見出し画像

男性性へのモラハラ発覚の巻

今夜は、最近気になった自分の気づきを書こうと、思います。

先日、自分の思考や女性性が、自分の男性性にモラハラをする瞬間を
偶然見てしまった私です。
衝撃映像でした。


Σ('◉⌓◉’)
↑絵文字にすると、こんな感じのトミ太郎(私の男性性の通称)

評価されているのに、うまくいかないことってありませんか?
普段得意分野だと思い込んでいること。
料理とか、買い物の仕方とか、、、

それがなかなかうまくいかない時や、
自分じゃなくても、他の人がイマイチな行動をしていた時、、、、
それを心の中でディスってしまうことって無いでしょうか?

たとえば、
・この料理、私の方が上手く作れる
・この買い物、もっとお得に買えたのに・・・コスパ悪ー

こんな声が心の中で湧いて出たら、要注意。

思考の素朴な感想なんですけど、
これ、男性性から見ると、やってあげたことに対する
愚痴やマウントのハラスメントw w w w

あえて交際中のカップルで例えるなら、
彼女が、彼氏(もしくは他の誰か)がしてくれたことに対して、

「この料理、私の方が上手く作れる」
「この買い物、もっとお得に買えたのに・・・コスパ悪ー」

と、言っていて、彼氏がそれを見聞きしている状況。
彼氏本人に対してだったとしても、
人様のことを言っていたとしても、嫌な気持ちになると思います。

そして、こんなこと言われたら、以後気にし始める人だっていますよね・・・。
きっといい気分はしないと思う。

流石にリアルでは起きにくいことだと思いますが、
でも、心の中ではどうでしょう?
特に、自分の行い(男性性を発揮した行動)には少なからず
一言二言物申していませんか?

男性性はこれを見ているんですね。
トミ太郎も例外ではなく、私の心の声に怯えていた模様。

自分が自分の男性性を育てて、良いコミュニケーションを取れるようにすると、
おそらく、現実も変わると思います。

人にお願いする時、素直にお願いしやすくなったり、
やってもらった結果に対して、クオリティをジャッジすることがなくなったり、
パートナーシップもジャッジが減るのではないかと勝手に期待してます。


だって、自分の女性性と男性性が円満なことが、
人間関係の円満につながると思うので。


そんなわけで、大した内容では無いですが、
意識してトミ太郎へのモラハラ削減をしていきたいなと思ったので、
記事にしました。

おやすみなさい。
良い夜を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?