見出し画像

[タイムトラベル旅ログ]【モロッコ🇲🇦~マラケシュ編②~】2023年9月

2023年9月のモロッコ旅もいよいよ後半。「マラケシュ」2日目の記録です。


マラケシュ2日目

ホテルの朝食

この旅では初のホテル朝食、ビュッフェ形式!フレッシュな野菜がたくさん食べられて嬉し~!オムレツもその場で焼いてくれるタイプ。あと、楽器の生演奏もあって良い雰囲気。

マンドリン的なやつ演奏されてました。画質悪くてすみません。

天気が良かったので、外のお席でいただきました。カラッと晴れていて気持ちいい〜!!


マジョレル庭園

さて、マラケシュ2日目の朝イチで出かけたのは、この旅でとっても楽しみにしていた「マジョレル庭園」。かの有名なデザイナー、イヴ・サンローランが愛したと言われる庭園です。ホテルからはタクシーで向かいました。

タクシーと馬車が隣同士で走る街

事前に調べてみると、現在チケットはオンライン購入のみという情報を見かけたので、前々日くらいに公式ホームページから、マジョレル庭園とイヴ・サンローラン美術館・ベルベル博物館(庭園の中にある)がセットになった時間指定チケットを購入しておりました。

1人300DH!

時間通りに庭園に到着。おそらく現地でチケットを買えると思って来た方々が少し前で待っている感じでした。私たちはチケット購入済のため、QRを提示してスムーズに入園。朝早い時間でしたが、たくさんの観光客が訪れていました。

庭園の中は、マジョレルブルーと呼ばれる鮮やかな青色と、マラケシュピンクのコントラストが最高。そこに、たくさんのグリーンと花々が咲き乱れ、めっっっっっっっちゃ素敵です。綺麗すぎて、ポストカードみたい。

黄色と赤の鉢も可愛い〜🟡🔴
植物もりもり
おそらくヨーロッパからの観光客がたくさん

竹林や鯉が泳ぐ池があったり、巨大なサボテンがいっぱい植えられているエリアがあったり、おしゃれな噴水があったり、写真を撮りたくなるスポットが盛りだくさんでした。

サボテンめちゃでかい
色合いが良い〜

マラケシュに行く予定の方にはぜひ目的地に加えていただきたいです。超オススメ!

ベルベルミュージアム

チケットにセットになっていた「ベルベル博物館」。口コミでは、まあこれはわざわざ行かんでも良いかな、みたいな意見も多かったのですが、せっかくなので入ってみました。
まず、建物の外観が超素敵。前の日の晩にmarwaで買った洋服もバッチリ映えて、めっちゃ良い感じ。

これぞ映え
グッズ売り場にも繋がってました

小さい建物に見えたのですが、意外と中は充実。ベルベル人の民族衣装や装飾品、生活に使用されていた土器や楽器など、興味深い展示品がズラっと並んでいました。普通に面白かったです。

イヴ・サンローラン美術館

そして、そのまま隣のイヴ・サンローラン美術館へ移動。庭園から美術館に向かう道の雰囲気も良い~。

ドドーンと現れるレンガ造りの建物。エントランスから早速素敵。

中はシンプルでおしゃれ。イヴ・サンローランとその生涯を紹介するパートと、彼の作品を紹介するパートに分かれていて、展示作品は一部撮影OKでした。彼の生涯を映像で見られるミニシアターや、実際にデザインされた洋服・ドレスがずらっと展示されているお部屋もあり、とっても見ごたえがありました。

ミュージアムショップのグッズも充実。私はポストカードを数枚と、絶対買うと決めていたミュージアム限定のトートバッグ(何色もあって迷った…)、そして一目ぼれしてしまったゴールドのタッセルネックレス (これも美術館限定とのこと)を購入しました。ネックレス、これ以外にも色んなデザインがあってどれも素敵で選ぶのに時間かかった〜。

