空茶(からちゃ)

から‐ちゃ【空茶】 ① 菓子無しで茶を飲むこと。茶うけ無しで茶だけ出すこと。 ② 出が…

空茶(からちゃ)

から‐ちゃ【空茶】 ① 菓子無しで茶を飲むこと。茶うけ無しで茶だけ出すこと。 ② 出がらしの茶。 ③ 女/1987年生まれ/子供なし/収入なし/甲斐性なし。 かわいいもの好き理系夫と2人暮らし。趣味はカメラ。OM-1とX100F。よしなし事をそこはかとなく書きつくります。

最近の記事

引越し前夜のバタバタ感

いよいよ明日が引越し。 自宅は荒れ果てたカオスな状態。 毎度思うのだけど、スマートな引越しってどんな感じなんだろう?引越し前夜にバタバタしない人っているのかなって思っちゃう。 多分、引っ越しの前夜にあれこれとフィニッシュさせようとするからドタバタするんだよな。 特に調理道具関連が全く片付けられなかった。めちゃくちゃ時間がかかるものが最後まで手付かず、しかも引っ越し業者さんにもらった段ボールが全くない状態。 今もまだ、鍋が梱包されずに出てるのよね。あーあ(やる気のない目で見

    • 引越し記念に球根を採掘していった

      引越し前準備シリーズ。 今住んでいる賃貸、共用部分である人が通らない場所に、ムスカリが育っています。(花は4月の写真) 誰かが植えたのでしょうか? 植えたにしては超まばら、植えられている間隔も適当、手入れもされていない感じです。ムスカリは球根の植物なのに、なぜ? 立ち退きでこの家は取り壊しになります。 このまま建物が取り壊されムスカリも廃棄されるのはなんとなく勿体ないような気がしたので、大家さんの代理人さんから立ち退きの説明を受けた際に、ダメ元で「ムスカリをもらっていっ

      • 引越し前の冷蔵庫使い切り大作戦

        今週土曜日の引っ越しに向けて、冷蔵庫の中身を計画的に消費していく作戦の、有効だった手段メモ。食材がちぐはぐに色々あっても意外とどうにかなる。 ・全部お味噌汁にする 冷蔵庫の残り物を適当にお鍋に入れてもなんとかなるのがお味噌汁の包容力の高さだと思う。油揚げが入っているとなお良い。気が向いたら乾燥わかめも入れる。 このせいで冷凍庫に油揚げを常備するようになった。 夫がお味噌汁にソーセージを入れた時はおったまげたけど、これが意外とイケた。お味噌汁さんパネェっす。 ・全部チーズ焼

        • 手放すことをすると、手に入れることに躊躇する

          引越しで身軽になりたくてポチポチとメルカリ出品している私。 夫の名言「出しておけば待てば売れる」 そうなんだけど、私は今、身軽になりたい! そんな中、ある商品で◯日まで今の値段のまま取り置いてほしいとコメントがついた。 引越しよりも後の日付だった。 値引きしてほしいコメントはすべからく無視しているのだけど、こういうコメントがついたことがなかったので、結構迷った。 引越しで身軽になりたいから今出品しているのに購入希望者の期日まで待つ義理は無いと思う。が!拒否するのも人として

        引越し前夜のバタバタ感

          積読消化にはフリマ出品が効く

          毎日が引越しにまつわる話題で申し訳ない。 引越しにあたってメルカリにいくつか商品を出しているが、本は300円にして出品しているのでちょこちょこと売れている。 捨てることの罪悪感をなくすためだけなので、利益度外視で出品している。梱包やらヤマトに持っていく時間などで完全に赤字のジリ貧だ。でも「本をぐるぐると紐で束ねて捨てる」という行為がなかなかできない。ゴミ捨て場に地面に置かれた本を見ると、胸をえぐるような辛さがあるので仕方ない。 今日はいくつか出品しているもののうち、積読

          積読消化にはフリマ出品が効く

          引越し準備から見える性格の違い

          毎日引越の段ボールの海の中で暮らしています。こんばんは。 引越準備をすると、夫と私で性格の違いが出るなぁ、って思います。 ・捨てない夫、捨てる嫁 夫は物をあまり捨てずに、大事にとっておくみたいです。私から見てそれゴミじゃないの?と思うものでも新居に持っていく段ボールの中に入れていました。勿論、他人の荷物には口を出すべきではないので黙っています。人には人の基準がありますからね。今は忙しいので選別ができないとのこと。仕方ないけれど、新居に引っ越しても多分捨てない気がするなぁ。

          引越し準備から見える性格の違い

          10年前のデジカメを発掘した。

          引越し前の片付け継続中。 今日は何かを捨てる元気がなくて(捨てる行為って意外とエネルギー使う!)朝からメルカリに出品をポチポチと。 およそ10年前に購入したデジカメが引き出しの中に保管されていた。 久々に充電し、中身のSDカード(なんと容量は4GBだった)を確認すると、250枚ほどの写真が保存されていた。 昔の写真なので画素数も少なく、250枚でも500MBにも満たなかった。 写真を見返すと、全部のシーンが何をしていて、いつの写真なのか思い出すことが出来た。自分でも驚いて

          10年前のデジカメを発掘した。

          引越準備がはかどらない。

          我が家、ゴミ屋敷なんじゃないかってくらい毎日ゴミが出る。 絞り出しても絞り出しても出てくる歯磨き粉のチューブみたいに。 ホコリも舞い飛ぶので毎日鼻水が出て肌がかゆい。 新居マイルームのレイアウトを考えても考えても全く結論が出ないまま日にちは過ぎていく。ネットに答えはあるはずもなく、毎日人様のオシャレなお部屋を検索しては憧れが募るばかりだ。 原因は、四方の壁が少ない間取りのせいもあるけど、何よりもモノが多いせいもある。家具を置けない間取りのくせに、モノが多いって勝手にハード

