丸尾@グローバル企業人

英語・就活・昇進・転職を積み重ねキャリアアップしたコツを、TOEIC420で海外キャリ…

丸尾@グローバル企業人

英語・就活・昇進・転職を積み重ねキャリアアップしたコツを、TOEIC420で海外キャリアを志した純ドメ凡人学生だった過去の自分に伝えるように発信■日本育ち留学なし→働きつつ英語→欧米アジア各所で働く駐在街道

記事一覧

【実録】社会人TOEIC400点台からの本気の英語学習

こんにちは、丸尾です。 この記事は、社会人になって、数年経ってから英語をもう一度取り組もうとする皆様にオススメの勉強方法とその3ヶ月の成果をまとめた記事です。 …

480

【実録】歯科矯正を終えた結果とアドバイス

こんにちは、丸尾です。 突然ですが歯科矯正が流行っていますが、みなさん歯科矯正されたことってありますか。 自分も興味があるのですが実際にトライしたことはまだあり…

100

【実録】ネイティブとビジネスでやりとりできる英語レベルに到達するために行ってきた英語学習

こんにちは。 TOEIC420点の社会人でしたが、働きながら英語を習得してきた丸尾です。前回、自分と同じように今は英語を使えないけど将来は「英語を使える」ようになりたい…

580

新しい職場で失敗しないために守るべきこと

環境の変化が起こったときに新しい環境での最初のスタートはとても大事です。 もちろん、最初の評価が全てではないのですが、最初に不必要に低い評価をうけてしまうと戻す…

290

【初めての転職】内定してから退社までのハードルを乗り越えて、新しい職場でスタートするための技術

こんにちは。 今回は転職について書きました。終身雇用が崩壊しそうな今の時代では、転職するスキルをもっておくことができれば、サラリーマンの働きやすさと安心感は確実…

390

海外駐在帰任後に自分が会社を辞めた理由を並べてみた

こんにちは。 先日、海外駐在から帰ってきた帰任者が辞めるときに良く聞く退職理由を並べて、ブログに書いてみました。 良く聞く理由として上のブログ記事であげたのは以…

100

海外経験ゼロから20代で海外駐在になった方法

先日こんなツイートをしたところ、反響があったので、今回は海外駐在について書こうと思います。 自己紹介しておくと、留学なしの純ドメTOEIC420から社会人をスタートして…

490

業績評価の資料で評価されるためのちょっとした工夫

こんにちは、丸尾です。 新入社員も、若手社員も、勤め人はみんな、昇格や賞与につながる会社の評価査定は気になりますよね。今回は、その評価のもとになる目標とパフォー…

390

明日から使える「アピールするための7つのイケてる英単語」

こんにちは、丸尾です。 いつか英語を使ってグローバルな仕事をしたいとの思いを胸に秘めて、英語学習を重ねているみなさま 明日、仕事で英語のメールを書くチャンスが来…

100

TOEIC420点を「使える英語」へ変えた学習法

こんにちは、働きながらTOEICを420→980に上げて、海外で働いてきた丸尾です。 この記事では、今は英語を使えないけど将来は「英語を使える」ようになりたいと思っている…

440
【実録】社会人TOEIC400点台からの本気の英語学習

【実録】社会人TOEIC400点台からの本気の英語学習

こんにちは、丸尾です。

この記事は、社会人になって、数年経ってから英語をもう一度取り組もうとする皆様にオススメの勉強方法とその3ヶ月の成果をまとめた記事です。

自分自身も社会人になってから英語勉強を開始してTOEIC420点から仕事で英語を使い、英語を武器にして転職できるまでになってきました。そのときにどういう考えで自分自身が勉強をしたのかはこちらの記事に以前まとめました。

今回は、現在進行

もっとみる
【実録】歯科矯正を終えた結果とアドバイス

【実録】歯科矯正を終えた結果とアドバイス

こんにちは、丸尾です。

突然ですが歯科矯正が流行っていますが、みなさん歯科矯正されたことってありますか。

自分も興味があるのですが実際にトライしたことはまだありません。大人になってからトライすると痛そうで料金も高いイメージもあり、なかなか詳細を確認するまでには至っていません。

そんな中で自分より先にうちの妻が歯科矯正にチャレンジをしました。最初にはじめるときはかなり不安で怖そうでした・・・。

もっとみる
【実録】ネイティブとビジネスでやりとりできる英語レベルに到達するために行ってきた英語学習

【実録】ネイティブとビジネスでやりとりできる英語レベルに到達するために行ってきた英語学習

こんにちは。

TOEIC420点の社会人でしたが、働きながら英語を習得してきた丸尾です。前回、自分と同じように今は英語を使えないけど将来は「英語を使える」ようになりたいと思っている方にこちらのnoteを書きました。