入っていた巾着もステキ
トートはピンクにしました


おしゃカフェのおしゃランチ

朝から素敵な経験ができてホクホクの私たち。もうちょっとこの空間に浸っていた~いと思い、マジョレル庭園からも繋がっている、こちらのカフェでランチを食べることにしました。

は~雰囲気が最高~。

オーダーしたのはチキンのサンドイッチとポキ丼!(ずっとモロッコ料理を食べてたので、ちょっと違うテイストが食べたくなった)

お庭の席で、ゆったり美味しいランチを楽しみました。本当に良い時間だった~。

そして、お店を出てからタクシーに乗る前に、近くで見つけたこちらのショップで少しショッピング。

このお店の雑貨、めっちゃくちゃ可愛いかったです。隣に並ぶ数件のブティックも良い感じでした。(ただしお値段はそんなに可愛いくないㅎㅎ)

ちなみに、美術館から出たすぐのところにタクシーが何台も待機している場所があるのですが、そこから乗ろうとすると、来たときの倍くらいの値段を提示されました。しかも、全く交渉にのってくれない。

え~~~><と困った顔をしていたら、1人のおじさんがこっそり「あっちの大通りまで行ったら普通にタクシー拾えるで」と教えてくれました。ありがとう!優しいおじさん!おかげで、適正な料金でホテルまで戻ることができました。

ホテルでハマム再び

ここでいったんホテルに戻り、楽しみにしていたホテルのスパへ。フェズですっかりハマムにハマってしまった私たち。旅行中にもう1回体験したい~と思い、宿泊しているホテルのスパを利用することにしたのでした。

実は、朝(9時ごろ)ホテルを出る前に予約をしていこうと思ってフロントに申し出たところ、スパの営業は10時からで、オープンするまで予約はできないんだと言われてしまいました。(ホテルフロントとスパは管轄が別っぽい)
え~でも今日受けたいしなぁ~~どうしよ~~~と困っていたら、フロント係のロマンスグレーの紳士が「確実に空いているかは約束できないけど、希望の時間を聞いておいて僕が予約をとっておくよ、とれたら電話するね」と言ってくれました。優しい~!!!
で、ちょうど美術館を出たころに電話があり、無事に希望時間に予約ができたよとのこと。ありがとうございま~す!!!

ということで、ホテルの地下にあるスパで、フェズとはまた違った少しラグジュアリーなハマムを体験してきました。

この450DHのコースにした!

ホテルのハマムでは、客1人につき、施術のお姉さんも1人ずつ付いてくださいました。全体の流れは同じで、蒸気たっぷりの部屋の中で、あったかい台に寝かされ、垢すりミトンでゴシゴシされたあと、ブラックソープで頭の先から足の先まで丸ごと洗われ、保湿してもらいます。(ちなみに洗い流す水は桶でバシャーンではなくシャワーでした)

で、フェズではハマムのみの体験だったのでここで終了でしたが、こちらではオイルマッサージつきのコースのため、別のお部屋に移動し、ゆったりとマッサージもしてもらいました。は~最高~~~。

宿泊しているホテルで受けられたので、事前に荷物を全部部屋に置いていけますし、終わってからもそのまま部屋に戻って化粧や着替えができる点も最高でした。モロッコ旅行では、ハマムありきで宿を探すのも良いかもしれないですね~。

スークでショッピング

さて、このあとはメディナに戻り、お土産探し。昨日のうちに下見をしておいたカゴや、食器、バブーシュなんかを求めて、スークを歩き回りました。

ごちゃごちゃで楽しい
キラキラエリア

まずはカゴ製品。
昨日入ったカフェのまわりで、ランドリーバッグサイズのカゴ探し。良い感じものを見つけて値段交渉。何軒か交渉し、希望の値段でゲット。

リヤドの朝ごはんで使われていて可愛な~と思っていたタッセルつきのランチョンマットも買いました。お店によっては、かごバッグに好きなデザインで刺繍を入れてくれるところもありましたよ~。

