見出し画像

初めての妊娠と流産🥚

2022年7月15日。
妊娠検査薬で陽性がでた。

自己流のタイミング法で妊活をはじめて半年。
そろそろ不妊外来に行ってみようかと思っていた矢先だった。

この10日ほど前、私は一度フライングで早期妊娠検査薬を使用。
結果は残念ながら真っ白だった。
生理予定日の3日前だったので、出てもおかしくない時期。
「今月もダメだったか…。」と、がっかりしながら生理が来るのを待っていた。

しかし、生理予定日から5日ほど経っても生理は来ず、高温期が続いた。
もしや…と希望が持てた。

仕事から帰宅した旦那に、
「生理が5日遅れてるから、今から妊娠検査薬使ってみようと思う。一緒に結果を見てほしい。」
と伝えて検査した。
2本のライン(陽性)がでた。

妊婦用のアプリをインストールし、前回の生理開始日を入力すると、今日は推定4w6d、出産予定日は3月18日前後と出た。

嬉しくなった旦那はすぐに義実家に報告。笑
私は、心拍確認まで待とうと思い、両親には報告しなかった。

7月26日(6w3d)
初めて産科を受診。
9.5mmの胎嚢と卵黄嚢が確認できた。
心拍確認できてもいい頃だと思っていたから少しがっかりした。

胎嚢が見えて心拍確認まで待てなくなった私は、このタイミングで両親に報告。
「孫ができるなんて最高だね!😊」
と2人とも嬉しそうにしてくれた。

次の受診は2週間後の8月8日。
とても待ち長かった。

6週、7週になってもつわりらしいつわりはなく、普段通り過ごせていた。
変わりない体調に不安はありながら、つわりのない幸運な人間だったのかもと思っていた。

8月4日(7w5d)夜
茶色のおりものが出てきた。
まあ妊婦は多少出血することもあるよね。と思い、パンティライナーを当てて様子を見た。

8月5日(7w6d)
この日は1日茶色おりものが持続した。
さほど量は多くなかったのでこれも様子見した。

8月6日(8w0d)
昼ごろに生理4日目くらいの鮮血が出始めた。
急いで産科を予約した。

産科で診察を受ける。
「昼ごろから鮮血が出始めました。」
と伝えると、少し緊張した様子の先生。
「エコーを見ますね。」
と言われ、診察台に乗る。

エコーには、前回と同じくらいの大きさの胎嚢が映っていた。
前回の受診から10日ほど経っているのに、あまり成長していないなと思った。

しかし胎嚢の中には、この前見た卵黄嚢ではなく、胎芽(赤ちゃんのもと)のようなものが見えて、わずかながら心拍らしいものも確認できた。
エコーの角度によって見え隠れする小さな鼓動を、とても愛おしいと思った。

「ゆっくりではありますが、成長していますね。でも、鮮血が出ているので、切迫流産の状態です。1週間以内にまた来てください。」
と告げられた。

8月7日(8w1d)
生理痛のような痛みがきて、出血量も増えてきた。
ナプキンを当てた。
ああ、この子はダメなんだろうな…。
そう思いながら今日を過ごしていた。

10時ごろ。
生理2日目くらい。
血の塊のようなものが出始める。

14時ごろ。
トイレに行って下着を下ろした瞬間、塊が出る感覚があったためそのまま静止。
ズルン!と今まで見たこともない大きさの塊がナプキンに落ちてきた。

おそるおそる広げてみると、それは平べったい組織のようで、片面は白っぽく、もう片面は赤かった。
多分、これが胎盤なのだろう。
胎嚢を探したけれど、私にはわからなかった。

産科に電話。
日曜で休みだが、前日の受診の時に何かあったら連絡くださいと言われていた。

状況を説明すると、胎盤?は明日の受診の時に持ってきてくださいとのことだった。
ナプキンに包んで、ビニール袋に入れてくださいと言われたのでその通りにした。
夏で暑かったので、包んだ後に冷蔵庫に入れた。

胎盤ぽいものが出た後からは、塊はほとんど出なくなった。
サラサラした血が出るだけ。

夜、帰宅した旦那に胎盤?を見せた。
「えーーー!?なにこれ!?」
想像以上の大きさに驚く旦那。
「これは多分胎盤で、こっちが赤ちゃん側、こっちが私の子宮についてた方だと思う。」
と伝えると、
「やった!てことはワタシ、妊娠させられたんだね!よかった〜🥹」
と旦那は喜んでいた。
救われた気持ちになった。

8月8日(8w2d)
この日は午前中バイトで出勤。
通勤電車に揺られるが、生理程度の痛みと出血量で、鎮痛剤も飲まず比較的普通に過ごせた。

午後、産科を受診。
旦那も直接結果を聞きたいと、仕事の合間に来てくれた。

着いてすぐ胎盤?を回収された。
体外に出てから1日経過していたが、冷やしていたので劣化はそれほど進んでいないと思う。

診察室に呼ばれ、前回受診以降の状況を聞かれる。
さっき渡した胎盤?はもうホルマリン漬けされていた。
病理検査🔬に出すとのことだった。

「内診しますね」
と言われ、内診台へ向かう。
生理3日目程度の出血があるため、慎重に台に乗った。

エコーを見る。
2日前に見えた胎嚢は跡形もなかった。
当然胎芽も心拍も見えない。
キレイになった子宮が見えるだけ。

ああ、いなくなっちゃったんだな…。

わかっていたはずなのに、急に悲しくなってくる。

先生は胎嚢や胎盤などがないことを確認し、エコーを終了した。

旦那が呼ばれ、結果を2人で聞く。
「前回は胎嚢と胎芽が見えていましたが、今回は胎嚢は確認できず、子宮から排出されたものと思われます。自然流産です。子宮内に血が少し残っていますが、自然に排出されると思います。子宮を収縮させて止血をするお薬を出しておきますね。病理検査の結果は2週間後くらいにわかるので、その頃またお越しください。」

私も旦那も、質問はなかった。
そうだよね。という気持ちだったと思う。

先生にお礼を言い、帰路についた。

私達のはじめての妊娠は、流産という残念な形で終わりを迎えた。

短い間だったけれど、私と旦那の間にきてくれて本当に嬉しかった。

妊活をはじめて半年。
私達では妊娠できないのかと悩んでいたので、できるとわかって本当によかった。
心が救われた。

私があんまり悩んでたから、できるよってあの子が教えてくれたのかもしれない👶

今回は残念だったけど、また我が家に来てくれる時を楽しみに、気長に待とうと思う👶

最後まで読んでくださったあなた、ありがとうございました。

そして、流産を心配する初期妊婦、流産で悲しい思いをした同志、出産を待つ妊婦、そしてその周りのみなさんが幸せになりますように🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?