sai10

40代子持ちフルタイム勤務妻。 住宅ローン返済中、退職金なし。 管理会計と工数管理に興…

sai10

40代子持ちフルタイム勤務妻。 住宅ローン返済中、退職金なし。 管理会計と工数管理に興味があります。 シワになりにくく犬の毛がつかない服と履きやすい靴を日々探し中。 犬と趣味と食材に浪費してしまいますが趣味にのめり込むためにお金を貯めたいです。

マガジン

  • ポイ活メモ

    ポイ活メモです。時々追加。

  • iDeco記録

    ある40代のiDeco記録です。

最近の記事

パンジーのスリッパ

パンジーのスリッパを買い替えました。ちょっと高いんですけど、生地の花柄とか全然好みじゃないんですけど、やっぱり履きやすい。 シンプルな無地がお店になくて、出てるサイズも限られていて、花柄ほんとに好みじゃないけど、シルバーのフォントも好みじゃないけど、でもこれしかない。だいぶ履いたくたくたの白(不本意な花柄)スリッパの買い替えで1足購入しました。 程よいヒールがあるのが歩きやすいのです。おしゃれスリッパとか低反発スリッパとか買ったけどこれが一番。 うちは夫に合わせてキッチン

    • 今日見たもの

      今日はふくしままさゆきさんの動画でリース取引を見ました。在庫管理の要否で違うのかーと。そういうばオフィスの複合機もリース契約。本来なら機器交換したいけど半導体不足だから印刷単価を安くするのでそのまま継続してねと連絡がきてました。 明日も通勤時間に見よう。

      • 簿記二級の勉強

        最近通勤時間と家の時間に商業簿記を勉強しています。YouTubeのふくしままさゆきさんの動画がおもしろいです。 今日は朝の通勤で有形固定資産を見て、帰りに最初の方だけ割賦販売の仕訳を見ました。 仕事の色々がつながって、もっと早く勉強しておけば良かったと心底思っています。 仕事の方ではインボイス対応がめんどくさい。とくにawazonのちまちましたもの。これに定額減税の作業が加わる6月。減税、年末調整でまとめてくれればいいのに。

        • 今更ながら簿記三級合格

          今更も今更ながらネット試験で簿記三級をとってきました。Youtubeで動画を見てたまに練習問題をとき、だいたいできる気がするからとりあえず受けてこよう、でギリギリの合格でした。 仕分け問題はサクサクできたものの、第二問が嫌すぎて嫌すぎてダラダラ解いていたら第三問の時間配分間違えて焦ったまま終わりました。 まあ、合格は合格だからよかった。 やっぱり、若い時と集中力が違うし、途中で嫌になってしまう。 二級に向けて勉強を続けていますが、二級商業簿記の内容の方が仕事と近くて頭に入

        パンジーのスリッパ

        マガジン

        • ポイ活メモ
          2本
        • iDeco記録
          4本

        記事

          Vポイント1000pt獲得

          三井住友ゴールドNL 引き継ぎ初年度100万円支払いに向けて継続中。出張費払ったり制服買ったり電気代払ったりで、夏には達成しそうな勢い。恐ろしいペースです。 そしたら年会費永年無料になります。 投資信託積立カード決済のポイントが入っていたのでメモ。当面毎月MAX積み立てで設定中です。 たかがポイントされどポイント…

          Vポイント1000pt獲得

          久々のデパコス

          普段ショッピングは極力通販ですがこのままでは変化がない…と勇気を振り絞って百貨店のコスメカウンターに行ってきました。 BAさんはさすがにお肌もお爪もきれい。話しやすかった。こんな適当スキンケア&メイクの私でホントすみませんと思いながらベースメイクしていただく。 自分ではつけないカラーも試してもらって、優しい接客にも満足。希望通りの商品+その他よかった商品を買って、サンプルを頂いてきました。 スーツにしろ化粧品にしろプロの人に見てもらうというのはワンパターンを脱却する上で大

          久々のデパコス

          ヤーマンの株を追加購入

          最近ちょこちょこ株に手を出しています。 以前からヤーマンの株を100株持っていたのですが 旧NISAだし、あと1、2年で売っておきたいなあと思い、追加購入しました。 以前買った時は508円。これはいい時に買ったと思ってます。 株価が一時期よりだいぶ下がってきたので、そろそろ買い替え時期かもと思っていたところ。 ヤーマンのメイク用品は石鹸で落とせるところが気に入っています。 前はBBクリームを何度もリピートして、今はクッションファンデを愛用中。問題はいつが替え時かよくわか

          ヤーマンの株を追加購入

          現在のiDeCo状況 2024年5月

          今月のiDeCo4月を忘れて5月の状況です。 まず2月の状況。 資産残高 1,190,102円 拠出金合計 874,000円 損益 316,102円 損益率 36.2% 3月の状況。 資産残高 1,259,495円 拠出金累計 897,000円 損益 362,495円 損益率 40.4% 5月の状況は 資産残高 1,318,581円 拠出金累計 943,000円 損益 375,581円 損益率 39.8% 定点観測まででした。お金持ちになりたい。

