マガジンのカバー画像

一般の方おすすめ記事

14
一般の方へ向けたおすすめ記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

季節の変わり目や梅雨時期は要注意! 天気痛とは?

サボりにサボって今年1発目の記事になります。 これからぼちぼち頑張っていきます笑 さて今回…

【プロがすすめる健康グッズ】ストレッチポールおすすめな理由3選

どーもです。 最近は気温も高くなってきて(高くなりすぎて??)いよいよ夏本番か!という天…

ぎっくり腰になってしまった人へ〜ぎっくり腰になった際の対処方法を解説〜

6月も下旬になってきましたね。 実は今月からひっそりとインスタを始めてみました(今更です…

1本杖と多点杖の違いについて

新年度となり早1ヶ月となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 新しい環境で頑張っ…

逆立ちのススメ

逆立ちって・・・最近やってますか? 子供の頃にはやっていた方も多いと思いますが、大人にな…

体幹トレーニングの基本!ニュートラルポジションとは?

体幹トレーニングの1つとして行われるドローイン。 ドローインを行う上の注意点として、体幹…

あの有名人や企業も実践!就職試験や受験にも効くいいことだらけの瞑想法

あなたはこんな悩みはないですか? ・勉強や仕事に集中できない ・資格試験や就職試験の日が近づくにつれて不安がいっぱいだ ・最近イライラしやすい そんなあなたのために是非やってもらいたい方法。 それは瞑想です! 今回は瞑想について書いていきたいと思います。 瞑想と聞くと、スピリチュアル的なイメージがあるかもしれませんが、多くの有名人をはじめ多くの海外企業も取り入れており注目されています。 今回はそんな瞑想について、メリットややり方などを中心に書いていきます。 瞑想

呼吸って意外に大事!1日1回〇呼吸してますか?

突然ですがあなたは呼吸をしてますか? NOと答える人はいないと思います。 では 1日1回深呼…

命を落とす危険も!熱中症の予防と対策をまとめてみた

8月に入り毎日暑い日が続いていますね。 そんな夏のトラブルのひとつ熱中症! TVでもこのワ…

勉強中や仕事中の睡魔撃退!眠気覚ましと正しい仮眠の方法を解説

睡眠シリーズ第3弾は必ずやってくる眠気とどう戦うか!です。 あなたが日常生活において眠気…

目覚めが悪い人必見!朝からのちょっとした工夫ですっきり目覚める方法

前回から睡眠について書いています。 今回は睡眠シリーズ第2弾、どうやったらすっきり起きれ…

受験生・社会人の方必見!睡眠不足を解消する黄金の法則とは?

学生の方は受験シーズンになりましたね。夜な夜な受験勉強に勤しんでいるのではないでしょうか…

飛行機だけじゃない!車の中でも危険な疾患とは?

これから年末年始の帰省シーズンになり、長時間のフライトを過ごす人も多いのではないでしょう…

背骨の柔軟性が大事な理由とは?

いきなりですが、上記のように背骨に弯曲があるのは知っていますよね? なぜ背骨に生理的弯曲があるのか知っていますか? なぜS字弯曲があるのか?背骨の役割(S字弯曲)には主に2つの機能があります。 ・体を支える ・背骨を伸び縮みさせ、重力や地面からの衝撃を吸収する。 以上のことをまとめると、背骨はバネのように作用しています。 そして、背骨を支えているのが骨盤になります。 背骨と骨盤は一体になって連動して動いていきますので、背骨の動きで骨盤の動きや傾きも決定されます。