          引越準備がはかどらない。

          モノが壊れ果てる現場を目撃して

          今日は地域のクリーンセンターに初めて訪れた。 ずいぶん前から、やろうやろう、捨てよう捨てようと思っていたゴミを持ち込みして処分してもらうためだ。本当はまだまだ先延ばしにしそうな感じだったが、自分でも驚くほどに突然、今日行動に移した。 コロコロが滑りにくくなったスーツケース、使わなくなった扇風機、ベッドガード、家庭菜園の土を土のう袋に詰めたものを6個、持っていくことにした。 家の玄関から、車を止めている場所まで少しだけ距離がある。雨の日に傘をささないとかなり濡れるくらいの距

          モノが壊れ果てる現場を目撃して

          手に入れることの簡単さ、捨てることの難しさ

          どうもこんにちは、引越し前片付け途中の汚部屋からお送りしております。 今日はご縁があって、現役ミニマリストの方とお話する機会を得まして、引越し前の捨てる相談に乗っていただきました。(現役て何だ) モノが捨てられないのは2パターンあるそうです。 ・忙しくて、捨てることを後回しにしている ・モノに愛着があって捨てられない 前者は捨てる時間さえ取れば、迷わずにあっという間に捨ててしまうそうです。残念ながら時間があっても捨てられない私は後者のパターン。 相談して分かったのは

          手に入れることの簡単さ、捨てることの難しさ

          ぐいぐい来るおばちゃんから元気をもらった話

          お昼、というかもう夕方にお肉を食べにチェーン展開のステーキハウスに行った。平日の夕方で、私と夫がお店を訪れた時には他のお客様はおらず、席も選び放題だった。 厨房もどうやらひとりのおばちゃんで回しているようだった。食券購入と同時にオーダーが届き、調理し、呼び出されて取りに行く流れだった。 このお店は潔くお肉とお米しか食べるものがない。厨房ではお肉が焼かれ、客自身がセルフでお味噌汁やお茶、ご飯やお漬物を準備するスタイルだから、平日のお昼のような夕方のような、微妙な時間帯はおば

          ぐいぐい来るおばちゃんから元気をもらった話

          できれば本は手放さずに暮らしたい。

          ようこそ汚部屋へ。 ただいま私の部屋の床に本やら何やらが散らばっています。テレビでよく見る足の踏み場もない汚部屋状態です。 引っ越しに伴って、荷物の梱包でもしようかしら、と重い腰をあげたのですが、片付けるはずだった漫画や本を読みふけってしまい今日1日で梱包できた段ボールは1つだけという散々な結果に終わりました。 あるあるですよね?! 漫画やラノベは場所の都合で本棚には並べていなかったのですが、それなら無いのも同義だ、と思いメルカリに出品することにしました。 売る前に、

          できれば本は手放さずに暮らしたい。

          思いついたことは全部やってみる日(おひとりさま満喫生活2日目)

          夫が外出していて不在なおひとりさま満喫生活2日目。 ソワソワし過ぎて目覚めたのが7時58分。遠足前の小学生再び。 惰眠を貪りたいような、活動したいような。迷ったけれど、自然に目が覚めたのならもう睡眠時間は足りているのだろうと判断して、起床。 いつも通り、朝ごはん、ストレッチ、掃除、洗濯。 昨日買ったばかりのコーヒー豆を開封した。 確か店長さんは、華やかな風味と言っていた。 ふむふむ、これが華やかな風味か。(味音痴) コーヒーを飲みながら、今日の計画を練る。 今日は雨らし

          思いついたことは全部やってみる日(おひとりさま満喫生活2日目)

          久々のおひとりさま生活を満喫

          昨夜から、夫が法事のため3泊4日で外出しています。ひとりで車を運転して遠く離れた実家まで帰っていきました。 私は今日、知人のイベント企画の手伝いの予定が入っていたため、一緒に帰ることはできませんでした。 結婚して数年ぶりのおひとりさま生活開始です。 結婚してから、盆暮れ正月はお互いの実家には別々に帰っています。 実家以外、ひとり暮らしになるのは本当に数年ぶりに久々で、また、高速道路を一人で長距離運転する夫が心配なのもあり、昨晩はソワソワしてしまってなかなか寝付けませんでし

          久々のおひとりさま生活を満喫

          スマホのキャリアを変更した。

          携帯電話のキャリアを変更したというただの「やってみた」。 さらっと書き残す程度で、画像無し。 これまで使っていた回線 某MVNO 乗り換える先の回線 docomoのirumo 乗り換える理由①通信速度が遅い時がある 某MVNOは、お昼の時間帯や人混みなどで速度が出ず、ちょっとしたストレスを感じるようになってきていました。特に残念だったのが、人が密集しているディズニーランドのエントランスで、ディズニーランドのアプリが使えなかったこと!同じ場所で通信している夫のiru

          スマホのキャリアを変更した。

          クッキーは罪の味

          どうもこんにちは、クッキーを食べる手が止まらないのでnoteを書くことにした人です。お陰様でバカみたいにクッキーを食べる手は止まりました。 先日のnoteの記事で、私が如何にクッキーを好きかということを過去のクッキー遍歴を思い出しながら書きました。(あれ、そんなに壮大なnoteだったっけ) すると、脳が「あぁ、クッキー食べてぇなぁ」と、人間の三大欲求の一つである食クッキー欲を猛烈にアピールしてくるようになりました。 またおしゃれなかふぇーに出向いて買うという選択肢もない

          クッキーは罪の味