          現在のiDeCo状況 2024年5月

          オープンイヤーのイヤホン 良いところ悪いところ

          長らく使ってきたsonyのノイズキャンセリングイヤホンの調子が悪くなってきたので、イヤホンを新しくしました。家事をしながらとかオフィスでオンラインセミナーをちらっと聞きながらとかで気軽に使える用途に、といくつかオープンイヤー型を試しまして先日買ったのがこちらのAnker Soundcore AeroFit。 最初はこのnwmにしようと思っていたのですが実機を試したところ私の耳に合わず。結構重い感じがして、つけてすぐに耳の上が痛くなってしまった。結構本体部分(?というのか)に

          オープンイヤーのイヤホン 良いところ悪いところ

          現在のiDeCo状況 2024年3月

          今月のiDeCo3月の状況です。 まず2月の状況。 資産残高 1,190,102円 拠出金合計 874,000円 損益 316,102円 損益率 36.2% 3月はまた増えてる。完全に皮算用ですが。 資産残高 1,259,495円 拠出金累計 897,000円 損益 362,495円 損益率 40.4% この損益率はいつまで続くのかしら。 またガクッと下がることもあるんでしょうが、所得控除対策的な位置付けなので細々続けていきます。60まで引き落とせないのがデメリットとい

          現在のiDeCo状況 2024年3月

          久しぶりのTOEICについて

          20年ぶりくらいに受けたTOEICは920点でした。 過去は公式問題集や単語の本で対策もそれなりにちゃんとしてリスニング満点とかもありましたが、今回はほぼぶっつけ本番。リスニングの集中力が途中でプツッと切れて、2.3問自分が何を聞いているかよくわからなかった。でも全体的に思ったより点数が取れて、昔より文法はできるようになったようです。 過去の試験を思い起こして今回心掛けたのは、リスニングでは常に問題を先取りして見ておくこと。画像にせよ文章にせよ、今の問題はすぐ解いて、常に次

          久しぶりのTOEICについて

          iPhoneエクスプレス交換

          2年以上使っていたiPhone SE(第二世代)、バッテリーがへたってきたからそろそろ買い替えようかなと思っていたら、なんと100%バッテリーのきれいなiPhoneと交換できました。 初めてのエクスプレス交換。 充電切れるのが早いなと思いながら使っていたところ、最近バッテリーのところに「修理」と出るようになりました。なんだろうとAppleサイトを調べていたところ、無料でバッテリー交換してもらえるらしい&交換機がすぐ使えるエクスプレス交換に対応してるみたいと気が付きました。

          iPhoneエクスプレス交換

          ルピシア サンプルが届いた

          ルピシア会員になって1年ほど。お試しティーバッグ2袋が届きました。 中国茶のネーミングがいつも不思議。 ルピシアで一回3,000円以上買って登録すると何回分かもらえて、また買うと期間が延長されます。 ルピシアのルイボスティーをプレゼントすることが多いので何度か更新中。ルイボスも色々種類があるから、カフェインNGな人にも喜んでもらえてよいです。 普段コーヒーまたは麦茶派なので、あまり自分用には紅茶は買わないこともあり、色々な味を試せて楽しみ。自分用にはカシュカシュが好き。

          ルピシア サンプルが届いた

          バーゲンでショートコート購入メモ

          駅ビルでバーゲン中。長年愛用していたチェスターコートがだんだんくたびれてきて、まずはお散歩用にプチプラコートを買いました。 私は骨格ナチュラルだと思っていて、肩が合わないとかキツイとかよくあるのですが、これは試着して即買い。写真はサイトからです。 襟はそんなに好みではないけど、着やすいからよし。 以下は自分用のメモ。 サイズはフリー 裏地あり。 襟とかはステッチなし。 ポリエステル100%だけど質感良い感じ。厚みがあってペラペラしてない。確かにウールっぽい。 バックスリット

          バーゲンでショートコート購入メモ

          現在のiDeCo状況 2024年2月

          今月のiDeCo2月の状況です。 まず1月の状況。 資産残高 1,046,236円 拠出金累計 851,000円 損益 195,236円 損益率 22.9% 2月は 資産残高 1,190,102円 拠出金合計 874,000円 損益 316,102円 損益率 36.2% あれ、なんだか増えている。 画像は現在のiDeCoの資産状況画面。

          現在のiDeCo状況 2024年2月

          初Vポイント

          コロナ症状も落ち着いてきて、ご飯も普通に食べられる状態になってきた。少し喉が苦しい、頭痛がある、熱なし、怠さや疲労感はだいぶ軽減。 頭痛用にカロナールだけ引き継ぎ飲んでいる。 PC作業もできる体調になって、SBI証券のポイント設定をVポイントに変更。 ついでに現時点で800ポイントくらい貯まっていたのでポイント全額オルカン購入にしました。 今まではポイントが貯まったらカフェラテとか食料品とかプチ贅沢をしていましたが、心を入れ替えて投資をちょっとでも増やしていこうと思います

          初Vポイント