丸目蔵人

今までに培った知識をメモするように書き出してみる 基本は1週間1回投稿 好きな言葉は&…

丸目蔵人

今までに培った知識をメモするように書き出してみる 基本は1週間1回投稿 好きな言葉は"過ぎたるは及ばざるが如し"

最近の記事

  • 固定された記事

ゲーム性

 最近のゲーム、特にソシャゲは簡単に強くなって育てる楽しみがなかったり、終わりがないのでモチベーションが保てないなど面白くないと感じることが多い。  必要なのはゲーム性だと思う。 ・ゲーム性  簡単に説明するとリターンを得るためにはリスクが必要であり、どれほど取ればよいのかの駆け引きが重要となる。リターンばかりで俺TUEEEは ただの作業で面白みが感じられない。リスクばかりのゲームもあるが、難しすぎるものは疲れてしまう。  ちなみに攻略というのはリスクを減らしてリターンを

    • ダンボールの縛り方

       ネットショッピングが増え、以前よりダンボールを捨てる機会が増えてきた。  しかし、うまく縛れずに困ってはいないだろうか。運んでる最中にバラバラになって、うんざりしたことはないだろうか。 縛り方  そこで自己流で縛り方を考えた。やり方は簡単なので実践してみてほしい。  今回は雑誌で実践した写真を添付しておく。雑誌は比較的同じ大きさなので、こちらの方が難しいかもしれない。  まず、大きめのダンボールに緩めに十字縛りをする。1,2個であればバラバラになることもなく、比較的簡

      • 水素水の効果

         最近、水素水というワードを目にするようになった。その効果として様々なメリットが挙げられている。  説明としてよく見られるのはH 水素を多く取り込むことで、活性酸素と結びついて水分子 H2Oとするというものか。まあ何も根拠がないわけだが。  他にも美容・血液循環・体質改善から学習能力の向上まで謳われている。 考察  では実際に効果があるのか考えてみる。。  まず小林製薬の紅麹事件で問題になった『機能性表示食品』だが、これの表示はない。  『機能性表示食品』とは会社が独

        有料
        100
        • 酸素のプラスとマイナス

           酸素は人にとって重要な物である。しかし有害物質であることも理解しているだろうか。理解している人ならば酸素カプセルなんて利用したくないだろう。 酸化  名前に酸が入っていることからも分かるように、酸素による影響である。  分かりやすい物としては金属が酸化することを錆びるという。  食べ物の変色なども酸化による影響が考えられる。酸化防止剤や脱酸素剤が入っているものを見かけるだろう。  そして人が酸化することを老化と呼んでも大差ない。 老化  老化と活性酸素は因果関係が

        • 固定された記事

          ゲーム性 大富豪の場合

           例えばトランプの大富豪(人によっては大貧民)で考察してみる。 ローカルルール  これはローカルルールの多いゲームで有名である。まずは私の知っているルールを挙げてみる。 1. 5スキ 5を出した枚数だけスキップ。UNOのスキップと同じ効果だが、複数枚使用時は枚数分効果が発動する。 2. 7渡し 7を出した枚数だけ次の人に任意でカードを渡す。 3. 8切り 8を出すと場のカードが流れる。 4. 10捨て 10を出した枚数だけ任意でカードを捨てる。 5. イレブンバ

          ゲーム性 大富豪の場合

          タンパク質の重要性

           身体に必須な栄養素として3大栄養素と呼ばれるものがある。それは脂質・糖質・タンパク質の3つである。またビタミンやミネラルを加えた5大栄養素という分類もある。 不足栄養素  現代日本人に不足の栄養素といえばタンパク質・ビタミン・ミネラルであり大きな問題となっている。ビタミンやミネラルはサプリなどで補うようなイメージもあるだろうが、タンパク質はどうだろうか。 タンパク質とは  3大栄養素はいずれも重要だが、今回はタンパク質に着目する。  タンパク質は20種類のアミノ酸の

          有料
          100

          タンパク質の重要性

          片側二車線で前に行くには

           片側二車線の道路を走行中、明らかに遅い車に遭遇することがある。ゆっくりであること自体にもイラつきを覚えるが、多くの車に抜かされていくと より遅いことを実感し悲しくなる。  そこで、どうすれば遅い車の影響を受けないような走行が出来るのかということを書き出してみる。もちろん、これは法定速度を破ることを推奨しているわけではなく、あくまで有意義に走行するための1つの考え方として捉えてもらいたい。 遅い車を見つける  何よりも重要なことは遅い車を即座に特定することである。これをし

          片側二車線で前に行くには

          ゲーム性 かくれんぼ

           ゲーム性が問われるのはTVゲームやスマホゲーなどの電子機器によるものだけではない。ゲーム・遊びと呼ばれるものには必ず存在するものだ。他の遊びについても検討してみる。 かくれんぼ  例えば、かくれんぼについて考えてみよう。  通常のかくれんぼは複数人で行うものであり、大人数で遊ぶことが想定されている。また追いかけっこのように身体的な能力の優劣が存在しないため、平等に参加できる。体格による隠れにくさという面はあるが『大男が狭い場所にはいない』など先入観を利用したテクニックも

          ゲーム性 かくれんぼ

          +2

          シルエット少女3 ランキング更新!

