは残念です。

が、娘の面倒を一日中みてくれている妻への負担を考えると、わたしとしても、今の働き方が理想です。

どこで書いているか?

⇒ リビング or 電車の中・街の中

書斎がないので、必然的にリビングのテーブルです。

道具は、スマホ 時々 ノートPCで、見出し画像のデザインには、iPadのCanvaというアプリを使います。

通勤では、電車で片道40分間も揺られるので、かなり集中することができます。

また、駅から歩いていると、心動くコピーに出会ったり、使いたいフレーズがふと降ってきたりするので、急いでメモアプリを開くことも多いです。

以上が、わたしのnoteの書き方でした。

バトンを渡したい方

それはこの方、にゅい さんです。

日々の気づき・モヤモヤを、シンプルで飲み込みやすい表現を使って言語化されています。 共感できる内容が多いだけでなく、クールな書き筋をマネしたいなと思える、大切なお友達です。

ということで、にゅい さん。
突然ではありますが、バトンを受け取っていただければと思います!

最後に

発案者の ノ森千都子さん、興味深いバトン企画をありがとうございます。

この企画が、多くのクリエイターさんを繋ぐきっかけになることを願っています。私もこのバトンを辿って、色々な方の記事を覗きにいこうと思っています。

この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?