見出し画像

630.自宅の売却が現実味をおびてきた!

おはようございます
早起きまるみです
今年のはじめにもしかしたら転勤するかもって
夫に告げられていました
でも、いつも転勤はエビデンスがないんです!
これは納得いかない!半信半疑のまま時は過ぎて今

転居をともなう転勤になりそうな予感


今住んでいる場所へは約5年前に引越し
二人ともの実家も日帰りで行ける距離なので
もし今後、転勤があっても今の家に住み続けると
思って家探しをしたし、中古マンションを購入しました
が、
人生って未来は分からないものです本当に
自宅の売却も検討に入れなければならない転勤に
今回はなりそうです
(もったいぶってすみません。今はここまでにさせてください)

物価高で2重生活が考えられなくなった


人間は生きていくために重要なこととして
安心な場所に住み食べることがあげられます
その上で、何を学びどこで働き自分らしい彩りある生活を
求め続けていると思います
ただ、私は今年の2月に契約社員を辞めて個人事業主として
在宅で働きはじめました
収入面ではそりゃぁガタ落ちですが、会社という場所に所属
するのではなく自分の個として働いてみるのもありかと思い
チャレンジをしています
なので、そんな状況で今の家のローンを払いながら2重生活を
続けようとなると私はまたフルタイムに舞い戻らないといけない
分けです
やっと今の生活に慣れてきたのに…
それに今後かかるであろう子どもの教育費
ここにお金を払うことができなければ何してたんだ今までって
なるわけです
それで、少し前から家計の収支状況を把握することにしました
その一つに住宅ローン
35年ローンで今、5年ほど支払い終わっています。
残り30年であといくら金利を支払わなければならないかと
計算したら300万円でした
まぁまぁな金額ですよね?
私の契約社員時代の年収以上です
1年以上タダ働きとなるわけです
また、ローン・共益費・固定資産税など合わせて月割りすると
10万円/月プラスで支払わなければならなくなります
となったら、このローン支払いたくないとなり
夫の意見も合致し家を売却することで話がまとまりつつあります

執着しないように気をつける


先日、不動産投資をされている方のお話を聞く機会がありました
その方は入居者がいる状態で5年ぐらい物件をもっていたら
手放すとおっしゃっていました
妙に納得させられたんです
それはずっと家賃収入が入ってくればいいですけど
建物が古くなって修繕が必要になったりと
意外と手間や費用がかかるそうです
そうなる前に手放すとか
何でもそうですけど執着がうまれると生きにくくなるなと
最近、実感させられるんです
家・住むところ・子ども・お金・物 などなど
手放せないものが多くなるほど選択肢の幅がせまくなり
悩みが増える
もし、また今の地域に住みたくなったら賃貸物件を借りて
住めばいいし、違う土地が自分に合っているかもしれない
そんなふうに柔軟に生きていきたいなと感じた今日この頃です
予測不能な未来にいつもでフレキシブルに対応できるよう
身軽にしておくのが一番ですね
そして、選択肢が増えるようにお金を準備しておくことも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?