田中@理念を言語化するコピーライター

良い商品や価値あるサービスであるにも関わらず、売れていない、広まっていない「モノ、コト…

田中@理念を言語化するコピーライター

良い商品や価値あるサービスであるにも関わらず、売れていない、広まっていない「モノ、コト、ヒト」を、本当に欲している人に届けるお手伝いをすることをミッションに活動しているセールスコピーライター 詳細なプロフィールはコチラ⇒ http://tanams.xyz/x/XdsiIf

マガジン

  • お仕事(ビジネス)以外のことに書いてみた

    僕はコピーライター/ウェブマーケターなので、ビジネスのことを書かないと「読者さんに価値を与えることができない」との思い込みから手が止まってしまうことがあるので、自分のブロックを外すためにも、もうちょっと、肩の力を抜いた文章を書きたいと思います。 まさに「自分らしくいきためのコピーライティング」を自分でも実践するために、気軽に読めるコラム、日々の出来事感じたことを書いていきます。

  • コピーライティング、集めました

    コピーライティングに関する記事を集めました

記事一覧

固定された記事

なぜAIだけではダメなのか?コピーライティングの本質を探る

こんにちは、田中です。 「AIが文章をつくってくれるからコピーライティングの知識は不要である」との意見もあるかもしれません。 ですが、ビジネス活動(集客、販売)に…

池袋暴走事故の遺族に対する誹謗中傷に対する怒り

池袋暴走事故について、TVのニュースで1億いくらの賠償命令の判決が下されたことを知った。 その後、X(旧Twitter)を開いたら、たまたま遺族である松永拓也さんのポスト…

日本語が下手なコピーライティングってどうなん?

こんにちは、田中です。 コピーライティングは、端的に言うと、売れる文章だったり、反応の取れる文章のことを指すわけですが。 コピーライティングと文法はどの程度関係…

最近のアンジャッシュ渡部が面白い

アンジャッシュ渡部といえば、多くの皆さんが知るところの多目的トイレ事件で奈落の底に落ちていった人ですがw テレビには全然復帰できていませんが、YouTubeを始めとし…

【推しの子】がおもしろすぎた

【推しの子】との出会いYOASOBIの「アイドル」がすごいことになってる。 ビルボードチャートで日本人で初めて一位をとった? といったようなネットニュースを見て、 「…

仕事(ビジネス)のこと以外を書くことに決めた

最近、文章が書けなくなってきている。メルマガもずいぶん書いていないし、このnoteも書けていない。 大きな理由が1つあるのですが、それはまたの機会にお伝えするとして…

AIの登場によってコピーライティングは不要??

こんにちは、田中です。 これからの情報発信コンテンツ作りにおいて、AI(ChatGPT)は切っても切り話すことができない。 先日、僕はChatGPTを使って、1週間でKindle本を…

勝敗を越える価値とは?AIと将棋からわかる今後のコピーライティング

こんにちは、田中です。 先日、藤井聡太さんが史上最年少での7冠を達成しましたよね? 大きなニュースになっていたので、知っている人も多いと思います。 彼が強くなっ…

Udemyで講座はじめました。

こんにちは、田中です。 コピーライティング入門基礎編〜売上げアップのための文章を書けるようになりたい人へ〜 セールスライティング、コピーライティングにおける基礎…

オススメ短縮URLツールはこれだ!【2023年版】

こんにちは、田中です。 あなたは、短縮URLツールは何を使っていますか? 無料の短縮URLツールはおすすめできません。なぜなら、いつサービスが終了するかわからないから…

経験に価値があるんです。

こんにちは、田中です。 ある分野に関して、 すごく知識があるにもかかわらず、 そして様々な経験をしてきたにもかかわらず、 コンテンツを作れないとか、 情報発信の手…

「差別化」なんていらないよ

====================================== 5日間限定の無料プレゼントのお知らせ 本日17時から 『コンテンツビジネス最初の一歩』が無料です! ↓ https://amzn.to/3Iq

ノウハウではなくトレーニング

こんにちは、田中です。 多くの人が勘違いされている点を1つ指摘します。 何かを会得する、スキルを身につける のにもっとも大切なのは 【ノウハウではなくトレーニン…

2022年は幸せを追求して生きる

こんにちは、田中です。 2022年以降、 【幸せになるために】 といった 正面から語るには 「ちょっとこっぱずかしい」話を メルマガなどで堂々と語っていきたいと思います…

「ラクな道」と「正しい道」

こんにちは、田中です。 ■ラクな道は“地獄” 僕も数年前までは、 ビジネスに関して言えば、 ラクな道ばかりを選んでいました。 不労所得とか、自動化とか、 3ヶ月で…

