見出し画像

2.ミニマムな思考

ミニマリズム (Minimalism 英語)とは芸術の諸分野美術・建築・音楽・哲学・生活様式で、要求される要素を最小限度まで突き詰めようとした一連の態度に発生する最小限主義。Wikipediaより

最近はテクノロジーの著しい進化により、スマホ1台あれば何でもできるようになってきた。

当時、Panasonicの通信ビジネスへ配属され、PHS開発に携わっていた時とは想像できないほどの進化を遂げてきている。

通話から始まり、ショートメール、Eメール、HTML、パケット通信、iMode、テレビ電話などあらゆる過程を得て、通信帯域は3Gから4Gへ変わり、SNS、常時接続、ライブ中継、動画配信サービスが当たり前のように提供されている。

もともと使用していた長財布は小型財布に変貌し、クレジットカードはアップルペイに取り込まれ、ポイントカードはスマホサイフアプリで管理されている。

数年先にはコンパクトな財布を持つこともなくなるだろう。

今でさえ正直、iPhoneとアップルウォッチがあれば充分だ。

テクノロジーの進歩に伴い、お金の概念が代わり信用価値や他の仮想通貨に変わる可能性は非常に高い。マネーの未来は改めて記事にしようと思うが、自分自身、思考回路は昔に比べてより研ぎ澄まされており、一段とミニマムな考え方になってきた。

ミニマムの本質とは、世の中にあるさまざまな情報から取捨選択を行い、いかに集中できるかに尽きる。自分自身が選択・集中できるか、逆を言えば必要なこと以外を排除するかということになる。

最終的には自身の生きざまとライフスタイルに繋がっていくことになり、幸せとは何か、という人生の問いに対する大きな指針となるに違いない。

2021年東京オリンピック開催までにtwitter と合わせて1万フォロワーを目標にしていますので、そのためのあらゆるサポート代として皆さまへ還元させていただきます!