          シルエット少女3 ランキング更新!

          ゲーム性 スマホゲー

           私のオススメのスマホゲーは『シルエット少女』シリーズ。  無料で1~3まであるアクションゲームであり、一応ストーリーはあるが、それよりも操作性とゲーム性が良いと感じる。  足場が自動で横に流れていくことで主人公が走っている演出がなされ、タップでジャンプによる縦移動ができる。『Super Mario Run』に近いシステムだが、それ以前に公開されている。  攻撃は基本真横で、ジャンプにより敵と同じ高さになるよう調節することで自動攻撃する。攻撃手段により装備を無駄遣いするこ

          ゲーム性 スマホゲー

          ゲーム性と相性

           どのようなゲームでも相性というものがある。他の人にとっては楽しくても自分には楽しめないものもある。自分にあったゲームを把握することは重要である。  ジャンルはRPG・アクション・パズル・レース・格闘・シミュレーションなど様々。複数のジャンルを持つものや新ジャンルもある。プレイしてから後悔しないようにしたい。 昔は…  昔好きだったジャンルでも今は厳しい、ということもある。  私の場合はファイアーエムブレムシリーズが好きで多くのタイトルをプレイしたものだが、3DS辺りから

          ゲーム性と相性

          連続10日間投稿達成!! 会社の愚痴だけで出来たが全く喜べない...。 ウソみたいだろ。全部1年間で起きた出来事なんだぜ。これで。 正直まだまだ言い足りないが、次の30日間連続は厳しそうなので終了。

          連続10日間投稿達成!! 会社の愚痴だけで出来たが全く喜べない...。 ウソみたいだろ。全部1年間で起きた出来事なんだぜ。これで。 正直まだまだ言い足りないが、次の30日間連続は厳しそうなので終了。

          前回システム改修からの続き3。 担当部署が行うべきと主張するも「それくらい、そっちの業務内」とのこと。 たとえ使用するのがこちらだけだとしても、システム改修が全員の業務内なわけあるかよ。 以上が2名しかいない管理職のうちの1人の対応。 担当とは何か。部署とは何か。

          前回システム改修からの続き3。 担当部署が行うべきと主張するも「それくらい、そっちの業務内」とのこと。 たとえ使用するのがこちらだけだとしても、システム改修が全員の業務内なわけあるかよ。 以上が2名しかいない管理職のうちの1人の対応。 担当とは何か。部署とは何か。

          前回システム改修からの続き2。 後に面談で対応してもらえなかった旨及び担当業務の怠慢だと報告。返答は「忘れてたが、時間があればやる予定だった。」とキレられる。 素人でも1週間で終わったと伝えると「簡単だったんだろ」。じゃあ初めからやってくれよ、自作したシステムなんだから。 次へ

          前回システム改修からの続き2。 後に面談で対応してもらえなかった旨及び担当業務の怠慢だと報告。返答は「忘れてたが、時間があればやる予定だった。」とキレられる。 素人でも1週間で終わったと伝えると「簡単だったんだろ」。じゃあ初めからやってくれよ、自作したシステムなんだから。 次へ

          取引先からシステムの変更を請われて。 担当部署に依頼するも「時間が掛かりそうだから」と断られる。 変更出来ないと私の業務が15時間以上増えるうえ、事あるごとに対応しなくてはならない。 そこで素人ながらにシステムを改修。1週間掛かったが完成。 結局、何もしてもらえなかった。 次へ

          取引先からシステムの変更を請われて。 担当部署に依頼するも「時間が掛かりそうだから」と断られる。 変更出来ないと私の業務が15時間以上増えるうえ、事あるごとに対応しなくてはならない。 そこで素人ながらにシステムを改修。1週間掛かったが完成。 結局、何もしてもらえなかった。 次へ

          ゲーム性 難易度

           前回の記事公開と同時期にXで似たような投稿があった。同じような想いの人がいてくれて嬉しい。上手になりたいなら努力しなくてはならない、たとえゲームであっても。 格ゲーと考察  アクション、特に格闘ゲームでガチャ押しする人がいる。それで面白いのか。何も考えずに勝って喜んでいると本当に哀れに思う。本当の勝利を知らないんだろうな、と。  コンボや技を出して大きなダメージを与えたり、防御や回避で受けるダメージを抑えることが戦略であり攻略になる。近くで攻撃を当てたほうが威力が上がる

          ゲーム性 難易度