見出し画像

週休3日で年間1ヶ月の「プチサバティカルタイム」

こんにちは、まるえりです。

スタンドFMで毎日配信をする
アラフォーワーママです。
IT企業でパートで働きながら、
今後のキャリアを絶賛模索中です。

今日は現在の私の働き方を紹介しながら、
「プチサバティカルタイム」について
お話ししたいと思います。

✔︎サバティカルタイムが気になっている
✔︎週休3日で働きたい
✔︎今後のキャリアを模索中

という方、是非お読みください。

◼️週休3日で働いてます

現在、IT企業でパート勤務の私。
週4勤務、すなわち、“週休3日”で働いてます。
「土日+平日1日」がお休みです。

そんな、週休3日のお話は、
一つ前の投稿「週休3日という働き方」
でもお話しさせていただきました。

📔こちらの記事です↓

◼️週休3日で年間1ヶ月のお休み!?

土日は子供や家族と過ごす時間が多く
中々自分のために時間が使えませんが、
平日のお休みは完全に自分のためのお休み✨

そんな週に1回の平日のお休みを、
積み上げていくと・・


年間で約1ヶ月相当のお休みが
取れることになるんです!!


週に1日というと
そこまで多くは感じませんが、
年間で1ヶ月も自分のための
お休みが取れると思うと、
結構時間がつくれるものだなと気づきました。

◼️サバティカルタイム

「サバティカルタイム」という
言葉を聞いたことはありますか?
これは、使徒用途決めない休暇のことで、

・学び直し
・今後のキャリアに向けての準備期間


として取られる休暇のことだそうです。

一般的には、半年や年単位で取得される
ようなのですが、
実際問題、これはハードル高いと思う人が
多いのではと思います。
(会社によってはそういった制度が
あるところもあるのだとか。羨ましい!)

このサバティカルタイムは、
Voicyパーソナリティの尾石晴さんが
以前に取られたという話を聞いて
知ったという方も多いかもしれません。

尾石晴さんは、2年間の
サバティカルタイムを取られた後に、
大学院へ進学されました。

🎙尾石晴さんのVoicy

尾石晴さんは、サバティカルタイムに関する
書籍も出されています。

📚サバティカルタイムに関する書籍

◼️週休3日でプチサバティカルタイム

そこで、この私の週休3日という休み方。
平日1日を積み上げると年間1ヶ月の休みになる
という話をしましたが、
この時間を“サバティカルタイム的”に
使えるのではないかと閃いたのです💡

細切れではあるし、
トータルでも1ヶ月間と、
一般的なサバティカルタイムよりは短い。

だから、私はこれを・・

『プチサバティカルタイム』

と呼ぶことにしました。

私は今年1年で、
来年以降の新たなキャリアをつくる
準備期間にしたいと思っています。
具体的には決まってないのですが、
パートの仕事に加えて「自分業」を始めてみたい。
その為の模索期間にしようと思っているのです。

平日1日だけと思うと、
あっという間に過ぎてしまう感覚ですが、
こうして「プチサバティカルタイム」
名付けることで、
1日1日を大切に過ごさなくてはなという
意識が持てて良いなと感じました。

◼️自分の為の休みを作ってみよう♪

このプチサバティカルタイム。
週休3日にしなくても、
工夫次第で時間が作れるかもしれません。
たとえば、有休を使って少し長めの休暇を
意識的に取るというものだったら、
自分でもできそうだって思いませんか?

仕事・子育て・家事など、
日々忙しくて自分時間なんて取れないと
思っている方がいらっしゃいましたら、
まずは平日1日でも自分の為に
有休を取るところから
始めてみるのも良いかもしれませんね☺️

ちなみに、プチサバティカルタイムは
略して「#プチサバ」
平日のお休みは、プチサバティカルタイムDay
略して「#プチサバDay」と呼んでいます😉


「プチサバティカルタイム」の話は、
スタンドFMでもしています👇

🎙まるえりのスタンドFM

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?