masahiko toyoda

2024年のテーマは、【自分を知る】マインドフルネス、禅、マネジメント、エフェクチュエ…

masahiko toyoda

2024年のテーマは、【自分を知る】マインドフルネス、禅、マネジメント、エフェクチュエーション。詩を書く。プロデュース。居場所作り。存在を認め合う。渋ドラ&読書会で、知の温泉♨️を味わいましょう😊 2023年のテーマは【ブリコラージュ】 2022年のテーマは【つながり】

最近の記事

  • 固定された記事

特業

特業 特別面白い職業 ジブる 自分の棚卸しをして 自分だけの職業をつくりだす 子どもたちと関わると 笑顔になれるし 全然うるさいとか わずらわしいとか、感じないし めんどくさい大人だけのコミュニティには 子どもたちに参加してもらうことが 必要だと思います そこからの気づきは 大人には、つまらない価値観や 余計な思い込みなどが それぞれの人にたくさんある 子どもたちといれば そのとらわれから、逃れて 間を持つことができる その時、素直に生きようと思うから 優しく

有料
5,000
    • 何もの?

      100日間チャレンジ 6/3 145/100 何もの? 何ものかになろうとしても わたしは比べようもないから 何ものでもない どこでみんなと 折り合いをつけようとしてるんだろう いいんじゃない わたしのままで ありがとうございます #とよさん詩

      • 愛とは?

        100日間チャレンジ 6/2 144/100 愛とは? 愛することとは? 愛のあり方は? 相手があることから 心の揺れるとき 心を行きかう気の流れを感じる どんなに思いがあっても 命を捧げて愛に生きる 愛とは? 尊いものであり また、必ずしも永遠ではない いまここ、とらわれることのない 自然の中に育まれるもの ありがとうございます😊 #とよさん詩

        • 100日間チャレンジ 6/1 143/100 雨 降りしきる雨 傘を持つ手に力がはいる 足元を見つめて 水たまりをさけて歩く 背中に雨がときおり降りかかる それでも 不思議とイヤな感じはない 自然と鼻歌が出てくる むね〜に 輝く マークは流星 そこだけ なぜか思い出して リフレイン 何となく 何かがありそうな雨の予感 日常でありながら いつもと違う わたしの中のわたしと対話している ありがとうございます #とよさん詩

          時間の使い方

          100日間チャレンジ 5/31 142/100 時間の使い方 ダメなことやできないことばかり 取り上げているけど 変化することで うまくいくことを 試してみたいです 時間の使い方は 問題解決のヒントになるかも 学びの積み上げのストーリーを教えて 国語でも、算数でも 自分なりの身につけていることの 楽しさを感じたり 友だちに教えてあげることも 役に立つことのうれしさを 感じられるといいな #とよさん詩

          時間の使い方

          時間

          100日間チャレンジ 5/30 141/100 時間 何に時間を使うのか 人と比べるより 何に向かっていくのか 自分のことを知るために 人と関わることが大切だと 気づく そして、時間の使い方について 試して学ぶ 位置と役割を理解して 自由と責任を意識する 感じることを大切にして 生きていることを味わう 大人も子どもといっしょに 学ぶことを続ける やれることがたくさんできるように なりますね ありがとうございます😊 #とよさん詩

          いまここ

          100日間チャレンジ 5/29 140/100 いまここ 毎日のいまここを大切にしたいです いま、感じたことを共有する 一瞬、目を合わせてみる 一言、言葉をかわす 雑談が必要 だけど、それも節度がないと そのあり方を チームで共有するとき マニュアルではなく その場に関わる人たちの 尊厳を大切にして どのように巻き込んでいくのか 試してみています 人の変化が楽しいです🤭 #とよさん詩

          いまここ

          100日間チャレンジ 5/28 139/100 いまここ 目の前のでき事に 振り回されるときは これまでの経験からの とらわれによることがある あり方を考えて 観察して振り返る 自分ごととして見る さらに自然な呼吸を意識する 自分ができることを大切にして わたしたちができることを デザインする 少しずつですが 愛とエネルギーが伝わり 笑顔を取り戻す 子どものころ 素直に感じていたものを あらためて感じてみる 空を見上げてみよう 花や草を見つめてみよう 川の流れを

          ナウシカの世界観

          100日間チャレンジ 5/27 138/100 ナウシカの世界観 人と自然の関わり 人のエゴのために、乱された自然界 それでも ナウシカの愛に感じるオーム 腐海の植物たちとの共存を信じる 支配されることに委ねて 考えることをしない姿勢 今の時代に民主主義を唱えるなら 今一度、自分で考えて生活することに 向き合ってみましょう わたしたちのいまここのために #とよさん詩

          ナウシカの世界観

          自分ごと

          100日間チャレンジ 5/26 137/100 自分ごと 会話はするけど 行動がともなわない 昔は 誰かがやる ということを みんながやっていたし 一日のすき間を 生きている人がいてくれたことに 感謝しています いまは 何でも自分ごとにしないと 動かないし 考えない あなたが ではなく わたしたちが となると 楽に動けるのにね😊 #とよさん詩

          町内会のビジョン

          100日間チャレンジ 5/25 136/100 町内会のビジョン 紫陽花の花 可愛いですよねぇ 小さな星のような花が集まって まん丸で なんとも柔らかな気持ちに なります^_^ by hosomi junko ありがとうございます😊 #とよさん詩

          町内会のビジョン

          あり方

          100日間チャレンジ 5/24 135/100 あり方 楽をして ダラダラしても 実はあまり面白くない そのことに気づいていても なんか一生懸命にやることがダサいとか 言われると やめちゃう がっつりやる奴がいると 自分もやらなくちゃいけなくなるから やめるように言われたら へこみます 誰とやるか どこでやるか 何をやるか 大切です 自分の位置と役割を 自分から獲得します たとえ 時間がかかっても くたびれても やります わたしのまわりに 少しずつそんな人が

          化すること

          100日間チャレンジ 5/23 134/100 化すること いまここ できること やりたいこと 自然に思いつくこと きっと誰でも 自分の位置と役割に 気づいている あとは やるかやらないか 考えるだけでも 言ってみるだけでも 変わっていく 文化の成り立ちは 化すること 無常を楽しんでいきましょう ありがとうございます #とよさん詩

          化すること

          いまここ

          100日間チャレンジ 5/22 133/100 いまここ いつもの場所 いつもの景色なのに いまここ 新たな出会いを感じます 開かれる そんなエネルギーが解放されています ありがとうございます😊 #とよさん詩

          ドラッカーと町内会

          100日間チャレンジ 5/21 132/100 ドラッカーと町内会 藤原 美佐子 さん ありがとうございます😊 必ず出番があります ベテランの町内会の役員と 20代の若手の住人との 架け橋になるはずです テンポがよく シンプルでいて 説教くさくなく 伝わりやすいもの 何のために わたしたちのコミュニティはあるのか? ミッションビジョンバリューを語り合う時に マネジメントが役に立つ よろしくお願いします😊 #とよさん詩

          ドラッカーと町内会

          ちぎれ雲

          100日間チャレンジ 5/20 131/100 ちぎれ雲 それとも 素肌に にじむ汗を 前髪を揺らす風に ちぎれる雲となりにけり #とよさん詩