見出し画像

ミシュラン三つ星フレンチで、モルモットに出会ったあの日

ニューヨークのミシュラン三つ星フレンチ。






ずっと行きたかったお店に、会社の先輩たちと行って来ました。






シックでおしゃれな内装。いかにもお金持ちな、煌びやかな人たちで満席の中、ドキドキしながら席に着きます。







メニューは日替わりのコース一択で、追加料金を払うと内容を変えられますが、そのままのコースを出してもらうことに。







綺麗なお皿に乗った素敵な料理が、次々に出て来ます。






料理の内容は、サーブされた時に、説明を受けて初めて知ります。






前菜が終わり、お魚が終わり、さあメインのお肉が来た…!






色の薄い、柔らかそうなお肉。










はて、何だろう?と思い、ウェイターの彼の説明を待ちます。







ウェイターの彼「ギニアピッグのほにゃららら(※英語)」







…ほにゃらららの前、何って言った…?







ギニアピッグ…







Guinea pig…







モルモット…?







脳内で、生まれてから出会って来たモルモットたちが、走馬灯のように現れ、そして消えていく…








モル?この、何とも柔らかそうな、あなた、モルなの…?






蘇る、若かりし日の記憶。南米だと、モルモットって、わりとポピュラーだよね。丸焼きいっぱい売ってたよね、路上で…







蘇る、わりと最近の記憶。この間、妹が飼い始めたハムスター、わりとモルモルしてたな…あれかぁ…







もう、ミシュランも三つ星まで来ちゃうと、モルモットに至るんだ。高級モルモット牧場が、アメリカのどこかにあるのだろうか…








ものすごい勢いで、すん…と、落ち着く食欲。







かつてこれほどまでに、食事中に食欲を失ったことが、あっただろうか。







脳内で高級モルモット牧場まで思い浮かべ、ふと前を見ると







モルモットより白い、先輩の顔








やばい、先輩、死んでる。








先輩「今、モルモットって、言った…?」





まるか「言ったかと…確かに、南米では、よく食べますよね、モル…」







先輩「…」







ようこそ、絶望の宴へ。







その後、モルモット(仮)を食べたり食べなかったりして、次に来たお肉のお皿がラムで、ラム苦手な先輩と私は更に、心肺停止し…








デザートで、なんとか蘇生し。








もう三つ星は、ちょっと我らが太刀打ち出来る相手ではなかった、と。肉と言えば、牛・豚・鶏の世界で生きている人間にとって、モルモットと羊は、ねじれの位置にある、と…








三つ星の恐ろしさを実感した帰り際、本日のメニューですって、紙渡されました。







Guinea pig(モルモット)に気を取られて、聞き取れなかったほにゃらららは、何なのだろうと、見てみました。







…Guinea pig(モルモット)、いない…






本日、2度目の衝撃。







モルモットじゃ、なかった、だと…?







Guinea henって、書いてある…








hen…めんどり…ギニアの、めんどり…?







ググりました。







Guinea hen…ホロホロチョウ。アフリカに住んでる鳥。








長い人生で、聞いたことはあった、ホロホロチョウ。







君、だったんだね…







正直、君の見た目も…







あんまり、食欲はそそられないけれど…








わざわざ、アフリカから来たんだぁ…と。それとも、高級ホロホロチョウ牧場が、アメリカのどこかにあるのか、何なのか。








家に帰って、友達に報告しました。モルモットかと思ったら、ホロホロチョウだったって。そしたら、一言。








友「ジビエは避けてって言えばよかったのに」








あーなるほど。ジビエっていうのは、鹿とかだけじゃないんだ、ホロホロのやつも、ジビエなのかぁ…







もうね、大人の階段、一段飛ばしで上った気持ちです。







実際には、転げ落ちた感、満載ですが。








生涯にわたって忘れなそうな、Guinea hen(ホロホロチョウ)。








でも生涯にわたって、再登場は、ないだろうな…

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?