キスしてほしい

こんにちは、田中です。 頻繁に待ち合わせに遅れる人は、 ①他人の時間を大切にしない ②ルールを守らなくてもいいと思っている ③揉め事が起こると相手が悪いと思う こ…

なぜAIだけではダメなのか?コピーライティングの本質を探る

なぜAIだけではダメなのか?コピーライティングの本質を探る

こんにちは、田中です。

「AIが文章をつくってくれるからコピーライティングの知識は不要である」との意見もあるかもしれません。

ですが、ビジネス活動(集客、販売)においてコピーライティングの知識が必須だと僕は思っています。

というのも、コピーライティングに限らずですが、どんな分野においても、自分自身に一定の知識がないと、ChatGPTを含めた文章生成AIにコンテンツ作成をさせることができません

もっとみる
池袋暴走事故の遺族に対する誹謗中傷に対する怒り

池袋暴走事故の遺族に対する誹謗中傷に対する怒り

池袋暴走事故について、TVのニュースで1億いくらの賠償命令の判決が下されたことを知った。

その後、X(旧Twitter)を開いたら、たまたま遺族である松永拓也さんのポストが流れてきて、殺害予告にあっていることも知った。

そのまま、街録チャンネルで松永さんが奥様と娘さんを亡くされた想いを語っている動画を見た。

動画を見て涙が止まらなかった。

また、なぜ、松永さんは加害者を攻めることもなく、こ

もっとみる
日本語が下手なコピーライティングってどうなん?

日本語が下手なコピーライティングってどうなん?

こんにちは、田中です。

コピーライティングは、端的に言うと、売れる文章だったり、反応の取れる文章のことを指すわけですが。

コピーライティングと文法はどの程度関係あるのか?

と言うと、僕自身は九分九厘関係ないと思っています。

日本語として伝わればオッケーで、文章がめちゃくちゃ稚拙な人でも、コピーライティングがうまい人を今まで幾人も見てきたからです。

でも。

僕自身の意見を言わせてもらえば

もっとみる
最近のアンジャッシュ渡部が面白い

最近のアンジャッシュ渡部が面白い

アンジャッシュ渡部といえば、多くの皆さんが知るところの多目的トイレ事件で奈落の底に落ちていった人ですがw

テレビには全然復帰できていませんが、YouTubeを始めとしたネットではかなり復活してきています。

『アンジャッシュ渡部がいつか地上波のグルメ番組に出ることを夢見てロケハンする番組』(渡部のロケハン)というYouTube番組もチャンネル登録者数、13万人以上で平均視聴回数も20万再生近く回

もっとみる
【推しの子】がおもしろすぎた

【推しの子】がおもしろすぎた

【推しの子】との出会いYOASOBIの「アイドル」がすごいことになってる。

ビルボードチャートで日本人で初めて一位をとった?

といったようなネットニュースを見て、

「えー、すごいことになってるんやー」

と思ってちょっと聞いてみよう思いYouTubeで視聴してみました。

もともとこの手の楽曲は僕はあまり好みではなく、『AKB48』や『モーニング娘。』、乃木坂なんちゃらといったアイドルとかに

もっとみる
仕事(ビジネス)のこと以外を書くことに決めた

仕事(ビジネス)のこと以外を書くことに決めた

最近、文章が書けなくなってきている。メルマガもずいぶん書いていないし、このnoteも書けていない。

大きな理由が1つあるのですが、それはまたの機会にお伝えするとして、僕に文章を書く意欲を失わせているものに、ビジネスのこと。

つまり、自分が最も価値を与えることができることを書かなければいけないといった縛りにがんじがらめになって、考えすぎて書けなくなってきています。

「これではいかん」と思い、ビ

もっとみる
AIの登場によってコピーライティングは不要??

AIの登場によってコピーライティングは不要??

こんにちは、田中です。

これからの情報発信コンテンツ作りにおいて、AI(ChatGPT)は切っても切り話すことができない。

先日、僕はChatGPTを使って、1週間でKindle本を書き上げたのですが、このKindle本は、ChatGPTを使って全自動で書き上げたわけではありません。

ChatGPTに書いてもらった文章を自分で手直ししています。

もちろん、自分が書いた文章をそのまま使ってい

もっとみる
勝敗を越える価値とは?AIと将棋からわかる今後のコピーライティング

勝敗を越える価値とは?AIと将棋からわかる今後のコピーライティング

こんにちは、田中です。

先日、藤井聡太さんが史上最年少での7冠を達成しましたよね?

