見出し画像

GW明け仕事のためのごきげんTIPS

今年のGWは有給調整すれば10連休になる、なかなかの大型連休でしたね。
我が家は帰省するつもりでしたが、子どもがしっかり風邪を引き、予定がほぼ反故されただけでなく、夫は子の看病のため、致し方ない結果論の10連休となりました。
(普段、子の看病でどちらが有給を取るかは、業務や有給の残日数で都度相談して決めています)
イヤイヤ期+病気で機嫌悪い(が、静かに寝ててはくれない)子を付きっきりで看るのは本当に辛い。夫よ、ありがとう。

さて理由はどうあれ、連休後の仕事ってめちゃくちゃ辛くないですか?
楽しいGWを過ごせていればなおのこと。

私は毎度、連休明け仕事が嫌すぎて、このまま今日も仮病してしまおうか…とか考えちゃう質なのですが、そんな自分の特性はよく理解しているので、連休明けに少しでも前向きに仕事を開始出来るよう、小さい種まきをしています。
それを今日はシェアできればと。

ちなみに、一度仕事の筆が乗ってくると、そのままダダダ…と1日仕事に集中出来ることが多いので、重い腰を上げやすくする方法、自分のご機嫌の取り方です。

着替え・持ち物は決めておく

普段から前日用意してればスマートなんですが、私は毎朝バタバタ準備しちゃうので、連休明けくらいは、前日に完璧に用意しておきます。
アクセサリーを洗面所に置いておいて、なんなら鞄も中身詰めて廊下に並べとく。笑
ここまで明日の自分に丁寧にすると、朝見て、遠足かよ…。って少し笑えます。

前日に朝食を仕込む

朝は大抵、スーパーで買った食パンにコーヒーなのですが、連休最終日はちょっと美味しいパン屋で翌朝用に好きなパンを買っておきます。今回は夫婦で大好きなパン屋に仕入れに行きました。

(バゲットサンドがめちゃくちゃ美味しいが、我が家の推しはフーガスのオリーブと、カヌレ。カヌレはここのが一番好き。)

GW明けは、朝っぱらからトーストで温めたカヌレを食べました。幸せ。

目覚ましの音を変える

普段どんな目覚まし音で起きてますか?私はいつも同じ時間・アラーム音ですが、連休明けは敢えて変えたりしてます。
なるべく寝起きよくなるような自然音などを選んでます。
あと、聞き慣れない音だから、生活リズム狂ってても起きれる。笑

iPhoneだと、デフォルト音は最悪だって言われてますよね。
レーダーで起きている方は煎茶などに変更がおすすめです。

ちょっと歌い踊る

アホみたいですが、本当にやってます。笑
子どもが最近SINGの野外コンサートのシーンが大好きなので、そこを流しながら10分くらい歌い踊ります。

毎朝支度がめちゃくちゃバタつきますが、このシーンが終わったらすぐ映画終わりなので、そのまま見続けることもなく、10分くらいなら意外と時間取れます。
大人だけなら、好きな音楽を大きな音で流す、とかで。笑
ただ体を動かしたり声を出すと、すごくスッキリする!ついでに寝起きの子どもも機嫌良くなって一石二鳥。
アレクサに声かけてラジオ体操をやるときもある。

以上、大したことないですが連休明けの仕事への倦怠感を紛らわして、業務スタート出来る、私の種まきでした。
みなさんがやってるごきげんTIPSあればぜひ教えて下さい。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?