見出し画像

温泉放浪記 Vol.6 鶴巻温泉

こんばんは、まるチャンです♨️

GW温泉祭り第2弾!
神奈川県は秦野市、鶴巻温泉へ

温泉に入る前に、人生初のちゃんとした登山をしてきました!
2年ほど前に登山に目覚め、富士山登頂を果たした母に連れられて、秦野駅から浅間山ー権現山ー弘法山の3連山を踏破してきました。

新緑の中を歩くのはとても気持ちがよく、天気も最高だったのでいいリフレッシュになりました🌱

山のルールの1つに、すれ違う人には「こんにちは」を言う、というものがあるそうです。
この日は人生でいちばん「こんにちは」を言った日になりました。
やっぱり挨拶は気持ちがいいですね!

上級者になってくると、すれ違う一瞬で会話を成立させる方もいて。
「こんにちはー、今日は暑いですね。」
「こんにちは、ほんとに暑いですね、まだまだ先は長いのでお気をつけて。」
これだけでも、同じ山に登る仲間としての何か縁を感じます。

それから、山に自生する植物にも興味深々でした。
軽量のカメラが欲しい…

鶴巻温泉

そして下山後は鶴巻温泉駅徒歩3分ほどにある、弘法の里湯に行ってきました!

下山してきた登山客と地元の方でかなり賑わっていました。
泉質は、弱アルカリ性の カルシウム・ナトリウム-塩化物泉。
アルカリ性による美肌効果、ナトリウムによる保温効果や外傷治癒効果などが期待できますね!

疲労困憊の身体に染み渡る温泉は最高でした…
HP5だったのが30くらいまで回復するんです。

お土産コーナーでは地元産の野菜やはちみつ、冷蔵食品、和菓子、地酒などバラエティに富んだ商品が並び、道の駅かな?と錯覚するほど。
施設の外には、無料で利用できる足湯と温泉を持って帰れる温泉スタンドがありました。
やさしすぎる🥹

秦野市作成のホームページはこちら

ジビエのまち

温泉の後は、ぜひジビエをいただきましょう!
(定休日や予約で満席などの理由から私は行けませんでした)
ジビエマップはこちら〜
気になった方はぜひ!

以上ッッ!

この日のために購入した、首の日除け付きのノースフェイスの帽子(7,000円)の元が取れてないので多分また登山行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?