大きなニュースになっていたので、知っている人も多いと思います。

彼が強くなった大きな理由の1つが、将棋に徹底的にAIを活用してきたことは有名ですよね。

この前僕はYouTubeにて羽生善治さんがインタビューに答えていたものを見ていまして。

そこでは、羽生さんが藤井さんに関することや、AIと将棋について語っ

もっとみる
Udemyで講座はじめました。

Udemyで講座はじめました。

こんにちは、田中です。

コピーライティング入門基礎編〜売上げアップのための文章を書けるようになりたい人へ〜

セールスライティング、コピーライティングにおける基礎的な事項から丁寧に説明しています。集客や販売不振で悩む個人事業主、中小企業経営者が、売り上げアップのための文章が書けるようになるので、必然的にビジネスも上向きになるでしょう。

【学習内容】
・なぜ、コピーライティングがビジネスにおいて

もっとみる
オススメ短縮URLツールはこれだ!【2023年版】

オススメ短縮URLツールはこれだ!【2023年版】

こんにちは、田中です。

あなたは、短縮URLツールは何を使っていますか?

無料の短縮URLツールはおすすめできません。なぜなら、いつサービスが終了するかわからないからです。

有名なところで言えば、ご存知、GoogleのURL短縮サービス「Google URL Shortener」が2019年3月30日に終了しましたよね。

では、有料のモノでオススメの短縮URLツールと言えばというと、、、

もっとみる
経験に価値があるんです。

経験に価値があるんです。

こんにちは、田中です。

ある分野に関して、
すごく知識があるにもかかわらず、
そして様々な経験をしてきたにもかかわらず、

コンテンツを作れないとか、
情報発信の手が止まってしまう人がまだまだ多くいます。

差別化などに悩んで発信できない人がいます。

僕に寄せられる相談であったり、
コンサルしている人にもそういう人が多いです。

理由の1つに、
自分の経験に価値があると思えない
と言うことが挙

もっとみる
「差別化」なんていらないよ

「差別化」なんていらないよ

======================================

5日間限定の無料プレゼントのお知らせ

本日17時から
『コンテンツビジネス最初の一歩』が無料です!

https://amzn.to/3Iq0GrY

持っていない人は手に入れておいてくださいねー。

======================================

こんにちは、田中です。

ある本の

もっとみる
ノウハウではなくトレーニング

ノウハウではなくトレーニング

こんにちは、田中です。

多くの人が勘違いされている点を1つ指摘します。

何かを会得する、スキルを身につける
のにもっとも大切なのは

【ノウハウではなくトレーニング】です。
多くの人が勘違いしている。

というか、
かく言う僕も、
昔めちゃくちゃ勘違いしていました笑

僕もネットビジネス沼にハマっていた頃は、
ノウハウを知ってその通りにやれば稼げると思っていました。

でもね。

ノウハウは情

もっとみる
2022年は幸せを追求して生きる

2022年は幸せを追求して生きる

こんにちは、田中です。

2022年以降、
【幸せになるために】
といった 正面から語るには

「ちょっとこっぱずかしい」話を
メルマガなどで堂々と語っていきたいと思います!

ビジネス系の情報発信を
している人であんまりいないと思います。

どっちかって言うと、

成功するためにとか、
いくらいくら稼ぐとか
そういった情報発信がほとんどで。

他にはノウハウやハウツーを語ったりとか。

でも、

もっとみる
「ラクな道」と「正しい道」

「ラクな道」と「正しい道」

こんにちは、田中です。

■ラクな道は“地獄”

僕も数年前までは、
ビジネスに関して言えば、
ラクな道ばかりを選んでいました。

不労所得とか、自動化とか、
3ヶ月で100万円とか
確実に10万円稼ぐ方法とか

一度ハマるとなかなか抜け出すことができません。

僕も“いわゆる”
ネットビジネスからのループから
なかなか抜け出すことができませんでした。

多分、今この文章をお読みの誰よりも、
めち

もっとみる
キスしてほしい

キスしてほしい

こんにちは、田中です。

頻繁に待ち合わせに遅れる人は、

①他人の時間を大切にしない
②ルールを守らなくてもいいと思っている
③揉め事が起こると相手が悪いと思う

こういった傾向が強いと。

待ち合わせに遅れる人が危険な理由

なるほどなぁ、と。

①は、まぁ当然の帰結かなと思います。
誰に聞いてもその通りと思うでしょう。

②についても、確かに時間を守ることは、
「暗黙のルール」といって良いで

もっとみる