見出し画像

あの人だったら・・?

【ラジオ体操216日目】

こんばんは。
メンターという言葉を初めて聞いた時、メンタル的な何かだと知ったかぶりをして、「心を整える重要な役割ですよね!」と謎の回答をした恥ずかしい男の子コマリストです。
#男の子ではない
#おじさんです


今日は『理想の自分になるために』というテーマで書いていきたいと思います。


皆さんは、”こんな自分になりたい”という明確な理想があるでしょうか?


私にはこういうものがありません。
というより、少し前まではかなり具体的に持っていましたが、その姿に近づくにつれて、”違和感”を覚えたので、ゴミ箱に捨ててしまったんです。


明確な姿を思い描くことが大切!
ということをよく耳にしたりしますが、時代の流れが速すぎて1年先のことすら分かんないのに、そんなものを思い描く意味があまり理解できません。。


とはいえ、何となくでもなりたい姿みたいなものを持っている人は多いわけで、その実現においては『今、どう行動するのか』というのはとても大切だと思います。


今日は、最近私が取り組んでいる「先送りしてきたこと」を実施する中で、言われた”ある言葉”が理想の自分になるために「今どう行動するか」を分かりやすく説明していたので、忘れないために書いておこうというお話です。


夢なんて大それたものではなくとも、理想の自分に近づくために色々と努力している人に届いたら嬉しいです。

気づきを得た経緯

さて、今回の話を説明するためには、私が最近取組んでいる「先送り」について、簡単に説明したほう良いと思います。


私は、何かを教えたり、共に考えたり、時にはお手伝いをしたりする仕事をしています。


この仕事の収入を決めるのは、主に「人間力」「知識」「スキル」「マインド」の4つ。


というより、この仕事に限らずこれら4つが収入を決めているかもしれませんね。


で、性格がウン〇で、人間力が絶望的な私が人並みに収入を得るためには、他の3つが必要不可欠なわけですが、この中に明確に苦手としているものがあるんです。


ということで、これまでは何となく避けて、別の手段を活用しながら会社員時代と同等水準の生活を維持してきましたが、1つステージをあげるために、ようやく取り組み始めたという感じ。


ということで、苦手な一つに時間を割いて、取り組み始めたのはいいけれど、何年も避けてきたので覚えることがめちゃ多い💦


暗記は結構得意な方だと思ってきたけれど、なかなかしんどいと感じていたところに、学ばせて頂いている方から”最高の一言”をもらって、暗記するのは止めにしようかなと思えたんです。


その一言とは・・

暗記より大切なもの

さて、暗記することが多すぎて、もう一度逃げ出しそうになっていた私にかけられた”最高の一言”を紹介します。


それは、
全てを暗記しようとするのは無理だし、意味が無い。
”困った時には、(あなたが尊敬する)○○さんならどう対応するのか”を考えて、そのように対応したらいい。

というもの。


一言にしては長い!
というツッコみは、飲み込んで下さい(笑)


これ、「尊敬している人なんていない」という人には別の方法があるんですが、長くなりそうなので気になる場合はコメント欄に”気になる”と書いて下さい。


少し話が逸れましたm(__)m


で、この”最高の言葉”は、非常に汎用性が高い言葉だと思うんです。


試験勉強や、学校の勉強をしている方にとっては、暗記が必要な場面も多いですが、社会人になっていれば、知識そのものを問われる機会というのはそんなに多くないはず。


そもそも、知識の大半はググれば出てくるものが多いので、暗記の必要なんてないんです。


それよりも、常に”自分が理想のあの人だったらどう対応するのか”という視点で今の行動を決めて行動に移すことの方が大切。


もし教科書や、書籍に掲載されている情報と少しくらい違っていたとしても、自分が憧れている”あの人”からは遠ざかっていないはず。


そしてもう一つ。あなたが尊敬する○○さんだったら、という考え方は、そもそも本当にその○○さんがしている行動を真似しているわけではないですよね。


つまり、これはあなた自身が今進んでいる道の先に、どんな理想をもっているのかという姿であり、『理想の自分そのもの』だということ。


時には、知識を詰め込む必要がある日も来るかもしれません。けれど、常にこの考え方をもって『今』に向き合うことができれば、きっと理想の自分になれる日が来ると思いますよ。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?