見出し画像

不思議な縁 わたしたちはすごい

 18:08.お疲れです。masaです。なぜか書かなきゃと思い、書いています。最近、繋がる人の縁が増えまして、

ネットとリアルで、どういうわけか、女性と繋がることが増えています。一応お断りしておきますが、18年付き合っている彼女がいます。

だから、間に合っているのですが(笑)
何らかの縁で、女性を援助しています。何度も書いていますが、あるクリニックで、カウンセリング技術を教わりまして、その応用を日頃しています。

リアルでも作業所で問題を抱える女性の話を聴く仕事?を毎週金曜日にしていて、「おにいちゃん」と呼ぶ人もいます。実の妹もいますから、

そんな感じで話を聴いたり、神経衰弱をいっしょにしたり、お菓子をもらったり、恋愛感情が湧かない女性関係を体験しています。



自由を遊ぶ女性

異性関係に関して、目覚めなのかなあ^^ 血のつながらない家族みたいで、ネットでもそうなりそうです。

ぼくは入院とか通院している時に、いろんな人の苦しみとか喜びとか聴いてきました。自分が分からない。自分のしたいことが分からない。

後は幻聴が治らないとか、自己を喪失した大勢の人の援助をしてきました。過去、援助した人がどうなったか分かりませんが、

自分自身を再発見して欲しいと祈っています。

女性は大きな力を持っていると、作業所で働く、K田さんと見て、そう思います。仕事が早く、的確で、のろいぼくをサポートしてくれる。鮮やかの一言。病気は重いのですが、休憩しながら頑張る。

他にも家での問題をケースワーカーの援助を受けながら、他の仕事もし、作業所の仕事をこなす、H中さん。明るく、自分の話を作業中にしてくれて、なんか空気が明るくなる。そんな感じです^^

ネットでもnoteを一生懸命書く、女性noterたち。詳細は書けませんが、目標を持って生きていて、助けてと書く女性。ぼくは何か感じて、長いコメント書くことがありました。

すぐに返事。ぼくは感心しました。

声を大にして言いたい。女性はすごいぞぉー。すごい才能があるぞぉー。

もちろん、男性も負けていません。リアルでも障がいを持ちつつも、弁当を作って来る、作業所の男性。ネットでもすばらしいnoteを創る男性noterたち。拍手。

 なんだかまとまらないのですが、人間賛歌というか、お礼に歌いたい気持ちになります^^

 皆さんたちはすごいんです。ぜひ、自分を褒めて下さい。

note作家
masa

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?