見出し画像

温泉放浪記 Vol.7 綱島温泉

こんばんは、まるチャンです♨️

GW温泉祭り第三弾!
神奈川県・綱島駅から徒歩20分/バスで5分の綱島温泉です



公共交通機関で行くのがおすすめ(特にGW)

天然温泉だけでなく、数種類の岩盤浴や併設のジム(会員制らしい)で汗を流すこともでき、もちろんレストランや漫画付きの休憩スペース、あかすり、マッサージなどなど欲しいものがすべて備わっており、1日中ゴロゴロするのにとっておきの施設です。

お湯は関東平野特有の黒湯で、入った瞬間お肌ぬるぬる!
大昔からのミネラルさん、ありがとうありがとう。
思わず「黒っ」と呟くほど濃いんです。

さらにこの温泉、すごかったのが。
加温加水なしの源泉掛け流し温泉がありました。
温泉、と言っても源泉温度は26℃とかなりひんやりなので期間限定らしいです。

「加温加水なし」ってすごくレアなんですよ。
今晩は唐揚げが食べたいな〜と思って家に帰ったらオカンが唐揚げとポテトを揚げてたときくらいレアです。

普通は浴用として適温になるようにあっためてたり、逆に水を入れて冷やしてたりするんです。適温で湧いてくる温泉の方が珍しいので。
そうしてあっためたり冷やしたりすると、温泉成分が薄くなっちゃうんですよね。

でも今回は、全く薄まっていない源泉に浸かってくることができました。幸です。

ここの温泉の泉質は、【弱アルカリ性 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉】です。
アルカリ性と炭酸水素イオンでお肌の余計な角質を溶かす、美人の湯ですね!
湯上がりは保湿が大事!

それから、サウナ後の水風呂としてこの温泉が冷やされていたり、人工的に炭酸を注入して炭酸風呂にしていたりと、活用がすごい!!

他にも、ジャグジー風呂やフィンランド式サウナなどバラエティに富んだ楽しい温泉です。

ただし、いくらいい温泉だからって浸かりすぎるのはよくないです。
私は調子に乗ってかれこれ1時間以上ウロウロし、あっちの温泉こっちの温泉と入り続けてました。
ぼんやり体調が悪くなって帰宅後爆睡でした。
湯あたりってやつですね。

温泉は、休み休み適度に入りましょう。

公式サイトはこちら

以上ッッ

みなさんのGWの思い出も聞かせてくださいね〜
あとおすすめの温泉も!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?