今回は、前回のnoteに書いたことの続きの学習方法として、本当のビジネス英語レベルまで英語力を引き上げていくために自分自身が実践してきた学習方法をまとめました。ちなみに、オンライン

もっとみる
新しい職場で失敗しないために守るべきこと

新しい職場で失敗しないために守るべきこと

環境の変化が起こったときに新しい環境での最初のスタートはとても大事です。

もちろん、最初の評価が全てではないのですが、最初に不必要に低い評価をうけてしまうと戻すための余計な労力が必要になってしまいます。(心理学的にも「初頭効果」というのがあります。)だからこそ、最初に不快に思われることはなく、せめて実力と同じ評価をもらっておこうとすることは、これからの仕事をスムーズに進めるうえでとても大切ですよ

もっとみる
【初めての転職】内定してから退社までのハードルを乗り越えて、新しい職場でスタートするための技術

【初めての転職】内定してから退社までのハードルを乗り越えて、新しい職場でスタートするための技術

こんにちは。

今回は転職について書きました。終身雇用が崩壊しそうな今の時代では、転職するスキルをもっておくことができれば、サラリーマンの働きやすさと安心感は確実に増えますよね。

ただ、一度も転職をしたことがない人には、転職ってイメージしにくいですよね。自分がそうでした。もちろん、イメージしにくいといっても、転職サイトに登録して、転職案件を見つけるところまでは、誰でも出来ると思います。人によって

もっとみる
海外駐在帰任後に自分が会社を辞めた理由を並べてみた

海外駐在帰任後に自分が会社を辞めた理由を並べてみた

こんにちは。

先日、海外駐在から帰ってきた帰任者が辞めるときに良く聞く退職理由を並べて、ブログに書いてみました。

良く聞く理由として上のブログ記事であげたのは以下の4つです。

・価値観が変わってしまうから

・実績・スキル・経験を活かしたやりたいことができないから

・帰国後のポジションと裁量権が小さくて不満だから

・待遇が落ちたように感じるから

自分も、海外駐在から帰ってきて退職をした

もっとみる
海外経験ゼロから20代で海外駐在になった方法

海外経験ゼロから20代で海外駐在になった方法

先日こんなツイートをしたところ、反響があったので、今回は海外駐在について書こうと思います。

自己紹介しておくと、留学なしの純ドメTOEIC420から社会人をスタートして、20代でニューヨークなどに駐在して英語で仕事をしてきました。(海外駐在といえば総合商社ですが、自分は商社マンではありません。)

さて、まずは本題の前に「海外駐在っていいものなのか?」ということで、すぐに思いつく海外駐在のメリッ

もっとみる
業績評価の資料で評価されるためのちょっとした工夫

業績評価の資料で評価されるためのちょっとした工夫

こんにちは、丸尾です。

新入社員も、若手社員も、勤め人はみんな、昇格や賞与につながる会社の評価査定は気になりますよね。今回は、その評価のもとになる目標とパフォーマンスを管理する資料(以下、業績評価資料と呼びます)について書こうと思います。

早速ですが、みなさんはあの資料をどうやって書いていますか?

まさか面倒だからと適当に書いてないとは思いますが、人事資料なので職場で書き方が伝えられることが

もっとみる
明日から使える「アピールするための7つのイケてる英単語」

明日から使える「アピールするための7つのイケてる英単語」

こんにちは、丸尾です。

いつか英語を使ってグローバルな仕事をしたいとの思いを胸に秘めて、英語学習を重ねているみなさま

明日、仕事で英語のメールを書くチャンスが来たら、どのようなメールを発信しますか?

とにかく自分の知っている基本の英単語をつかって文章を作って、送信ボタンを押すだけでしょうか。

もちろん、「それだけで精一杯だよ」という方がほとんどかもしれません。わたしもそのような状態からのス

もっとみる
TOEIC420点を「使える英語」へ変えた学習法

TOEIC420点を「使える英語」へ変えた学習法

こんにちは、働きながらTOEICを420→980に上げて、海外で働いてきた丸尾です。

この記事では、今は英語を使えないけど将来は「英語を使える」ようになりたいと思っている方に、自分が使って効果のあった英語学習方法を紹介します。(ちなみにうちの妻(英語勉強中)が現在進行中で実践しています。)

まず、英語学習で大事なことは、以下の3つです。

①ゴールを明確にして、

②現状自分に足りないものを把

もっとみる