▼カゴ屋さんが集まっている広場はこちら

カゴは確か90DHくらいで買ったかな
スーク、そこまで物価は安くないです

そのあと、バブーシュはこちらで購入。外履きと中履き、どっちも可愛いくて絞り切れず両方買いましたㅎㅎ

▼センスのよい雑貨がたくさんありました

スークも中の方に入っていくと、細い分かれ道がいくつもあって本当に迷路のよう。さっき見たお店に戻ろうとしても、同じようなお店と道がいっぱいあって至難の業です。ここでも、欲しいと思ったものは買っておく、が正解だと思います。そんなスークの中のどこかの小さいお店で、ミントティーグラスも購入。可愛い~。

ランチョンとミントティーグラス
お皿はフェズで買ったものたち

そして、今回の旅行のバラ撒き土産として選んだのは、アルガンオイル入りミニソープ。15個ほど購入しました。ソープは1つ10DHでバラ撒きにちょうど良い~!あと、母には同じくアルガンオイル入りのハンドクリームを買いました。

香りのバリエーションも豊富
手前のソープとハンドクリームがここで買ったもの。
うしろのAPIAはこのあとのカサブランカで購入!

les sens de marrakech
( google mapに出ないけどメディナの方にもショップがありました~!)
▼こちらは別場所の店舗ですが参考までに載せておきます


他にもファブリック屋さんとか
スパイス屋さんとか、お店が無限にあって大変楽しかったです

こんな感じで、スークにて買いたかったお土産をしっかりゲットし、そろそろ暗くなってきたので晩御飯を食べることに。

マラケシュディナー

この日選んだお店はこちら▼

夕暮れの綺麗な空を見ながらのディナー、めっちゃ最高でした~!

隣の席でボードゲームを楽しんでいたカップルが絵になりすぎた

オーダーしたのは、チキンパスティーヤ(ひき肉のパイ包み焼き的なやつです)(シナモンが効いた少し甘めの味付けでちょっと予想外でした)、ミートボールのタジン、そしてパンプキンスープ。どれも美味しかったです!

そういえば、この旅のどこかでぜひモロッコ料理といえばの「クスクス」を食べたい!と思ってたんですけど、ここのお店のメニューにあったのでオーダーしてみたところ「クスクスは金曜日だけだよ〜」と言われ、結局食べられずに帰ってきてしまいました。

ちゃんと調べていなかった私が悪いのですが、クスクスは金曜日だけに食べるお料理だそうです。観光地のレストランだったら、メニューに載ってるからいつでも食べられるのかな〜なんて思っていましたが人生そんなに甘くないね。
もしクスクスを食べたいと考えておられる方は、ぜひタイミングをあわせてモロッコに行ってください!!

さて、食事をしている間に、すっかり日は暮れましたが、まだまだメディナを楽しみます。

どの時間も空が本当に綺麗

マラケシュデザート

フナ広場から少し歩いたところで、デザートのジェラートをいただきました。本当はお店の中で食べたかったのですが、ジェラートはテイクアウトのみとのこと。(ケーキとかはイートイン可)

このビジュアルあがるよね⤴⤴

大勢の人でごった返し、盛り上がるフナ広場を見ながら、外で美味しくいただきました。

活気がすごい


スーパーでもお土産購入

さぁ、今日も最後にショッピングモールに寄りますよ~。この日に寄ったのはこちらのメナラモール。

ショッピングモール前の広場もたくさん人がいた

ざざっと見たあと、食品土産を買うために、ここにも入っているカルフールへ。ここで買ったのは、モロッコ土産の定番と言われているOrientinesのクッキー!オレンジ味とアプリコット味を購入。
あと、モロッコのスナック菓子(バーベキュー味)、アラビア文字のパッケージが可愛いコーヒー豆と、SULTANのミントティー&チャイのティーバッグも買ってみました。

たっぷりお買い物をして、マラケシュ最後の夜も終了。
この日は部屋を水浸しにすることもなくww疲れてぐっすり眠りました。

翌日は、ついにこの旅ラストの都市、カサブランカへ移動します!その様子は次のnoteで!!

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?