見出し画像

ショートケーキくらい好きに食べさせてよ(汗)

こんにちは。みなさんショートケーキはお好きでしょうか。私は普通くらいですかね (笑)

幼いころは、

「ショートケーキのイチゴはなんでこんなに酸っぱいんだぁ!!」

と憤慨していたころから幾年月。。。今では、この酸っぱさも悪くないという風に思えております。これが大人になるということか。

さてさて、ところでみなさんはショートケーキをどのように食べますか?おっと、そこのマナー警察の方々落ち着いてください。今日はそういう日ではないので、また別日にしてください。

ショートケーキの食べ方だとイチゴを先に食べるかどうかとか、そういう話が主になると思うんですが、ちょっとここではおいておいてほしくてですね。(ちなみに私はお口の中が甘くなってきたら食べるので、臨機応変型になります)

今回は、あの扇形の食べ物をどういう風に食べ進めていくのか。という風に議論を多少抽象化させてください。ということで、下記に画像を添付。

注意!私は絵心がありません

ケーキのようなもの

おそらく、みなさんはこうやって食べると思うんですよね。

※黄色い部分が食べたところです。

食べかけのケーキ

次も先ほどと同じような食べ方になると思います。

さらに食べかけのケーキ

この次、あなたならどこにフォークをいれますか?



シンキングタイム ♪



私はここです

※ わかりやすく赤色にしました

道を踏みはずしたケーキ

うーん。これがいちばんすっきりしますね。ちなみに私はこの話を30回以上してるんですが、私と同じ食べ方をしている方はいらっしゃらなかったです。おそらく変なんでしょうね。。。

でも、私の言い分を聞いてほしいんです。そもそも真横にまっすぐ食べられるなら私だって真っすぐ食べたいです。でも、フォークって湾曲してますよね?だから、そのうちケーキの幅に対して湾曲面が大きくなって真っすぐ切れないじゃないですか。まずそこが許せない。

と、なると、フォークで真っすぐ切れる長さで一定でありたいので、あの切り方になります。

とここまでいうとこういう人が出てくるんです。言いたいことはわかった。でもこんな風に切ればよくない?

みんなのケーキ

ふむ。言いたいことは理解できるが、明確に私の切り方が上回っている点がある。想像してほしいんだけど、ケーキとかってフォークくらいの厚みできると、結構つぶれたりして崩れるじゃない。だから、個人的には一太刀で取り分けたいわけ。

ということで、私の中のルールとしては

  1. フォークの湾曲面が切断面に出るほどの長さでケーキを取り分けない

  2. なるべく少ない太刀筋でケーキを取り分ける

この2点を意識して食べてる。これが一番自分にストレスがなくて食べれる食べ方ってわけですよ。

私と同じ食べ方をしたそこのあなた。いや、わが友よ。われらが真のマジョリティであることを世界に知らしめるのだ!!!


余談

そういえば、

ここから先は

698字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?